1:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:52:54.55 ID:TKy2F8vv
西武の岸孝之投手(29)が8日、宮崎・南郷キャンプの視察に訪れたプロ野球の熊崎勝彦コミッショナー(72)に統一球差し戻しの珍要求を送った。
伊原監督から開幕投手に指名されているエース右腕が、球界のドンに“変化球”を投じた。
記者からブルペンで見守っていた熊崎コミッショナーの存在を知らされると、本音を漏らした。「球はどうなるんですか。僕、前の球の方が良かったんですよね」
07年の新人時代から4年連続2ケタ勝利を挙げたが、統一球が導入された11年から2年連続負け越し。
飛ぶボールに変化した昨季は11勝5敗、防御率3・08と適応したが、「モロに影響を受けているタイプだと思う。カーブが曲がらなくなった」。代名詞である必殺球へのマイナス影響に苦慮しているようだ。
この日はブルペンで、今キャンプ初めて捕手を座らせて3球を投げるなど、立ち投げを含む84球。7日は腰の張りで練習を早めに切り上げたが、「大丈夫。徐々に低めにという感じ」。
コミッショナーが去った後も、「前の球に変わってほしい」と笑っておねだりしていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20140208-OHT1T00285.htm
伊原監督から開幕投手に指名されているエース右腕が、球界のドンに“変化球”を投じた。
記者からブルペンで見守っていた熊崎コミッショナーの存在を知らされると、本音を漏らした。「球はどうなるんですか。僕、前の球の方が良かったんですよね」
07年の新人時代から4年連続2ケタ勝利を挙げたが、統一球が導入された11年から2年連続負け越し。
飛ぶボールに変化した昨季は11勝5敗、防御率3・08と適応したが、「モロに影響を受けているタイプだと思う。カーブが曲がらなくなった」。代名詞である必殺球へのマイナス影響に苦慮しているようだ。
この日はブルペンで、今キャンプ初めて捕手を座らせて3球を投げるなど、立ち投げを含む84球。7日は腰の張りで練習を早めに切り上げたが、「大丈夫。徐々に低めにという感じ」。
コミッショナーが去った後も、「前の球に変わってほしい」と笑っておねだりしていた。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20140208-OHT1T00285.htm
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391896374/
3:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:54:08.59 ID:PUTJIL5p
5:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:55:02.20 ID:W3aPODpV
7:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:55:42.16 ID:rN+XgLta
11:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:57:13.20 ID:mq8IMAZ1
13:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:57:27.05 ID:WGjwF6fP
14:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:57:56.50 ID:2ON2jmLO
28:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:01:21.79 ID:2VIlRMbc
40:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:03:41.92 ID:7kemPU0r
43:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:04:48.86 ID:2VIlRMbc
46:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:05:22.10 ID:P45hZee4
47:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:05:22.98 ID:m09jqphN
52:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:06:01.50 ID:HZyRzmOG
65:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:11:14.77 ID:mDMzgNHk
103:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:24:41.81 ID:EJQ87GaO
117:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:30:12.09 ID:vmLq429R
127:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:34:49.83 ID:mDMzgNHk
154:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:55:44.40 ID:HKvbYf1Z
168:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 08:19:59.73 ID:iZK7nYTH
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391896374/
3:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:54:08.59 ID:PUTJIL5p
そらピッチャーはみんなそうやろ
5:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:55:02.20 ID:W3aPODpV
そらピッチャーはなぁ
7:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:55:42.16 ID:rN+XgLta
違反球の前は被本塁打王だったのは忘れたんですかね・・・?
11:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:57:13.20 ID:mq8IMAZ1
>統一球が導入された11年から2年連続負け越し
ん?
ん?
13:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:57:27.05 ID:WGjwF6fP
岸って言うほどカーブPか?
チェンジアップが決め球ちゃうの
チェンジアップが決め球ちゃうの
14:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:57:56.50 ID:2ON2jmLO
記事読んだら統一球の前に戻せってニュアンスだと思うんですけど
18:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:59:14.64 ID:4lyS0ctB
15:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:58:21.71 ID:4lyS0ctB
>>14
あ、それなら納得ですわ
あ、それなら納得ですわ
飛ぶ飛ばないはわかるが
曲がりにまで影響するのか?
ちょっと信じがたいんだが
曲がりにまで影響するのか?
