1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:01:04.64 ID:???0.net
1日、都内でセ・リーグ理事会が行われた。
7月28日のパ・リーグ理事会が来季交流戦も現状維持の24試合制を確認。
それに反対、18試合制を主張するセ側が対応を協議したのだ。
4日の12球団代表者会議で改めて論議されるが、セ側は本音をぶつけ、現状打破するしかない。
1試合1億円以上という巨人戦のテレビ放映権料ほしさに、長年、パ側が導入を主張、
セ側が拒否し続けてきた交流戦が2005年から実現したのは、パ・リーグ救済が目的だった。
04年シーズン中に起こったパ・リーグ消滅の危機、加速した球界再編、
10球団1リーグ制度の動きが引き金になり、交流戦が始まったのだ。
「パ・リーグ救済のためには仕方ない。その代わり、セ、パの観客動員の実態を知るために観衆の実数発表をする必要がある」と、
セ側が条件をつけて、導入された交流戦は今季で10年目を終えた。
セ、パの観客動員格差も縮まってきたし、巨人戦のテレビ放映権料など今はない。
パ救済の役割を果たした交流戦は、廃止という根本的な結論を含めて検討する必要性がある。
「ファンが一番見たがっているのはセ・リーグ同士の試合だ。次がクライマックスシリーズ(CS)、
そして日本シリーズだ」とセ・リーグ球団関係者が打ち明ける。
今年はそのリーグ戦に対し、交流戦で巨人が浮上、阪神、広島が低迷する悪影響があった。
球界OBの間からも「パ・リーグは自立できるようになったのだから、セ・リーグにオンブにダッコするのはおかしい。
交流戦は廃止した方がいい」という声が出ている。
交流戦廃止は、下げ止まらないオールスターの商品価値を持ち直させる効果も期待できるだろう。
導入時の日本野球機構(NPB)幹部がこう警鐘を鳴らした。「大リーグでもインターリーグ導入でオールスター人気が暴落している。
日本もいずれそうなる。花相撲のオールスターより真剣勝負の交流戦の方が面白いに決まっているのだから」
その言葉通りで日本シリーズと並び、1試合1億3000万円といわれたオールスターの放映料は今や2試合セットでその半分程度。
しかも試合途中で中継が打ち切られる始末だ。セ・リーグ側とすれば、堂々と正論を口にして天の声、ファンの審判を仰げばいい。
この2年間、パ・リーグは日程作成上のタイムリミットを有効に使い、時間切れ現状の24試合制維持に成功してきている。
セ・リーグ側とすれば、本音アピールで中央突破、まずは試合数削減を手にするしかない。
2014.08.03
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20140803/bbl1408030830003-n1.htm
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:17:57.83 ID:Rj/0CTMC0.net
>>1
広島のように、
明らかに交流戦を苦手にしてる球団があるだけに、
セ側はそう言う面からも交流戦は減らすか無くしたいわなw
広島のように、
明らかに交流戦を苦手にしてる球団があるだけに、
セ側はそう言う面からも交流戦は減らすか無くしたいわなw
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:06:00.75 ID:IRdY+yBQ0.net
まだ真剣勝負の交流戦のほうがいいや
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1407157264/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1407157264/
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:12:14.11 ID:XX3ZYomT0.net
「ファンが一番見たがっているのはセ・リーグ同士の試合だ。次がクライマックスシリーズ(CS)、
そして日本シリーズだ」
なんで交流戦とオールスターを排除してんだ?
日本シリーズ>>>>クライマックス>>>
好カードの交流戦=セリーグの一部の試合>>>
オールスター>>(超えられない壁)ry
こうだろ
略した部分はNHKと地方局以外の地上波ではいらない子
そして日本シリーズだ」
なんで交流戦とオールスターを排除してんだ?
