1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:51:24.37 ID:MiFAR67X.net
落合博満 打率.367 52本 146打点
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:53:32.08 ID:/KW++80N.net
>>1
箱庭~ん(笑)
箱庭~ん(笑)
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:54:27.33 ID:Gb7y51Y8.net
>>1
なお得点圏打率も.492の模様
なお得点圏打率も.492の模様
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:52:13.14 ID:hivg0EDF.net
去年の田中
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:53:02.63 ID:rqf7EKZM.net
>>2
これに勝る記録はねえよ
これに勝る記録はねえよ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407682284/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407682284/
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:52:29.33 ID:jTI8fSGI.net
24勝0敗1S
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:52:29.22 ID:W7VS93Yn.net
無敗だろ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:52:38.17 ID:A5D6nSRC.net
400勝やろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:53:09.04 ID:fBBWFjTi.net
去年のバレンティンだろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:53:38.90 ID:TJhU6Kvz.net
山本昌
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:53:40.26 ID:oYvrPacb.net
バレンティンやろなあ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:53:54.06 ID:QaGDueay.net
22本37打点
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:06:21.40 ID:PjW0Fvir.net
>>15
これ
これ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:54:37.98 ID:x5TWh2J3.net
バース
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:54:54.92 ID:HpUOstD1.net
規定到達で防御率0点台やろなぁ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:54:59.09 ID:ndkdtkfn.net
5球で退場
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:03.38 ID:MiFAR67X.net
時代とか傑出度とか球場とかどうでもいい
打率.367 52本 146打点より凄い成績ないわ
打率.367 52本 146打点より凄い成績ないわ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:16.43 ID:4fJgdv0a.net
去年のマーとバレンティン
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:19.28 ID:IFJlwVqy.net
オッチは狭い球場の球団ばかりに移籍してて草
スタメン出場してた頃で一番でかい本拠地が東京Dやろ
スタメン出場してた頃で一番でかい本拠地が東京Dやろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:36.02 ID:ecq7BESf.net
>>22
当時の東京ドームはでかいぞ
当時の東京ドームはでかいぞ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:57:14.50 ID:4fJgdv0a.net
>>34
東京ドームは収縮している…?
東京ドームは収縮している…?
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:58:16.89 ID:aAOd2/3u.net
>>40
>>42
そういう意味ちゃうやろ
当時の日本では東京ドームは広い方やっちゅうこと
落合になんの責任もあらへんがな
>>42
そういう意味ちゃうやろ
当時の日本では東京ドームは広い方やっちゅうこと
落合になんの責任もあらへんがな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:00:34.51 ID:ZZqmpmMe.net
>>50
フェンスの高さなら横浜スタジアムも結構あったし
甲子園は92年くらいにラッキーゾーン廃止
東京ドームが特別広いとか狭いとかなかったと思うけどね
フェンスの高さなら横浜スタジアムも結構あったし
甲子園は92年くらいにラッキーゾーン廃止
東京ドームが特別広いとか狭いとかなかったと思うけどね
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:02:06.83 ID:D8W4heZX.net
>>76
外人のクロマティが東京ドームの広さにビビって安打と4割狙いに切り替えたレベル
外人のクロマティが東京ドームの広さにビビって安打と4割狙いに切り替えたレベル
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:24.96 ID:yGeInZm1.net
林安夫 71登板51先発 44完投12完封7無四球 541.1投球回 32勝22敗 勝率.593 145K 防御率1.01 WHIP0.90
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:01.72 ID:X6FaaoQX.net
>>23
色んな意味でキ△ガイじみてますね…
色んな意味でキ△ガイじみてますね…
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:07.56 ID:K6oQZ87f.net
>>23
この防御率で22敗なんてありえへんや、
この防御率で22敗なんてありえへんや、
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:25.22 ID:t8JKvmQA.net
2011おかわり
傑出度で言えばやばいやろ
傑出度で言えばやばいやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:27.57 ID:hJ3Fm0P2.net
一番風格ある記録というなら納得だわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:30.33 ID:MiFAR67X.net
>>25
素人目に一番凄い成績な
投手は確かにマークソかもしれん
素人目に一番凄い成績な
投手は確かにマークソかもしれん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:55:28.30 ID:FKwo+0Fi.net
