1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:31:51.90 ID:yFrJKg4K.net
H2といいメジャーといいなんであんなクッソ有能な逸材が都合良く埋れとるんや
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:32:24.23 ID:jpXumlST.net
漫画だから
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:32:26.70 ID:fcHUARyV.net
漫画だから
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:32:27.41 ID:JsPz0wvK.net
漫画だから
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:32:33.18 ID:XUyjnSH9.net
漫画やぞ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:32:43.29 ID:FR/kwPSV.net
逆や
都合よく逸材を取れた珍しい例に焦点を当てたのが漫画なんよ
都合よく逸材を取れた珍しい例に焦点を当てたのが漫画なんよ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1410471111/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1410471111/
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:33:54.80 ID:4bjVrRj3.net
バントは簡単みたいな風潮きらい
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:33:57.50 ID:mcnkBq5h.net
おはようKジローみたいな設定やったらギリありそう
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:35:04.97 ID:0jO6VHMl.net
>>9
キャプテン引き抜きとか色々と崩壊してまう
キャプテン引き抜きとか色々と崩壊してまう
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:36:53.05 ID:F64Ucc9p.net
>>9
あの発想はいいけど実際やったら他の部活からとんでもない目で見られるな
あの発想はいいけど実際やったら他の部活からとんでもない目で見られるな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:34:48.11 ID:2tFuSXwB.net
おお振りも大概優秀やな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:36:42.47 ID:MxQbYBcH.net
H2はゼロからじゃねーよアホ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:37:13.58 ID:RcLxyMvX.net
野球未経験のくせにやらせてみたらめちゃくちゃ上手いやつwwwwwww
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:37:41.98 ID:+xryIEG3.net
日本中には有能な逸材が集まらないゼロから作った野球部が腐るほどあるんや
現実にゼロから作って優勝した野球部といえば済美か
現実にゼロから作って優勝した野球部といえば済美か
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:39:07.17 ID:I8Sa4DNT.net
ノゴローの150越え真っ直ぐを初見で捕る天才田代
プロで1年目から活躍する投手からHRを打つ打撃センスも
プロで1年目から活躍する投手からHRを打つ打撃センスも
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:40:50.51 ID:mcnkBq5h.net
野球経験者くらいやったらええが米倉より上手そうな田代や
世代ナンバーワンセンターの木根はやり過ぎやな
世代ナンバーワンセンターの木根はやり過ぎやな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:41:26.41 ID:MxQbYBcH.net
1年生夏の4回戦で11点取られるおおふりはリアル
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:47:00.86 ID:h92KPLX+.net
>>19
寄せ集めでそこまで勝ちあがれるのにどこがリアルなの?
寄せ集めでそこまで勝ちあがれるのにどこがリアルなの?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:47:56.71 ID:6YwE4zkH.net
>>27
ピッチャーが良ければそのくらいはいけるやろ
ピッチャーが良ければそのくらいはいけるやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:48:43.69 ID:jpXumlST.net
>>30
ピッチャーがよくないのが問題なんだよなぁ
ピッチャーがよくないのが問題なんだよなぁ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:49:29.26 ID:fYjw7WHi.net
>>30
寄せ集め一年なのに守備も打撃も全くリアルじゃないし
寄せ集め一年なのに守備も打撃も全くリアルじゃないし
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:42:10.76 ID:ytcie7ou.net
H2には愛好会あったやろ!
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:42:24.96 ID:2D1GIpr2.net
屋上練習場はさすがにあかんやろ
上から硬球降ってくるのは危ないで
上から硬球降ってくるのは危ないで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:43:06.39 ID:3LY1D2Bb.net
人材はまあええ
問題は屋上のグラウンドよ
問題は屋上のグラウンドよ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:45:15.00 ID:bjHswh9T.net
>>21
>>22
あれって絶対土が流れて配水管詰まるよな
迷惑行為もええとこや
>>22
あれって絶対土が流れて配水管詰まるよな
迷惑行為もええとこや
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:43:56.90 ID:bMLZdH/b.net
砂の栄冠読んでる奴おるか?
