1: 名無しさん 2014/04/15(火)20:40:53 ID:W1NvDTMlh
ワイにとっては全盛期のローズやカブレラの方がよっぽどこわかったわ
なんでやろか
なんでやろか

4: 名無しさん 2014/04/15(火)20:42:44 ID:BtBGaUmAK
打たれも勝てるから
6: 名無しさん 2014/04/15(火)20:43:46 ID:qonmbgug2
ブライアントに比べりゃな(笑)(笑)(笑)


7: 名無しさん 2014/04/15(火)20:45:23 ID:W1NvDTMlh
とにかくあのカブレラの体反りと
ローズのピンピンバットは恐ろしかったわ
ローズのピンピンバットは恐ろしかったわ
8: 名無しさん 2014/04/15(火)21:10:54 ID:3Qw1SVX6n
ブランコの方が威圧感はあるヨネ

10: 名無しさん 2014/04/15(火)21:22:55 ID:IDSYb78BB
顔が怖くないから
11: 名無しさん 2014/04/15(火)21:28:14 ID:Y1U6FeCVp
奥さんはすごく怖いって言ってたで
コメント
コメント一覧 (34)
悲しいな・・・
バレンティンて人気ないよな
まあ十分威圧感は感じるんだけど
上に挙がってるのはだいたい前後も強打者の打線だし
マジなら嫌い
昨年もだけど、ソロが多いこと多いこと。
ちなDe
比べる相手が悪いわ、アホかこの1
畠山ェ………(´・ω・`)
後続で終わらせる計算を立てやすいから歩かせてOKだとか
本人以外の要素のせいで存在感が引き立たないのがかわいそう
逆にソロならOKとチームがナメられて勝負してもらえた結果多く打てた部分も
チームに恵まれるのも大切だね マジで
ちなヤクだけど、後続が頼りなさすぎる。ユーイチは結構打つけど、怖さが足りない。
二人が無双していた時代はスーパーラビットで年間ホームランは全体で昨年の1.4倍の時代。だから、派手な感じがするのであって、あの時代ならバレは70打ってもおかしくない。
あと、ムラがあるからダメな時は、てんでダメだから、そういうイメージなのかね。
ローズ、ペタ、カブレラとは違う
怖さの話してるんだから、時代云々は関係ないんじゃないか?
ラビット時代でも傑出してた2人だし
まぁチームの影響が大きいよね
逃げれるし、もし打たれても試合に勝てるってのはな
多少ぶつけるくらいでええよ。短気な男だから、何発か貰ったらすぐに調子崩すだろう。
ソロ2発2失点にまとめればゲームになるし、実際勝てるしっていうイメージ。
ローズとかカブレラは他の奴も打つ上に打つから点数がやけに入るんだよな。