1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:17:43.66 ID:Y7N2+RIj.net
新潟県人口2.316.224人
宮城県人口2.327.396人
広島県人口2.834.422人
いけるやん
宮城県人口2.327.396人
広島県人口2.834.422人
いけるやん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:29:10.16 ID:FVf4GIDk.net
>>1
静岡県人口3,699,824人
静岡県人口3,699,824人
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:18:51.24 ID:pFp4uYBg.net
ヒント 都市圏人口
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:19:11.96 ID:eMgbJuC2.net
「県」で考えてる時点でアホやろ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:19:45.74 ID:/UcVl6yy.net
エコスタまで地下鉄でも通せないんか
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407266263/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407266263/
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:22:23.05 ID:fI/PudOJ.net
>>6
ええなそれ
そこまでしないとアレなんだよなぁアクセス悪すぎる
ええなそれ
そこまでしないとアレなんだよなぁアクセス悪すぎる
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:19:49.50 ID:6WTBGGiF.net
ヤクルトが何か別の企業になってすぐ行くから
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:19:55.17 ID:Y7N2+RIj.net
新潟じゃなくて北陸全体を取り込んだら更にええんやで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:25:47.36 ID:r+d+5wWP.net
>>8
新潟は県やなくて市で考えんと
北陸から新潟市って遠いんやで
一番近い隣県の富山からでも3時間近くかかる
新潟市は下越やからちょっとオーバーに言うと山形県に行くようなもんや
新潟は県やなくて市で考えんと
北陸から新潟市って遠いんやで
一番近い隣県の富山からでも3時間近くかかる
新潟市は下越やからちょっとオーバーに言うと山形県に行くようなもんや
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:26:55.34 ID:aYWb9LjH.net
>>19
新潟市になると北陸より東北のほうが近いしな
新潟市になると北陸より東北のほうが近いしな
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:27:22.70 ID:Y7N2+RIj.net
>>19
その辺はよく分かってるけど、それやったら東北楽天イーグルスも無理あるやろ
北海道日本ハムファイターズもめちゃめちゃな話や
その辺はよく分かってるけど、それやったら東北楽天イーグルスも無理あるやろ
北海道日本ハムファイターズもめちゃめちゃな話や
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:20:24.55 ID:ukCtddt4.net
新潟って県内移動結構大変なんやで
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:20:48.17 ID:iXb1qZ0F.net
問題は交通手段よ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:20:57.42 ID:bk+PvCLn.net
ヤクルトは新潟に移転して解散しろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:21:10.99 ID:aYWb9LjH.net
巨人阪神戦は客入るやろけどそれ以外は悲惨やろ
サッカーのアルビレックスのようにはいかないやろ
サッカーのアルビレックスのようにはいかないやろ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:23:44.61 ID:Y7N2+RIj.net
>>13
今、神宮でまさにそうやん
いっそ北陸全土ホームにした方がええよ
今、神宮でまさにそうやん
いっそ北陸全土ホームにした方がええよ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:22:25.25 ID:qidhbN7L.net
まずデカい駐車場を作らなアカンはず
アルビレックスは駐車場が数年前に小さくなったかなんかして動員明らかに減った
アルビレックスは駐車場が数年前に小さくなったかなんかして動員明らかに減った
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:28:05.95 ID:/UcVl6yy.net
>>15
エコスタ作ったら駐車場減ったんやなかったっけ
エコスタ作ったら駐車場減ったんやなかったっけ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:27:26.74 ID:Yjy2hvo2.net
冬に雪が降るから無理。
雪が少ないと言われている下越地方だって
毎年2月初旬前後はやっぱり結構積もる
雪が少ないと言われている下越地方だって
毎年2月初旬前後はやっぱり結構積もる
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:29:32.27 ID:vuY4mUV9.net
野球誘致のためにドームの建設と維持をする金が自治体にあるかどうかやろ
ドームも球団持ちとか考えてるなら絶対無理や
ドームも球団持ちとか考えてるなら絶対無理や
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:29:58.00 ID:2eS1yAq2.net
スポニュー見てて一瞬映ったスタジアム外が全部田んぼで草
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:30:27.56 ID:pbqTtFwK.net
田舎なのに駐車場の場所が無いとか甘え
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:30:32.28 ID:WXkpetCd.net
BCどうするんや?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:31:23.91 ID:uKEINF/9.net
球場の名前なんとかしてくれ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:32:01.31 ID:aYWb9LjH.net
命名権てそろそろ切れるんちゃうの?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:32:54.72 ID:x8Wm534l.net
新潟を本拠地にしても富山金沢での主催試合増やして地元意識を高めればなんとかなるんちゃう
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:36:12.21 ID:6anlNc1u.net
>>33
新潟と北陸3県は別ものやから ソースは石川県民の俺
新潟と北陸3県は別ものやから ソースは石川県民の俺
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 04:36:07.96 ID:d5AEnaAq.net
新潟にできたら気軽に観戦に行けてええなぁ
仙台はちょっと遠いんや
仙台はちょっと遠いんや
コメント
コメント一覧 (40)
そもそもナイトゲームだと帰れないし
逆の立場でも同じ意見になるな
新潟は隣県が遠すぎる
たまに新幹線乗って東京から移動するのが1番現実的
富山10試合
金沢10試合
福井5試合
長野5試合
・・・いや、ないな
そうなると13球団になっちゃうか
BCアルビレックス新潟とBC沖縄シーサーズか????