見た目かなり地味だけどなかなかおもしろいぞ(ステマ)
見た目かなり地味だけどなかなかおもしろいぞ(ステマ)
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:46:11.38 ID:mcnkBq5h.net
>>23
甲子園へ行こうのが好き
大月くんとの心理戦は良かった
甲子園へ行こうのが好き
大月くんとの心理戦は良かった
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:47:14.17 ID:ytcie7ou.net
>>23
七嶋天才すぎですわ
七嶋天才すぎですわ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:47:43.24 ID:bjHswh9T.net
>>28
名将ガーソがおらんかったら
ただのグッドプレイヤーで終わってるやろな
常に逆境やからこそチートまで育った
名将ガーソがおらんかったら
ただのグッドプレイヤーで終わってるやろな
常に逆境やからこそチートまで育った
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:48:58.32 ID:ytcie7ou.net
>>29
名将と常に逆境という矛盾
名将と常に逆境という矛盾
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:48:43.95 ID:h92KPLX+.net
クロカンも坂本とかいう天才のおかげだし
ラストイニングも剛士という逸材見つけてこれたおかげ
何という都合の良さなんだ・・・
ラストイニングも剛士という逸材見つけてこれたおかげ
何という都合の良さなんだ・・・
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:58:02.29 ID:8qczojuF.net
現実でもノリさんクラスの天才がいれば弱小でも甲子園に出れるし
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:59:56.22 ID:eErHRXr9.net
>>40
多田野がいればチーム打率2割切ってても甲子園に出られるしな
多田野がいればチーム打率2割切ってても甲子園に出られるしな
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/12(金) 06:58:24.22 ID:zGZWgvSr.net
南ちゃんがいたらいいんや
コメント
コメント一覧 (27)
守備がとんでもなく下手だから投手良くても勝てない
良い投手の球を捕れる捕手もおらんからな
初期はともかく途中から七島無双の上にガーソうざすぎで読めたもんじゃない
H2は野球同好会から部活だからバッテリーが優秀ならあり得なくないだろ
大振りみたいに強豪でスタメン張れる田島と、ベンチに入れる花井がいて、
いい捕手がいれば2回戦か3回戦くらいまで行ってもおかしくはない。
ただそんな硬式出身者がわざわざ西浦に来た理由がわからんのよな。
田島はいいとしても阿部は大博打とかいう意味不明な理由だし、
花井は野球やめようとしてたし。
初期は兎も角って何言ってんだか
最初から七嶋無双だっただろ。ガーソが無能だと分かったのもかなり最初の方だ
西浦はそこそこ頭いい学校みたいだし、勉強優先で甲子園とかは考えずに入ったんじゃないかな、野球はできればいいかな程度で
木根は野球やめたあとはずっとサッカーやってるわけだし
言うても素人のサッカー部に手も足も出ないレベル(木根が投げてたのもだいぶ大きいが)
佐川の入学は必然としても木根と柳がおったのは奇跡やで
経験者は山岡と北だけで石毛も中根も素人やった
下の世代も渚と高代以外は皆辞めてもーたし
モデルになってる実在の高校は進学校らしいが、西浦に関してはどう見ても中の下レベル
武蔵野の秋丸がうちと偏差値いくつ違うと思ってる的なこと言ってたが
いくら全力でやったとしても三橋と田島が入れるならたかが知れてるわな。
おお振りはあくまで試合中の心理描写がリアルっぽいというだけであって、他の要素はよくある少年漫画と変わらんな
特に部内の人物描写は作者の理想と妄想の野球部という感じでリアルさのかけらもない。
新設1年目で部員13人全員1年生で勝ち進みインターハイ出場するという漫画みたいな話やりよったで
現実でもたまにはあるんや。漫画が都合いい展開でもなんもおかしくない
例えば目ぼしいサッカー物で一からかそれに近いのはオフサイドくらいか?
あり得ない設定だからなあ
遊学館も創志学園と一緒な感じ
それまで未勝利のチームがクロカン就任して1ヶ月程度の秋大で坂本の一発があったとは言え7回まで夏の地区優勝校に善戦できたんだから
よく主人公補整とかご都合主義とか言うが
戦争前線とかで生き残ってきた人の話しを聞くとアニメのご都合主義と同じ
で九死に一生を何度も繰り返している
友人がいなかったらとか、弾が胸に忍ばせた酒瓶に当たってとか
戦友の死体の下になって助かったとかそんな事を少なくとも2つ3つ経験してたりする
こういうこという奴って主人公も仲間も爆弾で死にました、おわり。
みたいな内容がいいのかな
なんだかんだエピソードで批判してても最後は人が死んでないって事で怒ってる奴が多い
あれは榛名の「俺のことアホと思ってるっぽいから頭いいところ見せてやる」に対して
秋丸が「頭じゃ絶対無理」っていうシーンだから、偏差値だと西浦>>>武蔵野のはず。
少なくとも上の方には入る高校じゃないとああいう発言はでないんじゃない。
監督についていけなくなった部員がごっそり抜けて
十一人になってしまったんやで(小声
合宿所に20人以上いただろーが。
くっさ