1: 真っ赤なキャベツ ★@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:29:57.36 ID:???0.net
熱烈なレッドソックスファンで知られるホラー作家のスティーブン・キング氏が上原浩治
投手(39)を絶賛している。
「私は長年にわたるレッドソックスの大ファンだ。私の中で彼(上原)ほど素晴らしいクロ
ーザーはいない。とにかく、もっと彼が(セーブシチュエーションの)いい機会でマウンド
に上がってくれることを願っているよ」。
ここにきて今季終了後にFAになる上原を複数の米メディアがトレード候補に挙げてい
る。「今季が契約最終年だろ? レッドソックスは早く彼と契約を延長するべきだ。もちろ
ん彼が39歳ということも知っているが、年齢の問題ではない。彼はこのチームで、彼が
いるべき正しい居場所を見つけたんだ。彼がマウンドに上がればあっという間に試合終
了だ。彼はまさに日本から来たマリアノ・リベラだ」。再契約を熱望している。
キング氏の話は止まらなかった。「彼は抜群で試合におけるアプローチも素晴らしい。
なぜなら彼は来る日も来る日も、安定したピッチングを続けていて、(我々ファンを)決して
心配な気分にさせることがないからだ」
かつてキング氏は、レッドソックスのクローザーを務めたトム・ゴードンを小説に登場さ
せたことがある。上原の活躍でひらめいたという。
「15年ほど前に『The Girl Who Loved Tom Gordon』(邦題『トム・ゴードンに恋し
た少女』1999年)という本を出したが、それを『The Girl Who Loved Koji Uehara』
としてアップデートさせるべきだと思っているよ(笑い)。きっと、いい続きになる」
☆スティーブン・キング=1947年9月21日、米国メーン州ポートランド生まれのホラー
作家。代表作の「キャリー」「シャイニング」「ミザリー」をはじめ「スタンド・バイ・ミー」
「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」など多数が映画化されている。熱烈なレッドソッ
クスファンで、フェンウェイ・パークのシーズンチケット・ホルダー。球場には本や電子書籍
専用端末を手によれよれのレッドソックスTシャツを着て現れることが多い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140706-00000017-tospoweb-base
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:31:01.31 ID:unbK9Pxo0.net
まだ生きてるのか
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:35:28.02 ID:bjZDWeIg0.net
>>2
まだ六十代半ばだよ
まだ六十代半ばだよ
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:39:36.46 ID:/jOYYhhc0.net
>>22
生年見るとまじでそうだな、若くして才能発揮した人なんだね
生年見るとまじでそうだな、若くして才能発揮した人なんだね
494: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 21:04:04.04 ID:VGo9GKgS0.net
>>22
俺が消防のころから普通に小説書いてるけど、何歳から書き始めたんだよw
俺が消防のころから普通に小説書いてるけど、何歳から書き始めたんだよw
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1404631797/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1404631797/
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:31:34.25 ID:tD9Mgq3+0.net
村上春樹もヤクルト小説を書けばいいのに
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:39:55.69 ID:nJ1CZdgo0.net
>>3
ナッツでもつまみながらミルミルでも飲もうと思ってバーへ。。
ナッツでもつまみながらミルミルでも飲もうと思ってバーへ。。
534: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 22:08:40.19 ID:XG1PdlOg0.net
>>3
走れハヤケヤマ!
走れハヤケヤマ!
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:32:30.23 ID:cce5l4or0.net
テレビ映画「it」の後半というか
ラストの糞っぷりは泣いた
ラストの糞っぷりは泣いた
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:39:29.20 ID:i2VQ/ASN0.net
>>5
それに限らず映画化したもの全て、後半が残念な気がする
それに限らず映画化したもの全て、後半が残念な気がする
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:41:16.18 ID:RhAMXIl20.net
>>42
キャリーとかデッドゾーンとかは良かったとも浮けど
キャリーとかデッドゾーンとかは良かったとも浮けど
273: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 17:54:34.49 ID:JsoY7W1s0.net
>>51
デッドゾーンは枝葉末節が省かれたぶんむしろ原作よりいいと個人的に思ってる
映画を見た後では原作の最終章は蛇足としか思えない
デッドゾーンは枝葉末節が省かれたぶんむしろ原作よりいいと個人的に思ってる
映画を見た後では原作の最終章は蛇足としか思えない
286: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 18:00:30.38 ID:xX5/tr+VO.net
>>273
キングが終盤にえ?必要?ってなるのはデフォだろ
キングが終盤にえ?必要?ってなるのはデフォだろ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:33:16.13 ID:QSe2zKfp0.net
大物だな
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:33:56.61 ID:hXKcGCFj0.net
どんな小説かな?
