1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:38:08 ID:crJiCaBv9
無知な僕に教えてください


2: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:45:11 ID:uSVbaYWgI
ない


3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:45:50 ID:tYxs6fTQ7
人件費?


4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:46:08 ID:AP1liMSYT
そんなにメリットがあるなら12球団やってるわな




引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1408199888/


5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:46:51 ID:bqa3QyvsQ
谷繁という人材を繋ぎ留めるためです


7: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:48:35 ID:crJiCaBv9
メリットないならなんでそんなことしたんや…
ほんまに>>5のためか?


6: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:47:17 ID:vBJeFPJK6
話題性というメリットがあるやんけ
なお成績は


8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:48:50 ID:iJoKgbVAS
基本的には監督にしたい人物が現役かつ引退する気がないorまだ戦力である場合のみやな
つまりメリットはほぼない


9: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:49:07 ID:HxQ0PrN5r
コスパがいい


10: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:49:09 ID:LcogoISBC
話題性


11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:49:10 ID:lLJAm0UQW
代打俺が使える
なお


12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:50:57 ID:Eitd75ANG
話題性


13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/16(土)23:53:53 ID:uVpmv2Onn
何度も直接投手と話して投手を変えられる


15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)00:00:21 ID:SbOG7R6OX
実際に投手の球を受けたり打席に立つことで継投とかの戦略が立てやすい


17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/17(日)00:36:09 ID:b3Q8Z2bys
谷繁は野手のスタメンは評価できる
投手はなんともいえない