現にそこ下回ってる各球団はアップアップ
1試合平均2万も動員できる土地かどうかが問題
球団増やすより、球団無い県をサブホームとして年10~20試合開催とかの方が良いと思うけどなあ。
草薙の周囲は閑静な住宅街だし、最寄私鉄の1駅しかないし、駐車場はアレだしなかなか不便だぞ
それに阪神広島ファンだって関東だから人が集まる
ヤクルトが新潟行ったらホームのファンもビジターのファンも減って大損よ
どこ行ってもファンがいる大正義讀賣が地方遠征増やせばええんよ
石川福井は京都の城下町じゃないけどお膝元として発展してきた関西圏、新潟は農業だけの東北圏。
引き合いに出されてる日ハムは札幌、楽天は宮城という基盤があるわけだし
※2
他北陸県は新潟まで遠いって言っても、SBも楽天もハムもそれでも成り立ってるだろうが。離れてようが、地域圏で盛り上がって応援するのが、マスコミのある現代の大衆心理
※13
新潟や東北は農業しかないとかwちょっとは歴史学んでこい低脳
九州人にホークスを九州全体で盛り上げようなんて意識はない
あれはあくまで福岡のチーム
他の北陸三県は週末にちょっくら遊びに行くか、という感じで新潟市にいけないからなぁ
あと新潟県は長岡上越に人口が分散してるのもネック
終わった後渋滞発生してるわ
電車が23時45分発新津行きしかないわで難民出てたわ
下越だと北陸の客よりは群馬(海水浴客)、山形(買い物客)あたりにも期待したいところだが
でも通年はちょっと難しいとは思う、やっぱり周辺人口が少なすぎるわ
新潟県民だが北信越の中心部の上越市に球場作るのはどうだ?
北陸新幹線も開業するし新潟市、富山市、金沢市、長野市にも近いぞ!
昔は越後の中心で上杉謙信のお膝元の街なんだが
電車とバス何時までよ?
駅前にあいてる土地あんの?
福島・山形方面からは峠越えなきゃたどり着けない
北陸巻き込みたいなら金沢あたりにもうひとつ作って対立煽りするしかない
つまりムリムリムリのかたつむり
新潟県民のワイが保証する。新潟民は割合飽きっぽいんやで
誘致したとしてもクッソ弱い万年最下位チームの道しかないんやから2年で首が回らなくなる
成功の可能性としては
アホみたいに金用意できる親会社とか
ギスギスしたライバルチームでもいない限り無理
夢として語るのすらおこがましいレベルや
J2時代にかなりの大正義クラブだったからや
降格制度のある興行で10年トップリーグに居るってのも大きい
はっきり言って当時弱かったら成功してへんで
そんな時期に野球しないか
三条パール金属スタジアムで2試合
上毛新聞敷島球場で2試合
長野オリンピックスタジアムで2試合
富山アルペンスタジアムで1試合
石川県立球場で1試合
福井県営球場で1試合
これでいこう
増やすならともかく移転だけじゃ根本的な解決にならん