1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:38:40.07 ID:KewQn7g5.net
もちろん学費は球団持ちで
クビになっても大学にはいけるようにするべき
クビになっても大学にはいけるようにするべき
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:39:25.58 ID:KewQn7g5.net
清原も大学行ってたらああはならなかったろ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:39:48.74 ID:qZi0mBCc.net
Jリーグはあるなそういうの
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:40:40.11 ID:KewQn7g5.net
システムとしては
18~22までは大学に通える
学費は野球球団が持つ
クビになっても残り学費は球団が持つ
違うチームに行った場合は単位も持ち越せる。
学校にしては比較的緩い日程となる。
18~22までは大学に通える
学費は野球球団が持つ
クビになっても残り学費は球団が持つ
違うチームに行った場合は単位も持ち越せる。
学校にしては比較的緩い日程となる。
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1411108720/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1411108720/
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:41:11.26 ID:+XzZPQR7.net
効率悪すぎる
球蹴りとちがって毎日試合あるのに
球蹴りとちがって毎日試合あるのに
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:41:36.15 ID:KewQn7g5.net
>>7
二軍選手とかもいるじゃん。
オフシーズンあるだろ。
二軍選手とかもいるじゃん。
オフシーズンあるだろ。
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:42:24.22 ID:kY9W0SBl.net
>>8
じゃあオフシーズンに勝手に行けばええやろ
じゃあオフシーズンに勝手に行けばええやろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:42:39.60 ID:+XzZPQR7.net
>>8
二軍選手は一軍に上がりたくないんか
二軍選手は一軍に上がりたくないんか
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:41:56.74 ID:3EuMdkZX.net
通信やれよ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:42:12.51 ID:mTOwK6dr.net
通信でええやろ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:42:14.04 ID:KplgjVyE.net
なんで練習やらずに大学行く奴の学費を球団が払わなあかんねん
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:42:55.77 ID:KewQn7g5.net
>>12
あのさあ90%の選手は大成できないんだぞ
どうすんだよ。セカンドキャリア。
あのさあ90%の選手は大成できないんだぞ
どうすんだよ。セカンドキャリア。
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:44:55.31 ID:KplgjVyE.net
>>16
なんで選手のセカンドキャリアを球団が面倒みなあかんねん
なんで選手のセカンドキャリアを球団が面倒みなあかんねん
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:42:17.89 ID:8+owMgWf.net
小学生並みの発想
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:43:44.62 ID:RqV/5+kx.net
そんな奴はプロ行かずに大学行けよw
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:43:45.89 ID:KewQn7g5.net
通信だと学歴として評価されない全く。
勝手にってその勝手が今は無理だろ。学校と球団の連携で行ける。
勝手にってその勝手が今は無理だろ。学校と球団の連携で行ける。
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:44:17.56 ID:KewQn7g5.net
あのハンカチだって高卒プロ入り後に早稲田大学通ってればこうはならなかっただろ?そういうこと
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:44:26.25 ID:3EuMdkZX.net
セカンドキャリアは球団でも多少はフォローしてるやろ
あとは自己責任やで
あとは自己責任やで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:45:00.15 ID:KewQn7g5.net
自己責任だと野球が斜陽化したり高卒プロ入りの選手が少なくなる。
そうなると4年間無駄だろ?そういうこと
そうなると4年間無駄だろ?そういうこと
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:45:13.71 ID:RqV/5+kx.net
なぜそこまで甘やかさないといけないのか?
