1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:21:52 ID:8ZNDNCDKS
そんな試合あった?
2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:22:46 ID:8AkhqxmEu
松中満塁ホームランみたいな?
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:32:01 ID:KWEEZhlKf
巨人だったらやっぱ
大阪ドームで金子に9回ノーノーくらいながらも勝った試合になるだろうな
大阪ドームで金子に9回ノーノーくらいながらも勝った試合になるだろうな
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:32:40 ID:ykWUnuWQe
9/26
ちな毛
ちな毛
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:35:51 ID:1ExvnqzKh
2012巨人
西武ドームで山口がノーアウト満塁抑えて勝った試合
西武ドームで山口がノーアウト満塁抑えて勝った試合
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:45:11 ID:7SigAEi80
開幕2戦目
ちなロ
ちなロ
7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:46:51 ID:ucLFYQwqI
天王山で西武に吉川と翔さんで勝った試合
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)22:48:09 ID:xEXPqtMf5
00巨人→二岡江藤連発
03阪神→平成の三連発
04中日→開幕投手川崎
05阪神→中村豊のホームラン
06中日→福留タイムリーからのウッズグラスラ
07中日(CS王者)→先発小笠原
08巨人→天王山3タテ
09巨人→天王山3タテ
11中日→落合解任発表直後のヤクルト戦での勝利
12巨人→(転機という意味で)阿部落球
パッと思いつくのはこんな感じ
03阪神→平成の三連発
04中日→開幕投手川崎
05阪神→中村豊のホームラン
06中日→福留タイムリーからのウッズグラスラ
07中日(CS王者)→先発小笠原
08巨人→天王山3タテ
09巨人→天王山3タテ
11中日→落合解任発表直後のヤクルト戦での勝利
12巨人→(転機という意味で)阿部落球
パッと思いつくのはこんな感じ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:02:34 ID:KWEEZhlKf
>>8
象徴と言うよりも印象の強かった試合のチョイスだな
象徴する試合ってその年のチームの特色を表した試合を表すもんじゃね?
04年中日とかめっちゃ守備のチームで、確か1安打で勝った試合とかあったけど
そういうのじゃね?
象徴と言うよりも印象の強かった試合のチョイスだな
象徴する試合ってその年のチームの特色を表した試合を表すもんじゃね?
04年中日とかめっちゃ守備のチームで、確か1安打で勝った試合とかあったけど
そういうのじゃね?
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:04:07 ID:xEXPqtMf5
>>9なるほど、そういう意味だと05阪神はJFKお立ち台揃い踏みの試合かな
11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:04:18 ID:kHq91iRAs
13巨人ってなに?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:10:59 ID:KWEEZhlKf
>>11
13年巨人はスコット鉄太郎の年だからなあ
1試合に限定するのはムズいな
13年巨人はスコット鉄太郎の年だからなあ
1試合に限定するのはムズいな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:15:13 ID:eLSNMIjjl
>>18
そういう意味では最終戦かな?
一イニング一人一殺したやつ
そういう意味では最終戦かな?
一イニング一人一殺したやつ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:19:03 ID:KWEEZhlKf
>>19
優勝決定に田中を送り出したワシに引けを取らず
HARAもエンターテイナーやったなあ
優勝決定に田中を送り出したワシに引けを取らず
HARAもエンターテイナーやったなあ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:05:36 ID:a0lYULyKS
今年の鷹で考えると…打ちに打った試合しか浮かばんな
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:06:07 ID:LMeh23QfU
13巨人は国民栄誉賞の日じゃない?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:07:50 ID:OisvR6uO3
去年の楽天は対ロッテ戦で先発田中で田中が完投するも9回表まで負けててついに田中に負けつくのかとか思ってたら9回裏に益田から嶋がサヨナラ打うったやつをあげたい
あの勝ち運はハンパなかった
9回完投してたのがすごいし9回裏に同点で負けけしてさらにサヨナラしてた
その試合が田中が一番追い詰められた試合だと思う
それでも勝ち運が上回ったわ
あの勝ち運はハンパなかった
9回完投してたのがすごいし9回裏に同点で負けけしてさらにサヨナラしてた
その試合が田中が一番追い詰められた試合だと思う
それでも勝ち運が上回ったわ
25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)00:48:17 ID:OdzdrTxW7
>>14
象徴って言われるとワイもこの試合あげるわ
象徴って言われるとワイもこの試合あげるわ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:08:28 ID:sabYP5wfZ
http://www.youtube.com/watch?v=ov3zd9awAio
2012巨人はワイからしたらこの試合かな
先発杉内が3回4失点KOも逆転、相手の攻撃をこの年を象徴する鉄壁リリーフ陣が食い止める
2012巨人はワイからしたらこの試合かな
先発杉内が3回4失点KOも逆転、相手の攻撃をこの年を象徴する鉄壁リリーフ陣が食い止める
16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:08:30 ID:wIpzFUa5U
近鉄とかいう優勝決定試合がその年を象徴する球団
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:09:37 ID:qCPTXT86f
もしここままソフバンが優勝したら、この間のオリとの首位攻防戦のうちのどれかやろ
まさか3タテするとは
まさか3タテするとは
21: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:27:33 ID:Okr7NwQiI
2002西武
9点差をひっくり返しマジック電灯。ちなみに投手は松坂大輔だっなー
9点差をひっくり返しマジック電灯。ちなみに投手は松坂大輔だっなー
22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:28:06 ID:ORZpJEdpj
檻やったら交流戦前の鷹さん戦でのサヨナラ勝ちかな
ぐっちが森福から同点ホームランで追いついてから中継ぎ頑張って、最後は駿太出塁→安達バスター→光ちゃんサヨナラ犠牲飛
最後にこの3人で決めたのがホンマにうれしくて泣いたわ
ぐっちが森福から同点ホームランで追いついてから中継ぎ頑張って、最後は駿太出塁→安達バスター→光ちゃんサヨナラ犠牲飛
最後にこの3人で決めたのがホンマにうれしくて泣いたわ
24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/05(火)00:03:28 ID:mGDAeNPoJ
2000年巨人、9回裏に5点差をひっくり返し優勝
23: 名無しさん@おーぷん 2014/08/04(月)23:29:33 ID:5gGTxdvyj
1985年のバックスクリーン3連発すき
コメント
コメント一覧 (18)
その中で優勝したチームの試合を挙げてるだけやろ。
井口は日米通算2000安打をHRで決めて「さすが井口。これで負けならしゃーない」って思った記憶がある
おはD
それとも、杉内ダルの1-0完封勝利かな
0‐6から残り4イニングで逆転勝ちした試合だな
江藤の代打逆転3ランと迷ったけど
なお、どちらも大将に負けがついた模様
徹底した情報管理と目の前の試合ではなくリーグ戦を取りに行くスタンス。
結果は勝ちだけど、開幕から捨て試合とか他に見た事無いわ。
好調だった西武菊池を阿部村田のアベック弾や1番中井のタイムリーなどで接戦を制した試合も推したい。
この試合から息を吹き返したから
延長で五十嵐が回跨ぎ、サファテ、ソフトバンクの森がつないで、12回表に打者一巡させて勝ったこないだのあれやろ
中継ぎの踏ん張り、打線爆発は当然だが、打てないときはまったく打てないのも序盤は表しとる。
まさに今年の繋がりにくいソフバン打線