日本シリーズ>>>>クライマックス>>>
好カードの交流戦=セリーグの一部の試合>>>
オールスター>>(超えられない壁)ry
こうだろ
略した部分はNHKと地方局以外の地上波ではいらない子
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:13:02.03 ID:MqDt3F9aO.net
交流戦は大成功です
文句言う奴ら阪神巨人ファン以外のセ・リーグです。
文句言う奴ら阪神巨人ファン以外のセ・リーグです。
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:14:34.79 ID:MtCOrwSg0.net
>交流戦で巨人が浮上、阪神、広島が低迷する悪影響があった。
これが一番の問題だと思うね。ペナントレースがおかしくなる。
とにかく選手の名前も知らないパリーグとの試合は勘弁してよ。
これが一番の問題だと思うね。ペナントレースがおかしくなる。
とにかく選手の名前も知らないパリーグとの試合は勘弁してよ。
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:35:10.58 ID:MqDt3F9aO.net
>>18
没問題
広島阪神が臨機応変に戦えず、パリーグにボコられただけの話です
巨人はその辺、巧く立ち回った。
没問題
広島阪神が臨機応変に戦えず、パリーグにボコられただけの話です
巨人はその辺、巧く立ち回った。
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:14:35.31 ID:Zp2Sdpxx0.net
セリーグ弱すぎてパリーグにとっては地獄
ちょっと連敗すればリーグ内順位が一気に下降する
ちょっと連敗すればリーグ内順位が一気に下降する
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:17:25.36 ID:acFbuuid0.net
昔はオールスターももうちょい真面目にやってなかったかね
選手を実況席に呼んで深い話聞くならまだしもアホ話ばっかして
打席で終始ヘラヘラしてるだけの試合に商品価値なんてあるわけないだろ
野球がうまいから金もらってんだろ、野球くらい真面目にやれ
選手を実況席に呼んで深い話聞くならまだしもアホ話ばっかして
打席で終始ヘラヘラしてるだけの試合に商品価値なんてあるわけないだろ
野球がうまいから金もらってんだろ、野球くらい真面目にやれ
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:23:48.31 ID:4NqmJhhL0.net
単なるお祭りのオールスター戦と真剣勝負の交流戦と同列で評価することが間違い。
どちらかを廃止するという選択ならオールスターの方だな。
どちらかを廃止するという選択ならオールスターの方だな。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:24:31.68 ID:cCdG1xX40.net
交流戦は別にいいけど、多すぎるわ。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:27:07.71 ID:eBHKyEms0.net
ファンに意見を聞かないのはなんで?
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:28:49.24 ID:p8ba+4o00.net
>「ファンが一番見たがっているのはセ・リーグ同士の試合だ。次がクライマックスシリーズ(CS)、
>そして日本シリーズだ」とセ・リーグ球団関係者が打ち明ける。
根拠となるデータを見せてほしい。
本当にそうなら、廃止でも縮小でもいいんじゃない?
本当にそうなら…ね。
>そして日本シリーズだ」とセ・リーグ球団関係者が打ち明ける。
根拠となるデータを見せてほしい。
本当にそうなら、廃止でも縮小でもいいんじゃない?
