1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:46:15 ID:dDivzjPIl
伊藤智仁
2003の小久保
吉村禎章
異論はないはず
2003の小久保
吉村禎章
異論はないはず
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:49:37 ID:IENi26VeA
これはちなC対立煽りですかね?
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:50:26 ID:sBeKVdPCI
なぜ前田がない
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:50:56 ID:8f6Z6cLpf
辻内
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:54:07 ID:bng58bGLt
前田 高橋由伸 伊藤やろ、にわかめ
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1401630375/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1401630375/
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:54:41 ID:xBfZeRvaC
伊藤は残念だし遺憾
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:55:06 ID:AJsXhn85I
プブ
城島
松井秀
城島
松井秀
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:57:39 ID:9Re9S1CIb
伊藤、プブ、辻内
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:59:49 ID:EqfjpAUZU
ここまで濱中なし
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)22:59:54 ID:1iPoIYVor
多村が怪我せんかったら毎年3割30本くらいやってくれたんやろか
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:06:12 ID:WCkZytui8
>>15
多村にケガしなかったらという前提が無理
多村にケガしなかったらという前提が無理
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:04:24 ID:qZ18z7Hyp
斎 藤 佑 樹
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:05:01 ID:bu4aH0CH8
そらそう(レッドスター)よ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:05:22 ID:jgSvWuwW6
伊藤智は本当に楽しみだった
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:10:54 ID:3pgTu0hMt
野手 多村 前田神 由伸
投手 伊藤 プブ 中里
こんな印象やな
投手 伊藤 プブ 中里
こんな印象やな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:11:55 ID:i3eGSDcLE
まあ赤星やな
28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:12:16 ID:BCExjfc3o
井口さん
29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:14:08 ID:y1v6k2jY6
秋山
腰痛なかったらどこまでやれてんのやろ?
腰痛なかったらどこまでやれてんのやろ?
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:19:22 ID:GN6RatXf5
今中
川崎
浅尾
川崎
浅尾
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:21:17 ID:ex098zJLh
前田
伊藤智
今中
伊藤智
今中
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/01(日)23:27:53 ID:KM4OfOV1h
ジャイアント馬場
ジャンボ尾崎
坂東
逆にどんな人生歩んでたのか気になる
ジャンボ尾崎
坂東
逆にどんな人生歩んでたのか気になる
コメント
コメント一覧 (62)
江川でしょ
こいつら怪我しなければどこまで記録伸ばしまくってたんやろなぁ…
栗原
堂林
個人的にはユウキとか尾形、川島亮辺りが怪我しなかったらどうなったのか気になる。
中日 与田
広島 前田智
阪神 赤星
ソフ プブ
早く復帰した姿を見てみたいのは
ヤク 小川
広島 堂林
原だけに負担のかかる貧弱打線にならず巨人が躍進して
ナベツネによるFA制度ゴリ押しが遠のいた可能性が高い
同様に第1次王監督政権が延びて
王さんはダイエーソフトバンクの人にならなかったかもしれない
あと草魂鈴木が野茂の酷使による故障と確執の結果
野茂のメジャー流出を招いて以降日本人選手のメジャー流出が常態化した
こっちも歴史を変えた怪我と言えるかもしれない
腰痛を持ってさえいなければもう2000本は超えてるだろうし・・
見事にこの3人が悔やまれるな
3人は突発的に起こってしまったって感じがなぁ。
吉村の事故は熱烈なアンチ巨人の俺の考えを改めさせた選手だわ
ある程度の歳まで元気にやって、全盛期といっていいような成績を残して、それを観ることができたからなぁ
もし怪我がなかったらどうなっていたんだろう、っていう想像があんまり働かない
すごいのをすでに観せてもらったから
伊藤、前田は両者ともまだまだ伸びまくるだろう24歳くらいの時にやっちゃってるから、その先をみてみたかったっていう思いが強いな
桑田は、「怪我がなかったら、どこまでやれてたか」っていう感じが、あまりしないんだよな。
「前田とどう違うんだ」って言われると、困るけど。
でも怪我がなかったら桑田は200勝行けたと思うんだよな
だよな200は固いよな
※31
吉村は生涯打率3割2000安打500本塁打は行ってたと思うね
こいつは何様なんだ?
にわかっていうならざそすごい知識があるんだね
適当に三振してればよかったのになあ
それ以降、変化球についていけなくなった。
野村、緒方、前田、江藤、金本、町田、誰かがケガしてなかなか全員揃わなかった。
あいつはすごい選手になる予定だった
せめて12球団別にしてもらわないと
由伸とか前田はまだやれてただろ
上がってる中で歴史変えてた可能性あったのこいつだけだろ
与田
前田
佐野仙好 … 球場フェンスの改善
TDNも過ちを犯さなかったかもしれないな
1952(19) 打率.281 12本 *65打点 16盗塁 出塁率.281 OPS.790 新人王
1953(20) 打率.314(2位) 36本(1位) *86打点(1位) 36盗塁 OPS.989(1位) 本塁打王 打点王
1954(21) 打率.296(6位) 31本(1位) *82打点(6位) 23盗塁 OPS.938(1位) 本塁打王
1955(22) 打率.332(1位) 35本(1位) *98打点(2位) 19盗塁 OPS1.049(1位) 首位打者 本塁打王
1956(23) 打率.325(2位) 29本(1位) *95打点(1位) 15盗塁 OPS.987(1位) 本塁打王 打点王
1957(24) 打率.317(2位) 24本(3位) 100打点(1位) 15盗塁 OPS.920(3位) 打点王
1958(25) 打率.314(1位) 23本(1位) *84打点(2位) *8盗塁 OPS.942(1位) 首位打者 本塁打王
以降ケガのため引退まで11年間規定到達なし
プブとか伊藤みたいに選手として一番脂がのる年齢で引退してしまった選手は本当に残念だと思う。
赤星もどこまで盗塁数増やしてたやろうか