1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:55:12.76 ID:???0.net
東スポWeb 7月24日(木)16時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140724-00000026-tospoweb-base
【カナダ・トロント23日(日本時間24日)発】レッドソックスの守護神・上原浩治投手(39)が、
新たな魔球を手にした。

 ブルージェイズ戦の試合前、田沢純一投手(28)とキャッチボールを20分間行ったあと、
上原は右翼のファウルライン付近でブルペン捕手を相手に投球練習を開始。持ち球のストレート、
スプリットだけでなく、
スライダー、カットボール、そして試合では投げないツーシームを約6分間にわたって投げるなど、
全力での投球ではなかったが密度の濃い内容だった。

 左打席の位置に立って上原の球筋をチェックしたニエベス投手コーチは「いろいろと取り組んで
いるようだが、特にツーシームはすごかった。(右投手なのに)左投手のスライダー系のような変化
をしていた。驚いたね。来年に向けて? いやいや、今年の新たな武器として使えるよ」と絶賛。
実戦でいつ解禁されるかは不明だが、宝刀・スプリットに次ぐ新たな魔球となりそうだ。


2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:56:35.17 ID:44Ojw3V50.net
どこまで進化すんねん!


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:59:19.57 ID:QulsTh8j0.net
上原39歳だったんだな
上原が投げる日はナイター中継が8時半前にさっさと終わって日テレが時間を持て余してたのはもう15年くらい前なのか




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1406192112/


14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:13:12.84 ID:lTaJSiqs0.net
>>3
販売時間が短すぎて売り子が悲鳴って記事がスポーツ新聞に出てたなw


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 17:59:34.00 ID:Ol0IOrL90.net
いや、上原は日本にいる頃から、
曲がるか曲がらんか丁半博打なシュートをもってたよ?w


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:00:32.04 ID:wIXX9Vyw0.net
肩壊すぞ


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:15:39.05 ID:pycjUwnu0.net
>>7
肘だろ


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:13:03.12 ID:bYV4HzBA0.net
上原もうアメリカで骨埋める気持ちみたいだな


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:13:12.30 ID:gsgkBHqZ0.net
パワプロかよ


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:13:39.82 ID:COeNCN930.net
いまさらツーシーム投げてうたれたくないだろ
球速ないのに


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:19:09.84 ID:uIcqeCRF0.net
最近変化球の分類が難しいな
ツーシームつってるけどちょっと前だったらこれ多分シュートて紹介されてるだろ
カットボールとは言いつつスライダーと何が違うのかわからないピッチャーも多いし
フォークと呼ばずにスプリットって呼んでみたり


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:29:11.97 ID:yr+f8hrai.net
>>20
名前が変わっただけでしょ
シュート→ツーシーム
フォーク→スプリット
ストレート→フォーシーム

落合に至ってはは「カーブとスライダーなんて一緒だ」と言ってる


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:29:43.22 ID:zUWR2kbx0.net
上原楽しそうだな


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:49:19.20 ID:PG/aSDxA0.net
シュートとツーシームは握りも腕の振りも違うのに


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:53:26.07 ID:uIcqeCRF0.net
>>28
そうでも無かったりする
専門書なんかに書いてあるような基本的な投げ方とは違う投げ方で投げてるピッチャーなんかたくさんいる
野球雑誌なんかの変化球特集読むと同じ変化球でも握りも投げ方もみんな違う
投げてる本人がシュートだって言えばシュートだしツーシームだって言えばツーシームになる


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:54:47.06 ID:tekZddNR0.net
ヘタに新球覚えると。
良かった球が悪くなる場合あるから心配。


31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 18:55:01.84 ID:IiwIoGXg0.net
ツーシームて回転の悪いストレートだろ?
俺高校の時バッピやってたけどみんな お前の球は打ちにくいていうてたけど
今考えたらツーシームだったわ。指が短かったから三本で握ってたから変な回転してた


34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 19:05:29.63 ID:YET3lLBh0.net
すでに投げてる3方向のスプリットのが魔球やろ


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 19:06:01.43 ID:LnAfl83W0.net
投げてる本人がカーブって言えばカーブだしスライダーって言えばスライダーだとさ
誰だったか、言ってた
ぶっちゃけ変化は曖昧らしいね


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 19:20:25.20 ID:2eV0Y2LX0.net
スプリットとまっすぐで十分だろ
上原の身上はコントロールでしょ


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 21:08:13.85 ID:9w7bhIBR0.net
4シームとスプリットのコンビネーションに2シーム混ぜる意味あるのか?


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 21:15:59.92 ID:qmDc7rS10.net
2シームについては昔は「4シームよりバックスピンの影響が少なくて沈む球」なんて説明されていたが
今じゃ殆どの投手が、右投手なら右打者の内角を突くか外角からバックドアで入ってくるか、
あるいは左打者のフロントドア狙いか外角に逃げる球、みたいな使い方をしている

ただし2シームはシュートよりもやっぱり多少沈みのある球である事は間違いなく、ただ内角真ん中に食い込むよりも
多少沈んで内角低めに行って打者を詰まらせる、みたいな使い方が多い


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/24(木) 21:08:43.83 ID:Z1YEmEnv0.net
日本のマスコミは魔球が好きだな