ゆとり過ぎやろ
ゆとり過ぎやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:45:23.16 ID:cMmRyGFz.net
大学いきながら夕方、休日に練習するプロ球団が運営するクラブチームつくってほしい
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:45:45.13 ID:+XzZPQR7.net
職員にしたりしとるやん
どこまで面倒みるんや
好きでプロ入っといて
どこまで面倒みるんや
好きでプロ入っといて
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:45:49.74 ID:M7d7rIMM.net
マートンはまだジョージア工科大卒業してない
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:46:08.61 ID:fXd9BP6N.net
ドラフト指名されたのに留年して、入団後に集中講義とかで大学卒業するケースはあるで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:46:20.78 ID:8+owMgWf.net
なんで球団が給料払って学費出してまで大学行かす必要があるねん
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:46:33.68 ID:KewQn7g5.net
野球のために世の中があるわけではないので選手へのフォローは必須だし
逆に才能がある選手がセカンドキャリアの不安から大学行くと大学中に怪我したりする危険性なり伸びしろが伸びない可能性もあるので
良案だよこれは
逆に才能がある選手がセカンドキャリアの不安から大学行くと大学中に怪我したりする危険性なり伸びしろが伸びない可能性もあるので
良案だよこれは
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:48:44.70 ID:cUvsVoRk.net
>>30
伸びしろが伸びないで草生えた
伸びしろが伸びないで草生えた
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:46:38.04 ID:1wOOJqyp.net
大成したいなら勉強してないで野球しろよ
大学行きたいなら四年間勉強してからプロ入れよ
なんでそんな中途半端なやつ取らなあかんねん
大学行きたいなら四年間勉強してからプロ入れよ
なんでそんな中途半端なやつ取らなあかんねん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:49:47.68 ID:YheBa/Op.net
>>31
ぐう正論
保険かけてる奴なんかいらんわ
ぐう正論
保険かけてる奴なんかいらんわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:46:45.67 ID:gK0D6HWR.net
野球に限らず野球選手の再就職支援企業立ち上げたら儲かると思う
暇j民作って
暇j民作って
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:48:15.06 ID:3EuMdkZX.net
>>32
野球に限ってないのか野球選手のためなのかどっちやw
野球に限ってないのか野球選手のためなのかどっちやw
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:47:06.97 ID:qyJBRACU.net
せめて実費で行け
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:47:43.00 ID:3Mxg3Olq.net
大家が立命館通ってたな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:48:41.72 ID:r6kFe5zr.net
サッカーにはあるけど週6で試合する野球では無理ちゃうか
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:48:43.15 ID:4HcnS9LS.net
通信とかやってたやつおらんの?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:50:04.20 ID:Q7ta5ei9.net
個人事業主なんやから勝手に行けばええやん
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:50:10.74 ID:zEJLbwMB.net
スポーツインストラクター養成学校とかなら面白いかも
単位は野球の練習メインで
単位は野球の練習メインで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:50:34.19 ID:VEG4EeeZ.net
サッカーみたいに練習週二日とかなら可能だけど
二軍ですら今は毎日社会人や大学とも練習試合してるし
二軍ですら今は毎日社会人や大学とも練習試合してるし
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:51:38.51 ID:rS1lrgGQ.net
サイバー大学やればええやんけ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:51:40.80 ID:cMmRyGFz.net
野球はそんな練習せんでもいけるから、練習量は問題ないやろ
試合日程的に厳しいだろうけど
試合日程的に厳しいだろうけど
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:52:02.59 ID:KewQn7g5.net
ここって高校生とかのガキが多いから「大学行く=練習しない」ってなってんだろうな。
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/09/19(金) 15:52:06.00 ID:LnfKynzf.net
プロ辞めてからでも行けるやん
ドラフト下位でも一般サラリーマンより金もらえるんだし
球団は無駄遣いさせない教育だけすりゃいいじゃん
ドラフト下位でも一般サラリーマンより金もらえるんだし
球団は無駄遣いさせない教育だけすりゃいいじゃん
コメント
コメント一覧 (68)
嫌なら勝手に大学いって社会人野球でもしてればいいじゃん
甘やかす必要ない
中には居ると思うけど大卒のやつらだってちゃんと卒業単位とれてなかったりするし
1軍に上がるために練習するしかないのに勉強に時間割くとかアホか
難しいよね
ただでさえ赤字球団多いのにまた格差広がるやんけ
なんて台詞凡人の発想だと思うけどなぁ
こういう奴が大谷の二刀流を叩いてるんだと思うわ
できる奴は両立できるよ
あと、セカンドキャリアの逃げ道があったほうが逆にうまくいく可能性だってあるだろ
プロ一本に絞った結果プレッシャーに潰されるなんて場合だってあるわけだし
それに引退後、戦力外後のケアは野球はかなり充実してるしこれ以上はいらないと思う
いや、ある分には構わないけどこの案はさすがに無理がある
保険かけてるやつはいらないとかいうのも極端すぎて笑えてくるがな
もしかして>>1
なんでこんな否定的な意見ばかりなんや?
育成枠にでもしてプロの環境で練習生やりながら
ちょこちょこ二軍の試合に出ればええやん
2軍は昼間に試合やってるから厳しそうだが…
授業をほぼ全て寝てたような人達が1年間移動や試合をしながら大学の授業なんてできるのか
文武両道でやってきた選手が少なくないのは事実だがそうでない選手も多い
戦力外通告されて小さい子供もいるような選手をみると、セカンドキャリアの過酷さを想像して胸が痛くなるわ
ほぼ毎日三時間以上の試合があり、更にその前には練習があり移動時間もあり……
あと時間拘束やばいから無理ってのはないわ。今でこそ市場が育ったから億貰える奴もチームに何人もおるけど、槇原とかの世代までは老後までの金なんて貯まらんから選手皆空き時間で株とか不動産やりまくってたからな。
桑田が叩かれたのは額が大きいのと人気選手だったからで皆やってたからな。
そんな無駄なことするぐらいなら引退後脳筋でもできる仕事斡旋しちゃった方がエエと思う
米ではまあ、引退後の生活の意味もあるが、学ぶということ自体が市民の権利という考え方やし。
別に保険だのなんだのはプロでやるぐらいの精神のもんには関係ないやろなあ。米のプロスポーツ選手はもう完全にプロとしての成功を収めたトップ選手でも学位をとりに行くからなー。
日本て「好きな事を仕事にしてるんだからいいだろ」って言い方多いよな。同じ「仕事」なのにね。
特に技能職に対して言う場合が多い。技術大国日本という風に、言葉だけは送るが、金、時間、保証なんかは技術者には出し渋る国だからなー。
オフが一番大切な時期なんだよ
制度としてはあってもええんやないか
大学で潰されるよりはええやん
※22 そらもうアレ(転校)よ
※28 プロ野球選手かな?
