1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:14:16.72 ID:???0.net
広島は1日、今季の主催試合での観客動員数が球団史上最多の187万4279人に達したと発表した。
主催1試合を残して更新した。
これまでの最多はマツダスタジアム開場1年目だった2009年の187万3046人。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2014100101001
公式HP
http://www.carp.co.jp/news14/k-313.html
http://www.carp.co.jp/news14/images/k313-03.jpg
【プロ野球セ】これもカープ女子のおかげ?
広島、今シーズン主催試合入場者数の球団記録を更新! 2014/10/01 C-T
https://www.youtube.com/watch?v=K0Yp90Vwff8
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:17:48.06 ID:gHdwFLtc0.net
昔の広島球場はちょっと怖いイメージがあったよね、レフトスタンドにも広島ファンが陣取ってたり。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 12:15:44.57 ID:dRHhzBHh0.net
>>5
いまは360度カープファン
いまは360度カープファン
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1412216056/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1412216056/
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:20:15.01 ID:ecgy7pfHO.net
堂林の熱愛が無ければもっと観客動員増えてたね。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:28:12.21 ID:APq+w+oGO.net
>>9
破局すればまたカープ女子が増えるだろう。
破局すればまたカープ女子が増えるだろう。
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:24:22.30 ID:8SD5jcQ7I.net
スタジアムが新しくなったのがおおきいな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:26:57.55 ID:nA1POAIB0.net
>>12
いつつくったと思ってるの?
球場じゃないよ
勝つから増えた
いつつくったと思ってるの?
球場じゃないよ
勝つから増えた
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:29:37.62 ID:nVa+rhcx0.net
>>13
できたのは2009年じゃないか?
新球場の効果は大きいだろ
できたのは2009年じゃないか?
新球場の効果は大きいだろ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:33:37.64 ID:nA1POAIB0.net
>>16
やっぱり
勝たないと駄目だよ
2位だし
やっぱり
勝たないと駄目だよ
2位だし
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 12:52:13.10 ID:qos8oQz40.net
>>17
ほんこれ
今年は半信半疑だったファンも来年はそうとう期待するんじゃ無いかな?
マエケンの残留とドラフトで当たりクジが必要だが…
ほんこれ
今年は半信半疑だったファンも来年はそうとう期待するんじゃ無いかな?
マエケンの残留とドラフトで当たりクジが必要だが…
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:27:29.00 ID:JFVlxZag0.net
80年代の広島は激強だったけど一般的には巨人の敵って扱いだったから今ほど人気なかったからなぁ
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:36:21.20 ID:ian+/q930.net
あとホーム1試合あるから190万人超えるんじゃないか
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 11:39:35.54 ID:H1nQatwp0.net
1980年代の強かった頃より多いのは凄いな
アウェー球場にもファンが増えてたし
アウェー球場にもファンが増えてたし
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 12:08:56.64 ID:X97jCkNO0.net
>>22
その頃のプロ野球は「巨人とその他」だったから仕方ない
よく言われるプロ野球人気の低下は、正確には「巨人人気の低下」だし
ハム、ワシ、ベイ、竜、虎、鯉、鷹といった
地方の地域に根付いた球団は安定した人気を維持してる
その頃のプロ野球は「巨人とその他」だったから仕方ない
よく言われるプロ野球人気の低下は、正確には「巨人人気の低下」だし
ハム、ワシ、ベイ、竜、虎、鯉、鷹といった
地方の地域に根付いた球団は安定した人気を維持してる
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 12:00:37.24 ID:IeGDOt0a0.net
マツダスタジアム年間観客動員
2014 187万4279人 残り1試合
2013 156万5598人
2012 158万9658人
2011 158万2524人
2010 160万0093人
2009 187万3046人
2014 187万4279人 残り1試合
2013 156万5598人
2012 158万9658人
2011 158万2524人
2010 160万0093人
2009 187万3046人
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 12:57:13.36 ID:iaiN6XKs0.net
異常に人気のあった大竹が抜けた危機感から営業努力を重ねたんだろう
一方その大竹を取った巨人は大竹女子を取り込めず
一方その大竹を取った巨人は大竹女子を取り込めず
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 13:06:46.49 ID:Kv29viGj0.net
阪神戦だと観客のうち半数が県外からの客になるらしいな
すげぇと思った
すげぇと思った
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/02(木) 13:08:14.30 ID:2isU4PbR0.net
最後まで引っ張り続けているからな。
上手く進めば、巨人倒してクライマックスシリーズ開催、日本シリーズ開催で、ウハウハや。
上手く進めば、巨人倒してクライマックスシリーズ開催、日本シリーズ開催で、ウハウハや。
コメント
コメント一覧 (10)
俺はすきだたけど