上原がピエロのコスプレして、人々と追いかけっこするとか。
上原がピエロのコスプレして、人々と追いかけっこするとか。
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:34:42.46 ID:3LVtplDP0.net
上原が熱狂的ファンに監禁される話だな
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:35:22.67 ID:JsR8vjJb0.net
もみあげの長い日本人が野球のボールを投げて大蜘蛛を倒すんですね
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:36:07.72 ID:KWvu6cdX0.net
S・キングの小説って、無性に読みたくなるときあるよな
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:36:12.00 ID:2e2zEuA40.net
上原がセーブを失敗したら悲惨な事がおきるという脅迫状が届き・・・
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:36:21.23 ID:C5yyAIM2O.net
ただの野球大好き・レッドソックス大好きななおっさんのインタビューになっててワロタ
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:36:44.40 ID:S6X8e2rI0.net
腕を怪物に食われた上原が
隣人の腕をもぎ取っては付け替えて行く話
隣人の腕をもぎ取っては付け替えて行く話
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:37:48.49 ID:DP57mL9R0.net
改めて見ると著作すげえな
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:39:35.86 ID:yoD8nKND0.net
スタンバイミーも原作は割とホラーチックて聞いたことある
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:49:40.18 ID:qq5wN4afi.net
>>43
ホラーてほど、ホラーではない。
思春期特有の残酷さに関する心理描写が、エゲツない程に伝わってくる辺りは、ホラーの経験値のお陰かも知れないが。
それより、カップリングで載ってる「ショーシャンクの空に」の原作、「地下室のリタ・ヘイワース」が、全体の空気がホラーっぽい。
ホラーてほど、ホラーではない。
思春期特有の残酷さに関する心理描写が、エゲツない程に伝わってくる辺りは、ホラーの経験値のお陰かも知れないが。
それより、カップリングで載ってる「ショーシャンクの空に」の原作、「地下室のリタ・ヘイワース」が、全体の空気がホラーっぽい。
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:41:42.56 ID:3pho1Xnk0.net
日本で行ったら筒井康孝クラスの人だろ?
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:42:56.12 ID:sWCQbIuc0.net
>>54
筒井って日本以外で知名度あんの?
筒井って日本以外で知名度あんの?
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:59:15.00 ID:BMpOXQEW0.net
>>65
日本で行ったら てあるではないか。
確かに書いてるジャンルも近いしカリスマ的なイメージと存命中という共通点があり 筒井さんはありだと思う
日本で行ったら てあるではないか。
確かに書いてるジャンルも近いしカリスマ的なイメージと存命中という共通点があり 筒井さんはありだと思う
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:43:34.42 ID:T/BgYcfv0.net
>>54
多作で映画化多数といったら横溝正史
多作で映画化多数といったら横溝正史
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:41:53.74 ID:7urzxmTH0.net
これはマジで凄い
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:42:01.62 ID:OTmIoTTt0.net
シャイニング上原
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:42:39.62 ID:3ADgL46t0.net
オールドルーキーの日本人版でいいじゃん
巨人最終年、上原はもう終わった投手だと言われていた
本人は「だからこそメジャー挑戦なんだ。終わるならアメリカで終わりたい」と
ドラフトで巨人入りを決断させられて、1人で泣くほど辛く、もう野球を辞めようと思ったいきさつ、
FA権取得直前にクローザーに転向させた原辰徳の腹黒さ、そういう日本社会の因習を全部描いて
アメリカで野球の楽しさをふたたび取り戻した男の物語を描けばいい
もはやスティーブン・キング関係ないけど
巨人最終年、上原はもう終わった投手だと言われていた
本人は「だからこそメジャー挑戦なんだ。終わるならアメリカで終わりたい」と
ドラフトで巨人入りを決断させられて、1人で泣くほど辛く、もう野球を辞めようと思ったいきさつ、
FA権取得直前にクローザーに転向させた原辰徳の腹黒さ、そういう日本社会の因習を全部描いて
アメリカで野球の楽しさをふたたび取り戻した男の物語を描けばいい
もはやスティーブン・キング関係ないけど
307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 18:07:36.75 ID:PlBWzfAf0.net
>>64
上原は逆指名だろ。
ちなみにその都市の二位はモナ岡
松坂のドラフトと同じ年だよ
上原は逆指名だろ。
ちなみにその都市の二位はモナ岡
松坂のドラフトと同じ年だよ
461: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 20:30:13.41 ID:3ADgL46t0.net
>>307
だから、巨人を逆指名「させられる」までにはそれこそ1人で泣いたり、野球やめたいと思うような葛藤があり
苦渋の決断だったらしいんだ
父親が長嶋ファンで、実際にシゲヲが上原の父に会いに来たときは
「うわっ、読売ってここまでするのか」と恐ろしくなったんだと