本当にそうなら…ね。
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:43:37.92 ID:gJqhLaZN0.net
>>41
ヤクルトやDeNAのフロントからしたら、対巨人阪神戦>交流戦なんだろうな
その原因の九分九厘はてめーらの営業努力の欠如にあるんだが
ヤクルトやDeNAのフロントからしたら、対巨人阪神戦>交流戦なんだろうな
その原因の九分九厘はてめーらの営業努力の欠如にあるんだが
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:49:19.93 ID:p8ba+4o00.net
>>65
ヤクルトとDeNAは意外だけど交流戦継続派だよ。
交流戦土日は満員が多くウハウハ。
ただヤクルトもDeNAも交流戦の変則日程に反対。だから18試合開催派。
巨人中日阪神は交流戦廃止派。広島はそういう話あまり聞かないから知らない。
ヤクルトとDeNAは意外だけど交流戦継続派だよ。
交流戦土日は満員が多くウハウハ。
ただヤクルトもDeNAも交流戦の変則日程に反対。だから18試合開催派。
巨人中日阪神は交流戦廃止派。広島はそういう話あまり聞かないから知らない。
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:29:46.44 ID:vHXRTj/k0.net
出身地による東西対抗にすれば同じチームでも別々になり夢の対決とか見られるのにね。
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:31:51.85 ID:p8ba+4o00.net
>>43
昔やってたけど動員さっぱり。ほとんど少年野球とかの招待客。
昔やってたけど動員さっぱり。ほとんど少年野球とかの招待客。
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:40:16.58 ID:vHXRTj/k0.net
>>50
やってた時代があったのね、昔は落合対野茂の対決なんかにワクワクしたけど交流戦をやってる今は夢の対決なんて無いよね。
やってた時代があったのね、昔は落合対野茂の対決なんかにワクワクしたけど交流戦をやってる今は夢の対決なんて無いよね。
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:30:58.06 ID:CPKrf+EC0.net
交流戦は見てて面白いけどなあ
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:31:45.11 ID:TR6xobRG0.net
オールスターや日本シリーズの希少価値が下がるのは否定できないが、交流戦で観戦の楽しみの幅が増したのは事実だろ。
今更廃止なんてとんでもない。むしろ現状の24試合でも少ないくらいだ。
今更廃止なんてとんでもない。むしろ現状の24試合でも少ないくらいだ。
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:35:04.72 ID:p8ba+4o00.net
>>49
解決策は交流戦を交流カップにしてオールスター後になる9月開催。
シーズンは8月で終了。選手の個人成績はシーズンと交流カップを合計したもの。
交流カップ優勝チームはクライマックスシリーズ進出。
・・・とかかね。
これなら7月のオールスターがセパ選手が会い見える最初の機会になるよ。
解決策は交流戦を交流カップにしてオールスター後になる9月開催。
シーズンは8月で終了。選手の個人成績はシーズンと交流カップを合計したもの。
交流カップ優勝チームはクライマックスシリーズ進出。
・・・とかかね。
これなら7月のオールスターがセパ選手が会い見える最初の機会になるよ。
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 22:56:59.22 ID:7p8xmYJu0.net
交流戦を継続するならオールスターは1試合だけにしろよ
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:03:22.91 ID:FpMUpssT0.net
オールスターが人気落ちたのは交流戦ができたからとか、野球が人気落ちたからって
だけでもないような。
基本的にあの手の花試合が飽きられてるんじゃねーのかね。
しかも一流どころはメジャーに逝っちゃってるし。
あからさまにふざける馬鹿は現れるし。
だけでもないような。
基本的にあの手の花試合が飽きられてるんじゃねーのかね。
しかも一流どころはメジャーに逝っちゃってるし。
あからさまにふざける馬鹿は現れるし。
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:07:21.28 ID:7iPnXmmP0.net
>>83
サッカーのオールスターも一緒だけど、プロなのにふざけるのと技を見せるのがわかってないプロ増えてると思う。
試合では駆け引きがあるからやらない妙技を見せるとかは花試合の醍醐味なのに、よくわからないオフザケでバット振ったりとかDFが何もないところでシザースしたりとか。
花試合だから背面キャッチをするとかアクロバットなシュートをするとかならいいけどさ。
どちらもプロの技を見せるとかじゃなく笑われて盛り上げるとかは必要ないと思う。
サッカーのオールスターも一緒だけど、プロなのにふざけるのと技を見せるのがわかってないプロ増えてると思う。
試合では駆け引きがあるからやらない妙技を見せるとかは花試合の醍醐味なのに、よくわからないオフザケでバット振ったりとかDFが何もないところでシザースしたりとか。
