1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 15:48:59.83 ID:???0.net
高校野球・愛媛大会は、創部68年目の小松が松山東との決勝戦を10‐1で制し、春夏通じて
初の甲子園出場を決めた。持ち味は6試合で計56得点の攻撃力。各打者とも振りが鋭く、
低く強い打球が印象的だった。
この小松打線、ある男を倒すための練習をみっちりと積んでいた。その男とは、済美の
157キロ右腕・安楽智大投手(3年)だ。
かつて川之江と今治西で計6回の甲子園出場経験がある就任5年目の宇佐美秀文監督は、
いつか訪れるだろう対戦を想定してマシンを“安楽仕様”に設定した。150キロ超の直球、
135キロのスライダー、120キロのカーブ。この剛腕を攻略しなければ甲子園には行けないと
選手たちに口酸っぱく言い聞かせ、徹底的に打ち込ませたという。結局、安楽との対戦はなかったが、
その成果が同校初の聖地切符につながったのは間違いないだろう。
もちろん、打倒・安楽に燃えていたのは小松だけではない。甲子園を本気で目指す愛媛のチームは
どこも、157キロ右腕を打ち崩すための策を練っていた。
今春センバツ出場の今治西は、おそらく県内で最も早い時期から、最も徹底的に安楽対策を講じていた
チームだろう。大野康哉監督は、安楽の剛速球に対応するためにチーム全員で打撃フォームを統一した。
バットを寝かせて持ち、あらかじめトップの形を作って構える。バックスイングを排除した超コンパクトな
スイングだ。全員がフォーム改造する必要があったが、そうまでしなければ安楽には勝てないと考えた末の
策だった。
今大会2回戦で済美と対戦した新居浜東は、140キロ以上に設定したマシンを、なんと8メートルの
距離に置いてフリー打撃を行ったという。浜本将成主将(3年)は「体感速度は200キロくらいになります」と
言っていた。結果は0‐10のコールド負けだったが、これまで見たことがない球速への恐怖心を消すには、
こういう極端な練習方法も必要だったに違いない。
この夏、実際に打倒・安楽を果たしたのが3回戦で対戦した東温。和田健太郎監督も「マシンをこれ以上
出ない球速にして打たせてきた」と話した。それだけではない。試合では各打者がホームベースに
覆いかぶさるように身を低くして構え、執拗なまでにバントの仕草を繰り返すなど、安楽に揺さぶりをかけた。
考え抜かれた対策がズバリ的中した4‐1の勝利だった。
入学直後から140キロをマークし、1年秋には150キロを突破した安楽。この怪物の登場に、“野球王国”と
呼ばれる愛媛の高校野球界は衝撃を受け、各校の指揮官はどうすれば打ち崩せるのか頭を悩ませ続けた。
そして、それが新たな練習方法や打撃フォーム、戦略戦術を生み出したのだ。安楽の剛速球が、愛媛の
高校野球の練習風景を変えたと言っても言い過ぎではない。
今夏を最後に安楽は去るが、この2年半の経験は愛媛野球にとって大きな財産となるはずだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000029-dal-base
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 15:50:13.70 ID:wEawAa920.net
>>1
野球漫画みたいだな。
野球漫画みたいだな。
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:39:45.28 ID:8oyJ4TY30.net
>>2
というか野球漫画そのもの
というか野球漫画そのもの
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1407134939/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1407134939/
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 15:54:48.66 ID:IdvOvAWg0.net
小松打線と安楽見たかったな
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 15:56:58.91 ID:JmVK9SI30.net
サッカー王国ブラジルみたいなもんか
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 15:58:05.51 ID:i5TS7WKD0.net
『野球王国』ってどんだけあるんだよ。
新潟もそう言っているし
(早起き草野球チーム数が全国一位らしい)
新潟もそう言っているし
(早起き草野球チーム数が全国一位らしい)
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:03:02.98 ID:IdvOvAWg0.net
>>8
新潟は甲子園で優勝してないだろ
愛媛は春夏10回優勝してるしプロ野球殿堂入りも多い
新潟は甲子園で優勝してないだろ
愛媛は春夏10回優勝してるしプロ野球殿堂入りも多い
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:05:25.91 ID:8YvNSD0e0.net
>>12
昔は凄かったんだな
昔は凄かったんだな
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:08:05.97 ID:IdvOvAWg0.net
>>13
平成もそこそこ勝ってるよ
平成もそこそこ勝ってるよ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:00:15.45 ID:UfxNyK9J0.net
>今大会2回戦で済美と対戦した新居浜東は、140キロ以上に設定したマシンを、
>なんと8メートルの距離に置いてフリー打撃を行ったという。
>浜本将成主将(3年)は「体感速度は200キロくらいになります」と言っていた。
>結果は0‐10のコールド負けだったが、
ダメじゃん・・・
>なんと8メートルの距離に置いてフリー打撃を行ったという。