ちょっと信じがたいんだが
37:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:02:56.29 ID:eKqxqDbq
21:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 06:59:33.48 ID:cPfZYgu8
>>15
縫い目変えたんやで
縫い目変えたんやで
これ相当に情けない話だな
28:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:01:21.79 ID:2VIlRMbc
反発係数じゃなくて縫い目と皮変更に影響された投手だよな
つかWBCのメジャー球に対応できなくて代表落ちた投手だから
仕方ないわw
つかWBCのメジャー球に対応できなくて代表落ちた投手だから
仕方ないわw
40:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:03:41.92 ID:7kemPU0r
どう見ても違反球の方が良かったって記事じゃないか
読解力ないの大杉や
読解力ないの大杉や
54:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:06:14.77 ID:elV6c97e
42:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:04:31.71 ID:W3aPODpV
>>40
違反球=統一球やと思っとるみたいやけど去年のも統一球なんやで
違反球=統一球やと思っとるみたいやけど去年のも統一球なんやで
>それでも「特別な対策はしていないけど、(統一球には)慣れた。ころころ変えられると困るので、このままで」
と正直な思いを吐露する。
これ岸の統一球が違反球の頃の発言な
と正直な思いを吐露する。
これ岸の統一球が違反球の頃の発言な
43:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:04:48.86 ID:2VIlRMbc
正直、統一球2年の結果がWBC優勝逃しだからなw
46:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:05:22.10 ID:P45hZee4
違反球と統一球の縫い目って同じちゃうんか
47:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:05:22.98 ID:m09jqphN
引退に追い込まれた選手もいるんやぞ
52:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:06:01.50 ID:HZyRzmOG
カーブ投手が消えたのってボールのせいだったのか
65:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:11:14.77 ID:mDMzgNHk
違反球(統一球)は縫い目の幅が広くなったから横の変化が大きくなった
だから縦のカーブ投げる投手は横変化付くようになっちゃって逆効果とかそんな感じ
だから縦のカーブ投げる投手は横変化付くようになっちゃって逆効果とかそんな感じ
81:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:16:44.98 ID:X9KY7Aj+
>>65
真横に曲がると言われた東野のスライダーが死んだのも統一球だったけどあれはなんでなんだ?
真横に曲がると言われた東野のスライダーが死んだのも統一球だったけどあれはなんでなんだ?
88:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:19:07.12 ID:mDMzgNHk
>>81
曲がりすぎるとかじゃね
東野については詳しくないからあれだけど
曲がりすぎるとかじゃね
東野については詳しくないからあれだけど
97:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:21:40.90 ID:QwGZuVlL
>>88
むしろ変化小さくなっとったで
内海や杉内辺りはスライダー曲がるようになったとか言ってたけどこれもうわかんねえな
むしろ変化小さくなっとったで
内海や杉内辺りはスライダー曲がるようになったとか言ってたけどこれもうわかんねえな
94:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:20:46.63 ID:2ON2jmLO
100:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:23:21.35 ID:NhAc1VIt
>>81
東野は今でも良いスライダー投げる時あるけど曲がりが安定してないな
東野は今でも良いスライダー投げる時あるけど曲がりが安定してないな
岸はストレートで押すタイプやと思ったが、違うんか
103:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:24:41.81 ID:EJQ87GaO
もう加藤が悪いってことでいいんじゃないかな
117:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:30:12.09 ID:vmLq429R
そろそろ15勝頼むで岸くん
名実共にエースになってくれや
名実共にエースになってくれや
127:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:34:49.83 ID:mDMzgNHk
>統一球は縫い目が0.2ミリ低くなり、幅は7ミリから8ミリに広がった。
福岡工大工学部の溝田武人教授(流体力学)の研究によれば、
それによって揚力が落ち、阪神の藤川のように毎秒44回転の高回転を与えた140キロ台の球でも、
本塁上を通過する時は従来の球より4センチほど沈むという。
ツーシームなどの沈む速球が効果を増したこととも、関連がありそうだ。
カーブ以外にも色々ありそうやね
福岡工大工学部の溝田武人教授(流体力学)の研究によれば、
それによって揚力が落ち、阪神の藤川のように毎秒44回転の高回転を与えた140キロ台の球でも、
本塁上を通過する時は従来の球より4センチほど沈むという。
ツーシームなどの沈む速球が効果を増したこととも、関連がありそうだ。
カーブ以外にも色々ありそうやね
154:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 07:55:44.40 ID:HKvbYf1Z
去年はカーブが結構打たれてるんだな
被打率が一番悪い
被打率が一番悪い
168:風吹けば名無し:2014/02/09(日) 08:19:59.73 ID:iZK7nYTH
簡単にいえばボールの変化に振り回されるから1番調子よかった頃の球にもどしてくれってことだろ?
記者がこねた文章かくからわかりづらくなってるが
記者がこねた文章かくからわかりづらくなってるが
コメント
コメント一覧 (14)
読解力ないにもほどがある
対応していくのもプロの仕事だとは思うけど、それにしたって短期間で変わりすぎた
カーブが死んでしまったそうだが
結果を残すもんだと思ってる
なぜ加藤球を望んでいる、と思い込んでる池、沼がいるのか
やっぱ指先の感覚命な投手にとっては大変なんやなぁ