花試合だから背面キャッチをするとかアクロバットなシュートをするとかならいいけどさ。
どちらもプロの技を見せるとかじゃなく笑われて盛り上げるとかは必要ないと思う。
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:04:53.35 ID:BwleP0gq0.net
日本のオールスターなんてただの祭りだしな
人気のある選手がいなけりゃ誰も見ない
人気のある選手がいなけりゃ誰も見ない
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:28:04.05 ID:BzIEm7I30.net
>>84
そう、オールスターは真剣にやらないことなんて野球をよく見る人ならみんなわかってる
だからそれ以外の要素が必要だが、今のオールスターにそれが何も無い
そういう意味で確かに交流戦廃止すればその要素はできる。が、だから何?って話
何故なら交流戦を廃止しようがセパの選手が対戦することに珍しさ、客が呼べる要素なんてなくなってるから
FAもトレードも増えてリーグの垣根自体感じないからな
そんな状況になってるのも理解してないで交流戦廃止論とか言ってる人は本当に間抜けだと思う
そう、オールスターは真剣にやらないことなんて野球をよく見る人ならみんなわかってる
だからそれ以外の要素が必要だが、今のオールスターにそれが何も無い
そういう意味で確かに交流戦廃止すればその要素はできる。が、だから何?って話
何故なら交流戦を廃止しようがセパの選手が対戦することに珍しさ、客が呼べる要素なんてなくなってるから
FAもトレードも増えてリーグの垣根自体感じないからな
そんな状況になってるのも理解してないで交流戦廃止論とか言ってる人は本当に間抜けだと思う
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:09:01.40 ID:QiOamZMa0.net
オールスターが人気無いのはスターがいないことに尽きる
交流戦があってもなくても
普段違うチームの選手が一緒にやってるのが面白かったんだろ
今は選手に魅力がない
交流戦があってもなくても
普段違うチームの選手が一緒にやってるのが面白かったんだろ
今は選手に魅力がない
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:14:40.66 ID:c9vi2yzU0.net
ちゅーかオールスター3試合もやって商品価値が落ちないと何で思わないんやろ。
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:14:57.89 ID:XjCmJmL3i.net
オールスターは一試合のみにして勝利したリーグに日本シリーズの本拠地開幕権を付与
それだけで全然違う。
それだけで全然違う。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:17:09.12 ID:9rqzqDFQ0.net
もう交流戦はいらない。
交流戦がなければ今頃首位だった。
交流戦がなければ今頃首位だった。
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:18:28.52 ID:7lu2nSG40.net
今年のオールスター第2戦は、関西で17.4%の視聴率を取った訳だから、
そんなに価値が落ちているとは思わないけどな。
それなりの期待感や注目度があってのことだろ。
そんなに価値が落ちているとは思わないけどな。
それなりの期待感や注目度があってのことだろ。
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:29:16.79 ID:2A7vUPCH0.net
交流戦は今のままでいい
オールスターは1試合にして日本シリーズの開幕権をかけた試合でいい
土日で4試合出来る方が絶対有利だから
オールスターは1試合にして日本シリーズの開幕権をかけた試合でいい
土日で4試合出来る方が絶対有利だから
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/04(月) 23:32:15.29 ID:bXpqsjlt0.net
3試合もする必要なし!とか言ってるけど
今年のオールスターって2試合だったよな?
今年のオールスターって2試合だったよな?
132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 00:02:11.71 ID:c+1ssKuC0.net
10年前と比べてあまり視聴率下がってないけどね
しかも6時からの中継で10%近く取れば悪くない
しかも6時からの中継で10%近く取れば悪くない
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 00:03:19.28 ID:c+1ssKuC0.net
実はASの視聴率は10年間あまり変わってない
交流戦は今年、最多観客
交流戦は今年、最多観客
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 01:12:24.24 ID:WlYU2vPv0.net
何でトーナメント方式の一発勝負しないの?
天皇杯みたいなのあってもいいのに
天皇杯みたいなのあってもいいのに
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 01:14:57.88 ID:Ewysiv8t0.net
>>154
交流戦の話?
トーナメントにするとチームにより試合数のバラツキが出て
ペナントレースの成績に組み込めないからでは。
交流戦の話?
