1: そまのほ ★@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 19:56:12.32 ID:???0.net
[画像]MLB日本人投手 先発での勝利数
「考えたことなかったですけど、そうですね。ローテーション組めますね」。26日午前、前日の試合で今季初先発をすると、
6回3安打2失点の好投で、今季2勝目を挙げたメッツの松坂大輔。その日は、もうさすがに登板がないという安心感からか、
リラックスした表情で取材に応じていた。
振ってみたのは、こんな話題だ。現在、日本人先発投手の活躍が続いている。おそらく今、日本人の先発投手は、
1995年に野茂英雄がメジャーに挑戦して以来、質、量ともに、最高の状態ではないか。
つまり、黄金期を迎えているのではないか。
松坂に意見を求めると、冒頭の感想を漏らした後、「客観的にはなかなか考えられない」とは言いつつ、
黒田博樹(ヤンキース)、ダルビッシュ有(レンジャーズ)、岩隈久志(マリナーズ)と順番に名前を出したところで、
その後を引き取った。「マサオもいますしね」。マサオとはもちろん、田中将大(ヤンキース)のことで、
2009年のWBCで田中とチームメートだった選手らはそう呼ぶのだが、松坂は苦笑しながら続けた。
「ブルペンもここにいますから」。どこか自虐的だが、松坂ももちろん先発の頭数に入っていて、彼を含めれば、
5人の先発ローテーションが出来上がる。加えて、セットアッパー、クローザーとして、田澤純一、上原浩治もいる。
これで藤川球児が戻ってくれば、日本人投手陣の厚みは、ますます増す。いずれにしてもやはり、これほどのメンバーが
過去、一度に揃ったことはなかったのではないか。
そもそもは、岩隈との会話がきっかけだった。これだけ揃って日本人の先発投手が高いレベルで活躍していた時代は
記憶にないと話すと、「そうかもしれないですね」と応じた彼は、逆に問いかけて来た。
「みんなで、何勝ぐらいで来ますかね?」
過去のデータを調べてみた。先発での勝ちに限った場合、日本人投手のそれをすべて合わせると、年間でどのくらいになるのか。
すると2002年に野茂、石井一久、大家友和、吉井理人の4人で、47勝を挙げたのがトップだった。
それからしばらく、40勝以上を挙げたシーズンはなかったが、過去2年は42勝、41勝と安定している。
今年は今のところ(5月31日現在)、ダルビッシュ(4勝)、岩隈(3勝)、田中(7勝)、黒田(4勝)、松坂(1勝)※
の5人で早くも19勝。このままなら60勝を超える勢いだ。※リリーフで松坂が1勝しているが、それは含めない。
「改めて考えると、凄いメンバーですよね」と話したのはロイヤルズの青木宣親。
「先発ローテーションを組んでも、メジャートップクラスじゃないですか?
で、抑えには上原さんとかいるし」。確かにその通りだろう。
(>>2以降につづきます)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000004-wordleafs-base
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000004-wordleafs-base&p=2
2: そまのほ ★@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 19:56:20.82 ID:???0.net
(>>1のつづき)
タイガースのトリー・ハンターにも印象を聞いて見た。ダルビッシュ、岩隈、田中、黒田、松坂の先発ローテーションを
どう思うかと。すると彼は青木同様、「彼らが同じチームにいたとしたら、メジャーのベストローテーションだ」
と持ち上げ、彼らを擁するチームと対戦するとしたら、どんな感じかと問うと、言った。「足が痛いって言う・・・(笑)」
仮病を使って試合を休むということだったが、こうも続けている。「もしそんなことが実現したら、
真面目な話、最高のローテーションだ。ダルビッシュと岩隈なんて、去年のサイ・ヤング賞投票(ア・リーグ)の
2位と3位じゃないか。で、田中? 勘弁してくれよ」。そのハンターに言わせると、「彼らの活躍は、当然」だそう。
「だって、日本のトップだけが来ているんだろう? 日本のトップ選手は、こっちで通用するとか、しないとかじゃかくて、
こっちでもトップレベルで争うだけの力があると言うことだ」。
多少はリップサービスもあるのだろうが、では、どんな要素があったから、こういう状況になったのか。
エンゼルスのC.J.・ウィルソン投手にそんな質問をすると、「僕は子供の頃、カリフォルニアに住んでいたから、
野茂のファンだった」という彼は、こんな話をした。「やはり、野茂の存在が大きいのではないか。
彼のおかげで道が開けた。日本人投手でも通用することが分かって、ダルビッシュらの世代は、小さな頃から、
メジャーで活躍するイメージが出来た。そういう環境の変化が大きいように思う」。
ウィルソンは、野茂の存在を「橋」にも例えている。「橋が、強固だったからこそ、後に続く投手も安心して渡れた」。
それで思い出したが、ダルビッシュがキャンプ中に田中の長期巨額契約について聞かれると、こんな話をしていた。
「(僕がメジャーに来たのは)日本の選手の評価を上げることだった。その時はどん底でしたから。
僕と黒田さんと岩隈さんがいたから、助けることが出来たかなと思います」。野茂が築き、やや修繕を要した橋を、
ダルビッシュらが整え、田中を迎えた。その田中の活躍で、橋はかつてないほど強固となった。
さて、その彼らが将来、同じチームでローテーションを組む可能性はあるのだろうか。絶対にないとはいえないが、
現実的に考えれば、実現性そのものは低い。ただ、黒田を除いたメンバーは、2009年の第2回ワールドベースボール・
クラシックでチームメートだった。彼らが強かったはずである。
(了)
253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 22:46:18.10 ID:JRaLUakp0.net
>>1
( ;∀;)コレ、チョット イイハナシダナー
>「(僕がメジャーに来たのは)日本の選手の評価を上げることだった。その時はどん底でしたから。
僕と黒田さんと岩隈さんがいたから、助けることが出来たかなと思います」。野茂が築き、やや修繕を要した橋を、
ダルビッシュらが整え、田中を迎えた。その田中の活躍で、橋はかつてないほど強固となった。
( ;∀;)コレ、チョット イイハナシダナー
>「(僕がメジャーに来たのは)日本の選手の評価を上げることだった。その時はどん底でしたから。
僕と黒田さんと岩隈さんがいたから、助けることが出来たかなと思います」。野茂が築き、やや修繕を要した橋を、
ダルビッシュらが整え、田中を迎えた。その田中の活躍で、橋はかつてないほど強固となった。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1401706572/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1401706572/
