1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:23:53.40 ID:???0.net
リーアナウンサーの徳光和夫(73)が22日、都内で肝炎総合対策推進国民運動事業「知って、肝炎」キックオフイベントに、
歌手で俳優の杉良太郎(69)、歌手の伍代夏子(52)夫妻、AKB48の高橋みなみ(23)らと出席した。

 肝炎の早期発見、早期治療に向けて、検査を受けるよう啓発していく活動。
広報大使を務める徳光は、それに関連して長嶋茂雄巨人終身名誉監督の健康法に触れ、
「『胴上げのときにお腹が出てちゃいけない』と、本当によく走ってました」と明かした。

さらに「でも、ある時、長嶋さんが熱を出して、『どのくらい熱が出たんですか』と聞いたら、
「『3割7分8厘』と答えたのには、ビックリしました」と長嶋氏の“伝説エピソード”を披露していた。

また、高橋は健康維持法として「自炊して和食を中心に食べています」と話したが、
徳光から「コンビニで買っても“自炊”だよね」とツッコまれ、「ちゃんと自分に作ってます!」とムキになって反論していた。

7月22日(火)16時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140722-00000049-dal-ent


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:30:47.74 ID:/dKXoRe10.net
>リーアナウンサー
>「ちゃんと自分に作ってます!」

わけわからん。。


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:32:18.17 ID:UDn9rIac0.net
「長嶋さんの悪口を言う人とは口もききたくない。
野村監督や(沙知代)夫人と会っても挨拶しない。」




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406013833/


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:39:14.03 ID:8P0j2nT0O.net
>>12
そこまで貫けりゃ、ある意味立派だわ。
あくまで「ある意味」な


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:34:54.91 ID:IGsrKgSb0.net
作りましたね


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:35:53.89 ID:oL6uHm490.net
嘘くさい
長嶋が反論できないことをいいことに。


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:39:29.46 ID:zh8zf8xA0.net
いくらなんでも『3割7分8厘』なんて言わね~よw


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 16:46:51.69 ID:fVSYRtbH0.net
体温が0.378度って事?

そりゃあビックリするよ


36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 17:21:29.15 ID:Zd6184JQO.net
原が入団した時の対談と定岡の土手の会話が最高傑作だろ


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 17:44:26.15 ID:OxqSPlgj0.net
これ天然じゃなくてジョークだろ。
何でもかんでも天然扱いして長島ネタで商売するのもいい加減にしろ


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 17:59:56.28 ID:c+atCP7i0.net
これは徳光の創作

何故ならつまらないから


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 18:10:48.11 ID:EsSkzsBZ0.net
こういうネタ好きだなー
小3くらいだった甥っ子が、
「一年前も誕生日だった気がする~」
とか言い出した時はやるな!とおもったもんだ


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 19:53:44.98 ID:cU0VC/oD0.net
相手が見えないはずなのにリアルタイムで電話でバッティング指導した話が一番好きだ

本当かどうか知らんけどw


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:18:58.85 ID:VLRPLzCT0.net
アメリカに行った時、ホテルのフロントにタクシー呼んでもらおうとして「Call me Taxi!」、それ以後Mr.Taxiと呼ばれたとか。


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/22(火) 20:30:10.14 ID:yzpMDHNv0.net
立教時代、隣の席の学生が英和辞典を引いていた。
それを見た長嶋「へえ、こんな便利なものがあるんだ!」