トーナメントにするとチームにより試合数のバラツキが出て
ペナントレースの成績に組み込めないからでは。
169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 02:12:28.45 ID:cCZ6mM/k0.net
オールスターは一試合でいいだろ
交流戦ももうちょい減らしていいかも
交流戦ももうちょい減らしていいかも
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/08/05(火) 02:23:47.77 ID:LyzMEqKdO.net
CSのおかげでペナントの価値が下がってるほうが問題やと思うがな
コメント
コメント一覧 (28)
ペナントがつまらん‼︎
高野連を筆頭とするアマ側がそんなこと認めるはずが無い
そもそも野球の「天皇杯」は軟式野球のものだし
まずはそれらを排除して興行を全体として捉えないとろくなことにはならなそう・・・
野球版も見たいってのはまあ分かるが
実力が違いすぎる
廃止で良いんじゃない
オールスターも一試合で十分
根拠はあるんだよな~
現にパ・リーグと試合してもガラガーラだし
誰も興味ないんだよな、
ちなDだが、毎年一人勝ち(巨人以外のセリーグが大幅負け越し)してるが、
球場に行く気しない・・・
やっぱライバルたちとの死闘のほうが楽しい
セリーグ同士の試合って歴史とか伝統があるけど、
パとやってもそれがないからな・・・
ここ10年のパ・リーグ人気で入った人からはわからんだろうけどね
広島、阪神、巨人「交流戦の方が客入るわwwww」
その他セ「客ガー客ガー」
営業努力が足りないだけやね(ガッカリ
お?8は 不人気パ・リーグファンか???
都合のいい時だけ、人気球団の名前出してオマンマ吸うのやめろよなw
ママにいいつけちゃうぞーw
オールスターは勝った方にアドバンテージ作ればいいだけだと思うけど‥。
そもそも、パ・リーグの営業努力が足りないから、セリーグが相手してあげてるのにな・・・ガッカリ
まあ、パ・リーグはセリーグに相手してもらえんと、ガラガーラ球場に逆戻りだから
必死なのもわかるが
他チームのファンからも対戦するにあたり楽しみな感じがしないからなあ・・・
選手の間でも罰ゲーム扱いになってるのにファンが喜んでると思っとんのか
花相撲でも、工夫次第だよ。助っ人外国人対日本人とかさ、本気でお祭りにしちゃえばいいのに。半分本気で半分遊びみたいにするから冷めるんだよ。
サッカーに奪われるわこれじゃ
…悪影響? 意味がわからん。
交流戦では、同一リーグのチームが揃って勝ったり負けたりする場合があるから、
下位チームがいくら勝っても順位が上がらないって事なら悪影響とも言えるけど、
今年の場合は巨人が勝ち越し、阪神と広島は負け越したんだから、
これは交流戦のせいにしちゃダメだろ。
いいスパイスなくしてCSありの甘えた試合なんか見たくない
勝っても上と縮まらず負ければ下に落ちていく
NPBって相変わらずズレた感覚やね
その分同一リーグの試合を減らせばいい。
ホームとビジターの試合数が変わるような不公正な日程組む方がおかしな事になるだろ。
オールスターの価値を上げたいんなら1試合だけにすりゃいいじゃん。
そして、アメリカのオールスターの人気が暴落しているというソースも欲しいわ。
オールスターの価値は、2000年代初頭の頃から下がっている。
2000年代のオールスターの名場面って、2004年の日ハム・新庄のホームスチールくらいしか思い浮かばない。
真剣勝負としてもイマイチ、花試合としてもイマイチなオールスターより、公式戦としての真剣勝負である交流戦の方が面白いもの。
球場に観に行ける機会が単純に半分になる。
西日本1試合、東日本1試合の2試合、現行でちょうどいい。
あと土日にやってくれ。
MLBのオールスターゲームも、
・勝ったリーグにその年のワールドシリーズ開幕権を与える
・1試合限定の延長無制限
・先発投手には、所属チームの先発ローテーションの関係で
オールスターゲームに登板できない投手の辞退が認められている
(例:オールスターゲームの2日前に登板して、充分な登板間隔が取れない・・等)
MLBでも頑張ってオールスターゲームに付加価値を付けようと頑張っているんやで。
向こうでも「交流戦などでオールスターゲームの価値が下がった」っていう論調があるし