1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:41:00.20 ID:aQuA26hg.net
ボール作り変える金があるなら余裕やろ


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:41:20.46 ID:DB8BNZ8w.net
むりなんやで


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:41:38.08 ID:aQuA26hg.net
なんでや


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:42:03.44 ID:O+8eavR+.net
チャレンジ失敗したときのペナルティはどうするんや


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:42:13.58 ID:k2MGIUbZ.net
審判「俺らの立場が悪くなるのでNG」




引用元
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1409676060/


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:43:27.93 ID:4Khj9WAx.net
>>6
最終的に正しい判定をすることで審判の価値もあがると思うが


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:43:29.67 ID:aQuA26hg.net
審判の威厳とか言ってられん
誤審多すぎ


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:44:05.64 ID:gMlRteVg.net
NPBはお金ないから無理なんやろ(適当)


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:44:36.46 ID:4Khj9WAx.net
テレビ見てる一般人が正しい判定をわかる時代に、現場で誤審のまま試合が行われているのはおかしい


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:46:36.33 ID:qwQCaLgH.net
>>15
まぁ誤審も楽しみの一つやし


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:48:20.58 ID:aQuA26hg.net
>>19
その誤審で勝ち負けが決まるんやで


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:48:24.91 ID:ByJL407S.net
別にストライクとかタッチプレーの判定とかはええから
フェアかアウトかくらいビデオ見りゃ誰だってすぐ分かるだろ


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:49:04.18 ID:0240fnXW.net
その前にピッチFx頼むわ


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:50:17.82 ID:r5TrJ58P.net
>>30
ホーント・コレイトン
KBOでさえも似たようなやつあるのにNPB無能杉内


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:56:43.94 ID:z/3dCbNJ.net
>>36
システムはどっか作ってたで
なお導入はしない模様


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:49:16.17 ID:3K5SKFCj.net
導入せんのやったらいい加減誤審だらけの審判なんとかせーや


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:50:25.94 ID:192Q3ppx.net
メジャーみたいにストライク正誤率公表とかしてや
審判もその数値が良ければ威厳保てるやろ


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:51:42.92 ID:fLyrIgRh.net
ホームランはビデオ判定導入したように
ホームクロスプレーだけでもビデオ判定拡大すればいいのに
やれ一塁がセーフだ、盗塁がセーフだなんて小さい事だとは
思うけどホームクロスプレーはホームラン並に重要だろ


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:53:26.40 ID:0240fnXW.net
>>44
クロスプレー判定出来る設備があれば他もいけるやろ
結局は設備費に金掛かりすぎんねん


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:52:11.55 ID:4Khj9WAx.net
選手は命かけてやってるのに審判は誤審してもお咎め無しだからな
おかしいわ


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:52:49.89 ID:aQuA26hg.net
チャレンジ制導入することで助かるのは審判でもあると思う


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:54:14.19 ID:gMlRteVg.net
ビデオ判定してもホームラン判定が覆らない審判団にこれ以上の設備は必要ないやろ


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:54:40.87 ID:QzSwonjx.net
MLBのチャレンジは見ててうっとうしいわ


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 01:57:59.32 ID:9IbnzhrR.net
審判は神様だぞ!


73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:00:01.15 ID:z/3dCbNJ.net
費用うんぬん言うならテレビ中継の録画見直すだけでもええわ
やったら金もかからんやろ


74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:00:03.04 ID:HnMVKntm.net
導入しても審判の権威が大事だから判定は覆らないけどな


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:00:15.19 ID:R0Vk24ph.net
特に文句言ってるのはネットで怒りの共有してるやつだろ別に2ch見てない頃はしゃーないくらいにしか思わなかったわ
誤審問題についての関心が高まってるなんて言ってるのは
(2chを見てからの俺の)関心が高まっている 
ってだけで現場にいるやつや球場にいる奴は昔からどっちでもいい派か審判うぜえ派だろ


84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:01:25.64 ID:4OV+pwm8.net
2chとか見てない会社の同僚もチャレンジ導入を切望しとるで


92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:03:33.60 ID:IH++jzXM.net
CSや日シリみたいな短期決戦ならやった方がええかな
シーズン100試合以上やってるんやからその誤審での1試合の結果どうこうはあんま関係ない


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:08:57.28 ID:1C0aB2u5.net
日本は地方球場があるから~って
ホームランのビデオ判定は本拠地でしかやってないんだし
何もかも完璧にする必要ないよね


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:10:49.28 ID:J76twr6M.net
チャレンジ導入してもお前ら文句言うやろ


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:14:54.20 ID:1C0aB2u5.net
センターカメラや天井カメラはあるところにはある


145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:20:31.42 ID:LAhzyoIj.net
際どい判定は球場のファンの投票で決めればいい

善良な野球ファンなら正しい判断ができるはず
例え相手が有利になったとしても


146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:20:53.48 ID:GEOMPmml.net
1年ごとにボールの反発数すらマトモに調節出来ないNPBがそんなことするわけ無いやん
選手とファンを舐め腐ってる事ぐらい過去の前例から言って有り過ぎるから


148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/03(水) 02:22:41.62 ID:iUJxYB/e.net
テニス、相撲、アメフトあたり見てもチャレンジ、ビデオ判定導入してる競技は客がチャレンジで盛り上がってる