38勝4敗
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:12.13 ID:aAOd2/3u.net
バースだろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:27.70 ID:ipENgnOD.net
落合博満って現代ならまんま内川聖一の成績になりそうだよな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:31.34 ID:P+5/zVqK.net
今岡は?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:43.11 ID:yZpszYb2.net
1986 126試合 .389(453-176)47本 109打点 84四死球 出塁率.481 長打率.777 OPS1.258
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:56:50.80 ID:A0HZUDak.net
いないいないバース
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:57:05.19 ID:aAOd2/3u.net
バレンティン .338 58本 122打点 OPS1.277
86年バース .389 47本 109打点 OPS1.258
総合力でバースの方が上だな
86年バース .389 47本 109打点 OPS1.258
総合力でバースの方が上だな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:58:42.62 ID:JXkxUyZh.net
>>38
三倍打点ニキは不満顔
三倍打点ニキは不満顔
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:57:20.19 ID:BA1satQ+.net
左ならバース
打率389出塁率481長打率777ops1258
右なら上にもある落合
打率389出塁率481長打率777ops1258
右なら上にもある落合
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:57:39.23 ID:nJ5rQlRj.net
一試合5暴投
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:58:10.85 ID:9dW0xzCp.net
小山正明
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:58:13.21 ID:/I5Dj0d5.net
田中やろなあ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:58:15.20 ID:MiFAR67X.net
バースは打点がしょぼいし
ホームランも50本乗って無いから見た目悪い
打率.389 54本なら最強だった
ホームランも50本乗って無いから見た目悪い
打率.389 54本なら最強だった
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:01:24.55 ID:mdC0F3u6.net
>>48
試合数少ないからな
試合数少ないからな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:09.58 ID:aAOd2/3u.net
バースは日本一チームの3番
良いピッチャーが阪神戦にこぞってでてくるんだから
バレンティンとはぶつけられる投手のレベルが違いすぎるだろ
良いピッチャーが阪神戦にこぞってでてくるんだから
バレンティンとはぶつけられる投手のレベルが違いすぎるだろ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:32.38 ID:zSfahhHv.net
林安夫は3年目の成績まで書くべき
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:37.96 ID:y+WateKd.net
小鶴の161打点やろ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:38.78 ID:MiFAR67X.net
やっぱ落合が一番だな
打率本塁打打点は史上最強
打率本塁打打点は史上最強
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:59:44.89 ID:o1R7DkHn.net
バースの打率はイチローですら超えられなかった
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:00:01.81 ID:IlOM6k+7.net
スタルヒン
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:00:13.09 ID:dZC9Lkjk.net
王が歴代最高OPS記録した時は三部門は微妙なんだよな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:00:52.81 ID:IqrNk+wL.net
>>73
根拠がなさすぎる
根拠がなさすぎる
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:00:25.55 ID:Y4ViSpYW.net
横浜ローズが化物じゃなかったっけ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:00:29.82 ID:hJMKfYiE.net
38勝4敗
336奪三振
防御率1.40
336奪三振
防御率1.40
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:58.58 ID:IYB8h4n8.net
>>75
杉浦ってすげーわ
杉浦ってすげーわ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:01:23.83 ID:o3dyuv2i.net
バースの時代と今ってそないにかわらんやろ
山本昌とかおったけど当時は通用してないやん
山本昌とかおったけど当時は通用してないやん
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:01:24.43 ID:4yquEmyC.net
今岡の147打点が一番ファッ!?感がある
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:01:35.38 ID:V1mIxzCi.net
去年の田中の24連勝は二度と超えられないであろう記録だしな
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:01:38.06 ID:bYTB4Bg1.net
福本
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:01:47.37 ID:S3P25D9i.net
5球で退場アンド失点したバカが一番バカ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:02:18.58 ID:VaI9T9Xj.net
スミ1での勝利数
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:02:41.06 ID:42hUJFMN.net
ホームラン16本で109打点
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:02:50.86 ID:3hvweBLa.net
14勝3敗防御率0.98投球回156.0
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:03.34 ID:D8W4heZX.net
じゃあ2010浅尾は?