>浜本将成主将(3年)は「体感速度は200キロくらいになります」と言っていた。
>結果は0‐10のコールド負けだったが、
ダメじゃん・・・
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:10:00.84 ID:DtItXLbM0.net
>>9
あとは当てるだけだったんだよ
あとは当てるだけだったんだよ
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:35:51.29 ID:iasxB8S+0.net
>>9
そこ読んで、苦笑いしてもうた
そこ読んで、苦笑いしてもうた
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:00:50.33 ID:ZV21Vvtdi.net
いまだに全国大会勝率トップだしまあ愛媛が名乗るのはいいだろ
今年で大阪に抜かれそうだけど
今年で大阪に抜かれそうだけど
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:06:34.59 ID:sVIlTUY00.net
>今大会2回戦で済美と対戦した新居浜東は、140キロ以上に設定したマシンを、
>なんと8メートルの距離に置いてフリー打撃を行ったという。
>浜本将成主将(3年)は「体感速度は200キロくらいになります」と言っていた。
>結果は0‐10のコールド負けだったが、
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>なんと8メートルの距離に置いてフリー打撃を行ったという。
>浜本将成主将(3年)は「体感速度は200キロくらいになります」と言っていた。
>結果は0‐10のコールド負けだったが、
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:14:52.99 ID:PGpXdSN50.net
安楽って故障してからダメダメなんでしょ?
プロに行けるの?
プロに行けるの?
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:25:09.55 ID:fF5KsdjN0.net
松山商業とか久しぶりに甲子園行けるかと思った年に安楽にやられてたな
今まで猛練習してきただろうに一年の安楽に軽く捻られたのは空しさを感じた
今まで猛練習してきただろうに一年の安楽に軽く捻られたのは空しさを感じた
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:43:42.64 ID:EyjxXTxT0.net
今治西といえば22三振
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:54:58.69 ID:WAdH4nva0.net
有名になるとネットで簡単に研究されるからな~
捕手の配球まで研究されるだろ?
今やマシンで速球対策もできるし、1~2年で有名になるのも考えもんだな。
3年の夏こそ本番という考えだろうしな
捕手の配球まで研究されるだろ?
今やマシンで速球対策もできるし、1~2年で有名になるのも考えもんだな。
3年の夏こそ本番という考えだろうしな
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 16:58:54.32 ID:BShvtgJM0.net
>>64
いやいや逆
3年は早く終わるのが
いわゆる
理想的だし
いやいや逆
3年は早く終わるのが
いわゆる
理想的だし
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:08:13.65 ID:xETN/TM40.net
マシンがない時代ならともかく、現状マシンがある高校も多いわけで
そこまで150キロにビビる時代なんだろうか・・・
そこまで150キロにビビる時代なんだろうか・・・
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:10:21.66 ID:3IAKc88O0.net
安楽って打力も凄いんじゃなかった?
セリーグに入って打撃も見せて欲しい
セリーグに入って打撃も見せて欲しい
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 17:45:59.55 ID:E1uN+5VTi.net
というより、愛媛県の学校は何でどこもマシンなんて持ってんだ?
マシンなんて専用グランドまで持ってる一部の私立校のみって、
発想がすでに時代遅れのおっさんなのか??
マシンなんて専用グランドまで持ってる一部の私立校のみって、
発想がすでに時代遅れのおっさんなのか??
112: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 19:23:57.18 ID:fpC2YMHfi.net
安楽が故障しなければ高校時代の大谷とどっちが凄いの?
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 19:29:33.79 ID:HOl9DwqeO.net
大谷とはセンスに結構な差がある
安楽はフォームに無理がある上に上甲監督だからいつか壊れるって野球経験者ならわかってたこと
安楽はフォームに無理がある上に上甲監督だからいつか壊れるって野球経験者ならわかってたこと
コメント
コメント一覧 (12)
性能はともかく
マシンなんて普通の公立中学のわいの母校にもあったで。もう10年以上前や
>>90ちゃんはいつの時代の人間やねん
22三振は統一前か
こいつは何を言っているの?
部活したことないの?
そこまでの対策は取るだろうし取ったからといって打てるとも限らない
というか150は出なかったものの怪我で潰れた投手には全く見えなかったな
そりゃいくらかスケールダウンはしたんだろうけどダメダメとまでは思わない
身体の使い方、柔らかさと何より考える頭の差がデカイ
最速110キロの直球としょんべんカーブしか投げれんポンコツやったが
江川を崩すためにありとあらゆる想定の元で練習してる銚子商みたいだ
3日に1回くらいデッドボールを出すポンコツだったけどな。