1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:53:43 ID:UMw5SYjD0
若くて馬力のある2Aくらいのをとってきてひいき球団の未来の正捕手とポジション争いとかさせる球団があってもええやんか
2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:55:59 ID:9GqVLBY8X
意思疎通がしにくそう(小並感)
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:57:36 ID:x4z2EzXxU
日本語でコミュ取れたらな
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:57:42 ID:be1Y2rnHL
確かにそれは思うわ
捕手が貴重やからとかあるんかな?
それとも全体的に捕手の数が少ないから「俺も頑張ればメジャーにあがれる!」って気持ちが他のポジションより強いのか?
捕手が貴重やからとかあるんかな?
それとも全体的に捕手の数が少ないから「俺も頑張ればメジャーにあがれる!」って気持ちが他のポジションより強いのか?
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408164823/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408164823/
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:58:15 ID:zoYt2LgQy
言語の問題があるんちゃうか?
って思ったけどメジャーはその辺どうなんやろ
って思ったけどメジャーはその辺どうなんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:58:37 ID:XVL4BUij2
日本の野球の扇の要が外国人とか相撲じゃあるまいし論外
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)13:59:48 ID:inB0wooIo
外国人専用のメリケン捕手おったら意思疎通できて良さそう
9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)14:00:15 ID:xoDPBWtKq
捕手といえばロッティーノ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)14:01:33 ID:ZDMNB1f99
日本に来たことがないんだから
日本の打者と自チームの投手の特徴を知らず
一から勉強しなければならない
かつ助っ人だからそこそこは打てないといけない
難しそう
日本の打者と自チームの投手の特徴を知らず
一から勉強しなければならない
かつ助っ人だからそこそこは打てないといけない
難しそう
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)14:03:50 ID:UMw5SYjD0
>>10
メジャーやマイナーなんて初めて対戦する選手ばかりだと思うよ
メジャーやマイナーなんて初めて対戦する選手ばかりだと思うよ
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)14:07:37 ID:ZDMNB1f99
>>12
日本はその知識を求めてるイメージがある
日本はその知識を求めてるイメージがある
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)14:06:42 ID:O8Qv5Yx9e
前例が少ない
理由はコレに尽きるやろなあ
理由はコレに尽きるやろなあ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)14:13:04 ID:CVq5yIYPd
日本のやきうにはリードという独特の慣習(投球内容は保守が司る)があるから、
チームとして、日本の文化を知らない選手には日本で捕手をやらせるわけにいかないのでは
チームとして、日本の文化を知らない選手には日本で捕手をやらせるわけにいかないのでは
16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)15:42:37 ID:BufQn3vyL
守備隊形の指示も日本はキャッチャーが出すけど、確か向こうは違うよな?
うろ覚えだけど。
うろ覚えだけど。
コメント
コメント一覧 (22)
メリットよりデメリットの方が多すぎる。それに優秀な外国人捕手ほどずっといてくれるわけじゃない可能性が高いから抜けられたら困るし依存できないっていうとこもあるよね。
キャッチャーはキャッチングや肩の強さ、打撃能力のほうが重要視されて
リードはあんまし重要視されないらしいからな
日本もメジャーも捕手の役割を一言で言うなら「投手に気持ちよく投げさせること」なんだから
それに日本の野球も1から覚え直しなのに
メジャーでも英語とスペイン語話せるって利点でポサダ、I・ロッド、モリーナ兄弟みたいにプエルトリコ人キャッチャー多いんだし
桑田や長谷川が言ってたのは「リードが下手くそ」ってことな。
メジャーでは投手が配球組み立てるのでリードっていう曖昧な評価基準がそもそも無い、だから単純に打撃、捕球、スローイングこの3つが評価されたヤツがレギュラーになる。従って純粋な守備能力はどう贔屓目に見てもメジャーの方が上。
> 助っ人に外人が多いから
???
ただ俺だったらリスクが高過ぎるから絶対にとらないけど
懐かしいロッテの荘-ディアズの外国人バッテリー
それに、育てられるなら、日本人でも育てられるだろうよ。
捕手ディアズは座りながら一塁ランナーの辻を牽制で刺したな。さすがメジャー仕込みのプレーだと思った。
まだパッとしないけれど、ファンサービスいいから個人的には好きだ
球場から引き上げる時に声をかけたファン数人に時間が許す限りサインしてあげていたしなぁ