1:パニックスイッチφ ★:2014/01/09(木) 07:12:09.37 ID:???0
 中日・落合博満GM(60)が熱血指導を敢行した。7日、ナゴヤ球場隣接の室内練習場で
汗を流していた松井佑を見つけると自らバットを握るなど、お手本を示しながら約100分。
「ホームランを打ちたいなら(左)肩が上がってこないようにバーンと振るの! 大根切りでも
いいじゃないか!」などとオレ流節も炸裂させた。

「たまたま来たらやっていたので『違うよ』と、言っただけ」と落合GMは話したが、松井佑は
「教えてもらえて楽しかった。自分で(打撃フォームが)変わってきたのが分かった」と大喜び。
「これからも(教えられたことを)やっていこうと思う」と手応えを感じて興奮気味だった。

 野球協約第173条には「球団または選手は、毎年12月1日から翌年1月31日までの
期間においては、いかなる野球試合または合同練習あるいは野球指導も行うことはできない」と
定められている。そのため「ルール上、大丈夫なのか」との声も出たが、落合GMは「(駄目なら)
そんなルールはなくさないといけない。これで(問題となって野球協約を)変えられるんだったら
一歩前進だよ」ときっぱりだ。

 この件についてNPBの担当者は「落合GMはユニホーム組ではないし選手が強要された
ものでなく、双方の間にトラブルが起きていないようなら問題とは捉えていません」との見解を示し、
ひとまず決着。別の野手は「野球協約に引っかからないとなれば、松井佑がうらやましいですね。
自分も落合GMからいろいろと教えてもらいたい」と話しており、今後はナインの間から
オレ流指導へのラブコールまで起きそうだ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/221781/

バットを持って松井佑(右)にお手本を示す落合GM
e4529eccd46f4bf46edc651ee2c93470

中日・落合GM、協約違反の疑い…自主トレ中の選手を指導
http://www.sanspo.com/baseball/news/20140109/dra14010905030000-n1.html




3:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:15:49.93 ID:tyI0xoF70
相変わらず強気ですな


4:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:16:02.23 ID:aPWgRmZy0
自主トレ中は指導しちゃいかんのか
知らなかった


7:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:18:02.55 ID:js5gnAdGP
>>4
昔はシーズンオフも体のメンテナンスする余地を与えられないぐらい練習させられて
壊れた選手がいたからそれを防ぐために勝ち取った選手の権利なんだけどね


31:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:37:12.59 ID:LzCXTDIL0
>>7の意味でできたのに
口だけのアドバイスが禁止になるのがおかしいわな
テニスのコーチングや将棋のコンピュータ検証が禁止行為ならわかるけど


12:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:21:08.76 ID:aswCQCXv0
てか「合同自主トレ」って日本語なんなんだろう


14:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:21:46.14 ID:0Cw+an0C0
NPBの担当者が問題ないといってるなら問題ないんだな


15:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:23:12.95 ID:+tNt31bK0
オチは監督かよw


17:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:24:18.92 ID:n1ftpLwT0
これダメだよな
なし崩し的に色々やるようになる


18:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:24:29.07 ID:BCv3YKTWO
GMだから問題ないべ


19:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:24:40.39 ID:yq4z4s8q0
だったらなくしてからやれよ


20:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:26:34.57 ID:wV1uyDN+0
悪法でも法だから守る。逆にルール内であれば何をしてもOKというのが落合のスタンスだと思ってたんだが。


24:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:30:20.33 ID:9TF0gV4F0
>>20
ルール上GMの指導は禁止されてない


28:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:32:54.69 ID:wV1uyDN+0
>>24
いや、落合のコメントが「ダメならルールが間違ってる」というニュアンスだったので、いつもと違うなぁと。


22:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:27:56.13 ID:G/kLZdLV0
明らかに球団の指示でやってる新人合同自主練習は…


25:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:31:09.42 ID:choVo8KTP
そのかわりシーズン中は指導しないんだろ
ノックするのも谷繁にだけだ


29:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:35:37.37 ID:xqQCei9i0
巨人がキャンプ前にやってるチーム全体の合同自主トレなんて完全にアウトだろ


51:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:09:27.77 ID:aaDADgO60
野球協約の173条には続きがある。

「ただし、コミッショナーが特に許可した場合はこの限りではない。なお、選手が球団の命令に基づかず自由意志によって基礎練習を行うことを妨げない。」

>>29
球団の命令に基づかず自由意志によって行う、合同自主トレだから、OK


34:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:43:17.32 ID:tKHRj6XD0
落合ってルールには文句言わない人だと思ってたのに・・・


35:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 07:47:07.35 ID:mkTjxerx0
落合ならプロ野球とアマチュア野球の垣根を崩せそうな実行力はありそうだよなぁ


46:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:00:38.76 ID:gtkUGR3X0
このルールは掛布もやめろと言ってたわ

ただ、このルールを作ったのは掛布の世代なんだけどな


66:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:25:49.34 ID:Y24icqdK0
落合がバッティング指導して伸びた奴いるの?


69:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:30:28.85 ID:kl9a75RgO
>>66
ブランコ
平田


78:名無しさん@恐縮です:2014/01/09(木) 08:40:28.14 ID:IKixmmid0
むかし、拘束が長くて選手会が休みの期間設けろって言ったんだよね?

今は時代が違うもんなぁ。
なんだかんだいっても、昔は無理やりやらされてたことが実は必要だったから、
選手が自分でやるようになってきたと・・・