1: あちゃこ ★@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:44:26.50 ID:???0.net
ヤクルト小川淳司監督(57)が22日、2年連続で最下位に
低迷している責任を取って今季限りで辞任する考えを球団に伝えた。

[2014年9月22日10時13分]
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20140922-1370911.html


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 12:18:43.31 ID:sbD7hMUb0.net
140922121344
140922121346
140922121347
140922121348


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:45:30.33 ID:LXa4ws4x0.net
やっと荒木?




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1411350266/


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:47:48.42 ID:bJswXvv50.net
次は、野村ヤクルトの世代から選ぶかね?


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:49:49.53 ID:e5PGj7Un0.net
池山か


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:50:19.78 ID:jdTgUlVy0.net
マジで真中なの?


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:52:42.83 ID:2+AkftaUO.net
監督は真中で決定済みだそうだ。
今年のヤクルトは野球は投手次第ってことをはっきり教えてくれたな。


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:58:17.56 ID:OcjJ0ymq0.net
土橋、真中とかいぶし銀だらけでヤクルトらしいわ


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:58:27.58 ID:6Db2cZEjO.net
打撃陣は個々の成績だけだと悪くないのにダントツ最下位だもんな


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 10:59:51.85 ID:e5PGj7Un0.net
>>20
それ最下位のパターンじゃんw


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:21:01.90 ID:ry0jw8M/O.net
>>20
そら狭い神宮球場やし


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:06:25.63 ID:Lrz3/Xdp0.net
セリーグの監督6人の顔ぶれみたら
巨人が優勝するのは当然だと思うよ
個人の成績最悪でも普通に勝ってるし


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:06:28.52 ID:Miyfxz4w0.net
真中だと3人連続で外野手出身の監督になるんだな。
外野出身の監督自体少数派だし、珍しい事例なんじゃないかな。


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:09:43.13 ID:gmDSiDxu0.net
小川さん好きだったな


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:20:38.71 ID:p2DjQwKFO.net
ケガがなければもっと強いんじゃないの?


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:28:18.53 ID:SNccOWv90.net
今年のスワローズは一チームだけ段違いに投手のレベルが低かった
ほかと比べて大体100点ぐらい余計に失点している
ここをどうにかしないと来年も最下位だ
監督はだれでもいいが小川は飽きたので潮時だな
お疲れさん


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:29:25.71 ID:nwQxbtLy0.net
ヤクルトっていつも柱となりえる投手が壊れるよね。
トレーニングとかフィジカル担当している人を代えるか、
環境を変えたほうが建て直し早いんじゃね?


127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 12:46:54.82 ID:FJyCen840.net
>>58
そもそも怪我持ちばかり指名してるイメージが


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:41:42.96 ID:4nN2rY0H0.net
就任当初は快進撃だったのに…。最終的にはけが人に泣かされたね。
それとも選手を壊す監督だったのかね。


73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:46:35.96 ID:R+ned1Lq0.net
今世紀(ここまで)最大の地味監督だったんじゃないか?


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:46:53.48 ID:jiL7CFcnO.net
打線は12球団最強なんだからピッチャーがもう少しまともだったらな
館山が戻ってきても故障しまくったから全盛期からはほど遠いだろうし
補強がうまくいかなきゃ来年も変わらんだろうな


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:48:18.09 ID:Za+pt9KXO.net
投手陣が壊滅で怪我人さえ出なきゃな。打線は最強作り上げたんだよな
打者は1.5軍レベルばかりで将来性のある野手も出てきそうになかったのに山田含め作り上げたのは評価するわ
もったいねーもう一度二軍監督かコーチとして残ってもらうかした方がいいんじゃないのか
運が悪かっただけで投手陣の核がほとんど消えちまったんじゃどうにもならねえよ
石川と村中は戻ってたけど全盛期には程遠い


82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:53:20.45 ID:xPcaZI0t0.net
昔からピッチャーの育成が下手なんだよな燕って
ケアもダメだからせっかくいい投手出て来てもすぐ壊れて終わるし
何となくだが肩が逝く率が高いイメージ


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:55:11.36 ID:q4uojNJs0.net
計算に入れていた投手がほぼ故障
でもセリーグの中でも打力あるチーム作って感心してたんだが
高田時代と違って、読売にも噛みついてたし
でもプロでこの成績では仕方なしか


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:55:54.80 ID:qiF9Tlcr0.net
まあ、監督交代もいいんでないのかな
打撃だけは向上したけどそれ以外はねぇ
投手陣は怪我とかで仕方ない面もあるかもしれないけど
守備とか走塁にたいする意識が低い選手が多すぎだし


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 11:59:39.34 ID:tke577fMO.net
真中はいいと思うけど投手どうすんのかなあ


102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 12:05:38.29 ID:pYlE9DLv0.net
2軍監督なんかぽこぽこ代わるのが当たり前なのに9年とかやってたぐらい球団からの信頼が厚いんだよな。
怪我人の方はあれなんなんだ。
フィジカルコーチとかいないのか


109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 12:18:43.93 ID:ju3Uem9JO.net
小川さんはこの後どうすんの?
フロント入りなのか球団を離れるのか
解説ってタイプには見えないけど


110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/22(月) 12:20:02.42 ID:sbD7hMUb0.net
>>109
球団GMって話みたいだ。まぁGMじゃなくてもなんだかの役職で球団に残りそうだな。