だから、巨人を逆指名「させられる」までにはそれこそ1人で泣いたり、野球やめたいと思うような葛藤があり
苦渋の決断だったらしいんだ
父親が長嶋ファンで、実際にシゲヲが上原の父に会いに来たときは
「うわっ、読売ってここまでするのか」と恐ろしくなったんだと
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:43:19.41 ID:9Y0ixVba0.net
シャイニングからグリーンマイルまで芸風が広いよな。
野球ものも書けるのかな
野球ものも書けるのかな
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:48:01.43 ID:9W06qUij0.net
>>68
球場作ったら伝説の選手が蘇るとか
そういうの欲しいな
その中にタイフーンと呼ばれる
アジア人の投手がいたりしたらいい
上原も満足だろう
球場作ったら伝説の選手が蘇るとか
そういうの欲しいな
その中にタイフーンと呼ばれる
アジア人の投手がいたりしたらいい
上原も満足だろう
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:43:30.86 ID:T93xysEz0.net
超大物やんけ
上原すげえな
上原すげえな
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:48:58.65 ID:3LVtplDP0.net
チラッと名前出て来るぐらいなら十分ありそうだよね
「コージ・ウエハラのスプリット並みに厄介だ」とか
「コージ・ウエハラのスプリット並みに厄介だ」とか
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:49:34.17 ID:QHEoFzPF0.net
スティーブン・キングは地元の草野球のチームでプレーするくらいの野球好きだよ
さすがにもうしてないと思うけど
超大金持ちなんだけど、無様にバット振ってる映像とか、メガネかけたただの白人のおっさんにしか見えなかった
さすがにもうしてないと思うけど
超大金持ちなんだけど、無様にバット振ってる映像とか、メガネかけたただの白人のおっさんにしか見えなかった
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:49:58.69 ID:Y9R5nHco0.net
昔からこの人原作の映画化がしょっちゅうあったからかなりの歳かと思ってたよ
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:50:05.95 ID:+co03ZY20.net
上原はなんで打たれないか謎投手だしなあ
90マイルに満たないボールで
球持ちがいいわけでもないし、開きも早い
一種のミステリー
90マイルに満たないボールで
球持ちがいいわけでもないし、開きも早い
一種のミステリー
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:53:29.06 ID:9W06qUij0.net
>>99
でも最近打たれてるねぇ
ボールが落ちないし高い
岩隈も黒田もだけど、体力キツイんだろな
でも最近打たれてるねぇ
ボールが落ちないし高い
岩隈も黒田もだけど、体力キツイんだろな
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:53:19.25 ID:QmBAGIpK0.net
スタンドバイミーだけの一発屋が偉そうにw
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 17:15:10.62 ID:IlQlDpstO.net
>>112
『キャリー』『シャイニング』『ミザリー』『クリープショー』『ペットセメタリー』
『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』『ミスト』『ドリームキャッチャー』
『キャリー』『シャイニング』『ミザリー』『クリープショー』『ペットセメタリー』
『ショーシャンクの空に』『グリーンマイル』『ミスト』『ドリームキャッチャー』
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:55:04.45 ID:CLTCx4+W0.net
グリーンマイルの監督だな
見た事ないけど
見た事ないけど
130: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:58:37.08 ID:KwF9GdE20.net
>>115
原作で監督ではないよ
原作で監督ではないよ
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/06(日) 16:56:44.74 ID:gntbe5PH0.net
キングはいまだにベストセラー連発してるよ。それにしても多作だわ。
コメント
コメント一覧 (36)
原作の方は大好きなのになあ
ベンチから敬遠のサイン出てマウンドで泣いてたのが
実に少年漫画っぽくて好きだ。
人の好みとは思うけど、普通に名作
屋上ビールが好きです
ひと夏の快進撃をドキュメント風に記した短編がある
どうせ普段はワンピース()とかとある()とか読んでるんだろうな…
あほか
キングほど量と質で圧倒的な多作家はいないぞ
まあそれを演出するために終盤まではまったりさせてる感じは否定できんが、ワイは好きやで
映画が傑作とは言わない
NYYファンにとっての松井
BOSファンにとっての上原
本は読んだ事ないけど映画はいっぱい見てるわ
30年間で5作しか出してない
なお全て映画化されている模様
ホラーでない気がする。
そもそもスタンドバイミーはスティーブンキングの非ホラー短編集の四季の一つやから
シャイニングとかは原作も映画もめっさ怖い
やり尽くして怪我&対応されたものだから動ける今の内にって事でMLB行った
投げる球はいいが故障が酷く、直ったら中継ぎで再び活躍
MLBでもそろそろ球の球威が無くなるから意図的に大きく揺さぶらないと
それフィールドオブドリームや
海外でも知名度抜群な人と比べるんだから、そういう突っ込みも入るだろうよ
客席で本を読んでいるところが中継カメラで映っていたわ
上にもあったけど村上春樹はスワローズの本をすごい昔に出しているよ
神宮ヤクルトの詩集を書いたが、どの出版社にも相手にされなくて
自費出版した
村上春樹をノルウェイの森だけの一発屋と呼ぶようなもんだぜ…
無知って怖いわ~
ショーシャンクは隠れた名作って感じでひっそりと人気だったんだよ
でも今ではネットが普及して「名作映画ランキング」みたいなので上位にいてハードルが上がりまくってるから、言うほど名作か?ってなる
ランゴリアーズを観よう!