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:33.93 ID:6q94TDGK.net
バースの打率
バレンティンのホームラン
古木の打点
バレンティンのホームラン
古木の打点
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:35.73 ID:GwIxLUng.net
当時そのまんまの王貞治が現代野球やってもそれなりにホームランは打てそうだよな
率は大分落ちそうだけどね
率は大分落ちそうだけどね
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:47.73 ID:T5TZM70+.net
傑出度で評価するのは昔の低レベル時代の選手が有利すぎる
現実的に比較は不可能
絶対的な実力で比較するなら昔の選手はプロのレベルにない糞雑魚
現実的に比較は不可能
絶対的な実力で比較するなら昔の選手はプロのレベルにない糞雑魚
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:05:48.73 ID:x1tw5IBV.net
>>108
別に実力で比較しとるわけではないんやで
そんなこといってたらどうせ今の選手なんて数年経てばクソ雑魚と冷めた目で見ることになるわ
別に実力で比較しとるわけではないんやで
そんなこといってたらどうせ今の選手なんて数年経てばクソ雑魚と冷めた目で見ることになるわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:55.31 ID:LLxoXf2K.net
おれはこれかなぁ
1974年の王
打席553 打数385 安打128 本塁打49 打点107 打率0.332 四球158
出塁率0.532 長打率0.761
1974年の王
打席553 打数385 安打128 本塁打49 打点107 打率0.332 四球158
出塁率0.532 長打率0.761
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:05:29.87 ID:lndwgLmO.net
>>109
イイネ・
イイネ・
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:03:58.64 ID:MmrFt+HN.net
スタルヒン
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:04:02.95 ID:o3dyuv2i.net
傑出度なら王貞治だな
あれは化け物
20年連続40本でようやく800本だからな
あれは化け物
20年連続40本でようやく800本だからな
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:05:46.44 ID:I70533GO.net
>>112
通算であれだけ打ってるのにシーズン最高が55なのがむしろおかしいんやな
通算であれだけ打ってるのにシーズン最高が55なのがむしろおかしいんやな
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:04:43.56 ID:boWDifA+.net
金田やろ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:05:34.14 ID:p8bNrHZ7.net
堂林の三振
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:06:08.48 ID:DCtQC1+M.net
記録だったら王の本塁打やろなあ
個人的には金本の連続無併殺を推すけど
個人的には金本の連続無併殺を推すけど
コメント
コメント一覧 (75)
今のバレが60本も打てるのはすごい
王が凄いのは安定感かな
その時打低だし
林氏「どうせ戦争でもう投げられなくなるからこの一年死ぬほど投げさせてくれ」
と言う悲しいエピソードが…(享年22)
練習環境だったり道具の質も違うんだし
打者は運関係ないしすごいなと思う
彼を超える事を確定してるのはイチローだけだな、そういやオリックス時代の応援歌が一緒やったな
どの時代でも更新の可能性ある打者成績より
現代だと無敗ですら24勝しか出来ないおかげで
稲尾のシーズン42勝とかの方が凄く見える
公式戦、日本シリーズ、オールスターの全てで通算打率3割以上 ※史上唯一