野手と投手の二刀流とプロ野球と大学生の二刀流を比べるのか(呆れ)
試合や練習で出席もろくにできないわ大学の試合は二の次ないし出ないわじゃたいていの大学は学力の担保のない子を入学させてくれるわけがない。
プロ野球をやりながらの学歴も対して評価されない。
だから意味がない。
試合に出る必要ないなら大学行けよ
ちょこちょこ試合に出るとかそんなやついらんわ
結局両方挫折しましたってオチだったけど
まったく繋がりのないことを同時にやらせるのは負担にしかならない
中途半端で得にもならない
反論されたらキレてガキ扱いしてくるような奴じゃますます同意なんて得られんわな
少子化が進む中、貴重な学生生活のほぼ全てを体育で費やすなど人材の浪費だよ
文武両道の育成こそ尊重される社会になって欲しいね
・大学で使い潰されず、プロの環境で育成できる
・普通に単位取ってれば4年次からはガンガン試合に出られる
問題は受け入れてくれる大学があるかやなw
大半は落伍のリスクがある見返りに富を得るスターが稀に生まれるのがプロスポーツだろが。
ゆとり脳も大概にせいや
それこそプロから声がかかる実力があれば特待生になるだろ。
大学生と言いながら、実際は勉強せずに練習漬けが大半だし、
プロ経験ある指導者も増えてきてるしな。
プロ球団に入団してから大学にも通うって本末転倒だろ。
社会経験が必要であれば社会人野球もあるし、独立リーグだとオフにバイトしてるのもいるし。
ゆとり過ぎるわ
大学に夢見すぎ
清原も大学行ってたら~とか言ってる時点でアホ丸出しですわ
空いた時間でネット講義受けたりエッセイ何本も書いたりとか大変だろ、尊敬するわ
少なくともお姉ちゃんのいる店で遊んでる選手なんかより100万倍マシ
でも東出はもっと本業頑張れよって思うがなw
双方にとって現役中に行く利点が見つからないが
ってか、日本でもそういうやつが広島にいなかった?
スレ主w
君はニコニコからきた中学生かな?
自分の言いたいことだけ言って反論は気聞く耳持たない
会話のキャッチボールって分かるか聞いてみたいわ
人の意見を聞く気がないならチラシの裏に書いてろよ
大学で真面目に勉強するはずがない。
ドライスティックな見方すればカッコいいと勘違いしてる世間知らずのアホ共だからしゃーない
学業を中断させたことへの補償やろ
その場合きちんとそれまでの年数分の単位をクリアしてないと
支払われへんのやで
せやから高校生が契約結ぶときに
大学に合格してからたとえば学年があがるごとに補償するとかになるやろな
普通に入試を受けて入学して単位を消化していける選手となると
かなり少ないやろうけど
アメリカのえらいとこはステータスをきちんと与えられるとこやから
通信でも卒業できたらステータスになるような世情にするほうが先やで
野球のために世の中があるわけではないが、野球選手は野球で稼ぐためにプロになってるのでは?
セカンドキャリアのフォローは必要だが、大学で勉強したからキャリアが開けるというものではない。むしろ就職の斡旋の方が正しいフォローだと思う。
営業職だと元プロ野球選手ってので話しのとっかかり作れたり、顔を覚えて貰える。
そもそも、大学出てないとなれないような職につきたいというなら、最初からそれを目指すべき。
在籍中・クビになってから勉強したいっていうなら契約金使って自分で行くべき。まとまった金額貰ってるのはそういう部分のフォローも兼ねてるわけだし。
あと、大学中じゃなくて在学中、伸びしろは伸ばすものではない。
それだけもらってるくせに練習の時間減らして大学に通うとかアホか
球団は慈善事業でやってるわけじゃないんだぞ
プロ野球選手は個人事業主だから公表されてる年俸が手取りで全額貰える訳と違うんやぞ。税金払ったらサラリーマンと大差ないからな。
社会人からの選手がプロになって収入減ったなんてよくある話だし。