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 19:57:56.40 ID:YIyFQIzu0.net
松坂まで復活しちゃったからなぁ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 19:58:31.04 ID:9OFL22te0.net
野茂に目が行く
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:00:55.71 ID:OHrGNWs+0.net
今年のオールスターは楽しみ
何人でるかな日本人
何人でるかな日本人
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:01:00.68 ID:DT/8lEPx0.net
こんだけ放出すればそりゃそうなるわ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:01:38.69 ID:qmEXEErg0.net
野手が誰ひとり通用してないのが悲しい(´;ω;`)
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:04:06.88 ID:wq68NkI70.net
>>11
イチローも松井も(にしこりの方な)
十分活躍したじゃないか。
日本での成績とは見劣りするし
他の野手は基本ネタキャラにしかならなかったが
イチローも松井も(にしこりの方な)
十分活躍したじゃないか。
日本での成績とは見劣りするし
他の野手は基本ネタキャラにしかならなかったが
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:03:04.05 ID:jndGBQv70.net
青木が3割打てないのがMLbだ
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:03:25.97 ID:bnGxW73I0.net
そして日本には投手は誰もいなくなった
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:03:59.36 ID:P9v2U3Ai0.net
野手は暗黒時代だな
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:04:55.38 ID:mwQYQ+Rl0.net
元メジャーリーガー多田野数人
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:06:27.07 ID:PG5gnwm/0.net
城島井口田口岩村あたりも悪くないような・・安定した職人だった
西岡あたりで厳しくなった気がする・・。まあ最初がイチローだしなそれがちと出木杉だった
西岡あたりで厳しくなった気がする・・。まあ最初がイチローだしなそれがちと出木杉だった
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 21:36:25.89 ID:N8U4vcib0.net
>>30
リトル松井は何で成功できなかったんだろうか
リトル松井は何で成功できなかったんだろうか
189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 21:39:23.19 ID:bPnAvypQ0.net
>>185
ラビットの恩恵で日本ではすごい成績だったけどメジャーでは非力過ぎだったね
スイッチの左打席なんて、高校野球の二番みたいな打ち方で全然飛びそうになかったし
ラビットの恩恵で日本ではすごい成績だったけどメジャーでは非力過ぎだったね
スイッチの左打席なんて、高校野球の二番みたいな打ち方で全然飛びそうになかったし
464: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/03(火) 01:41:08.28 ID:PMY4hmzB0.net
>>185
人工芝での守備に慣れすぎてて、天然芝ではミスしまくり
守備でリズムが狂った感がある
人工芝での守備に慣れすぎてて、天然芝ではミスしまくり
守備でリズムが狂った感がある
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:08:14.66 ID:60B11HVo0.net
まだ大谷がいるからな
メジャーの歴史でもほぼいない2刀流だぞ
メジャーの歴史でもほぼいない2刀流だぞ
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:09:32.20 ID:GfwJnv9w0.net
井川は行った時期が悪かったんだよ
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:14:13.45 ID:BW3KyVG0O.net
画像に載ってないけど和田って1勝もしてないのか?
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:17:40.79 ID:Friup+Yx0.net
>>55
まずはメジャーで初登板しないことには勝てないから…
まずはメジャーで初登板しないことには勝てないから…
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:15:16.74 ID:RhI47/FB0.net
いやぁ野茂は凄かったなマウンドで光り輝いて見えた!!
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:15:58.82 ID:IYO65IKG0.net
日本だと、一番うまい奴はまずピッチャーやるからな。
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/02(月) 20:16:17.92 ID:5el/m+/T0.net
日本人カテゴリに無理していれるわけではないが、
チェンやルイスもNPBで本格化したことを思うと本当にレベル高い。
チェンやルイスもNPBで本格化したことを思うと本当にレベル高い。
コメント
コメント一覧 (8)
彼らほどの華やかさはないがやれてるわけだし
オールスターに選ばれるかワールドシリーズにでも出て投げればNHKはインタビューしてくれるやろ
フォーエバー野茂
逆に言えば今がピークでこれからは下り坂ってことじゃないか
まあ投手はマエケン、金子がいるけど
野手はまるで駄目だ
日本国籍持ってないやつを日本人の成績に含めてどないすんねん
つか高橋尻がメジャーで10勝してるのが意外やったわ・・・
打てない守れないと叩かれた初年度でもどこぞの金塊よりはるかに普通の成績だぞ。
徐々に打撃も守備も適応して、そこそこレベルのセカンドにはなってるんだが。
最初の期待値からはだいぶ低いけども。