あと成績ではないが
ベストナイン:17回(1958年 - 1974年)※入団から引退まで現役全シーズンのベストナイン受賞は史上唯一。
小鶴誠 .355 51本 161打点
見栄えの良さだと150打点超えてる小鶴誠のほうがかっこいいかも
ロジャース・ホーンスビー .401 41本 152打点
ベーブ・ルース .393 41本 131打点
ベーブ・ルース .378 59本 171打点
メジャーだとこの辺がかっこいい
これも中々意味が分からない成績で好き
1シーズンなら権藤の壊れる前とかもヤバイと思うけどな
61試合に登板(先発登板39)、30勝17敗、投球回数362.1回、奪三振212、防御率2.33だぞ
「低レベル時代に雑魚投手相手に稼いだだけ、
現代野球では通用しない」
とかなんとか言われてるから。
.490って頭おかしいだろww
0敗だぜ。現実味なさ杉。
落合は実を言うとイチロー、松井、稼頭央、古田、谷繁当たりと時代は一緒だからさらに凄さを際立たせるよな。
何気に福留に凄い年あったよな
.330 60本 131打点 OPS1.234
相対的に考えた場合、去年30本以上打った選手がバレいれて4人しかいない状態だったし
78試合30先発25完投7完封6無四球
42勝14敗11S(セーブは現行ルールに当て嵌めた場合)
404回353奪三振防御率1.69WHIP0.94
盗塁数見てみろって
落合の得点圏打率で147か・・・
インチキバットも使えないしよくホームラン打ってた狭すぎる後楽園球場も無い
ボールも当時よりはまるで飛ばない
これ以上なものはないよ
いっとくが当時のバット、ボールはいまより飛ばないぞ
ただ球場は狭い
今の時代なら30本は打てるよ
小鶴1922 長嶋1936 王1940 落合1953 イチロー1973
落合は長嶋よりイチローとの方が年齢離れてる。二十年違って同じ時代はないだろう。
戦死?
その20年も離れてる人らの時代にクリーンナップ打ってるんですが…
年齢の差の話ではなくて、今も現役の選手と同じ時代で打ってたことを言いたいんだと思うぞ
それがありなら王も落合と同じ時代に生きてるからセーフだな
馬鹿すぎて話にならないな
バレが60本の記録つくったのは2013年の飛ぶボールになってからなんですけどねー
当時の質には触れないであげるのが優しさよ
未だにこんな馬鹿みたいなことドヤ顔で言うにわかがいるのか…(呆れ)
去年のボールは2011、2012より飛ぶってだけで十分反発係数の低い飛ばないボールだっての。
>>42
14勝1敗好き。当時は1敗が残念だったけど
今岡誠 146試合 打率.279(得点圏.371) 29本 147打点
これほんと意味わからなくてすき
晩年の巨人時代でも同時期の近年2000本安打を達成した立浪・古田・稲葉あたりの選手よりOPSは高いし
ちな巨
.340 27本109打点 42盗塁
3割100打点越える盗塁王とかぐう好き
60本を15年続ければ軽く超えられるぞ!!
2013が飛ぶボールwww
当時は相手チームの強打者に対して
低反発球を使って打棒を封じる作戦が横行してた。
使用球によって係数はかなりばらつき、
上は0.44から下は飛びにくいもので0.37というものもあった。
王貞治の使った圧縮バットと飛距離の因果関係は
いまだに立証されておらず、記録の神様宇佐美氏の調べでは
圧縮バット禁止前と後での本塁打率に差は無かった。
王のバットは並みのバットよりも重心がかなり先端よりに
あったのが特徴で、芯を食えば飛距離が出たが
並みの打者には使いこなせなかった。
400勝(金田)、4490奪三振(金田)、868本塁打(王)、2170打点(王)、4000安打超(イチロー)、1065盗塁(福本)、
・シーズン
42勝(稲尾・スタルヒン)、24勝0敗1S(田中)、.367 52 146(落合)、打率.389(バース)、60本塁打(バレンティン)、161打点(小鶴)
・連続記録
28連勝(田中)、生涯無死球(スタルヒン)、1492試合連続フルイニング出場(金本)、1002打席連続無併殺打(金本)、13年連続本塁打王(王)、7年連続首位打者(イチロー)
・その他
リーグ本塁打占有率10%超(2011おかわり)、三冠王3回(落合)、V9達成(巨人)
選べない(深刻)
これはもう二度と出ないぞ!
しかも来年更に更新のチャンスあるし!
1シーズン記録なら更新は可能
インパクトで言うなら落合か斎藤和巳
算数からやり直そう
俺の見間違いだった
60じゃなくて50に見えてた
オープン戦や日米野球含めて1000本打ってるんでしょ