1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:15:25.25 ID:???0.net
「オリックスは今オフのイチロー獲得を本気で狙っているのです。しかも、主導しているのは財界でも指折りの野球通で知られる宮内オーナー。
今年6月にオリックス本社の会長職から退き、現在は球団経営に専念している。
ここ最近は本拠地・京セラドーム大阪での試合はもちろん、敵地で行われるビジターゲームにも乗り込む熱の入れようです。
オーナーが観戦に訪れると、選手や監督だけでなく球団スタッフにもただならぬ緊張が走るので、番記者の間では“御前試合”と呼ばれています」(同)
■“松井巨人”との一騎打ち
全国紙の運動部記者によれば、
「球団関係者に取材すると、イチロー獲得は単なる補強の枠を超えた“オーナーマター”になっている。来季からの2年間は森脇浩司監督の続投が決まりましたが、
それ以降はイチローをプレーイングマネージャー(選手兼任監督)にするプランも持ち上がっています。
宮内さんは将来的に、“イチロー監督のオリックス”と“松井秀喜監督の巨人”を日本シリーズで戦わせたいと考えているようです」
瀬戸山隆三球団本部長も記者に対して“イチローはチームにとって最大の功労者。最優先で獲得に動く”と公言しているという。
熱を帯びるオリックスにとって、最大の課題はイチローのメジャー残留へのこだわりだろう。
実際、過去28人しか達成者のいない“メジャー通算3000安打”まで残り156本に迫っている。ところが、
「イチローのヤンキース残留は99%ありません。たとえ他の球団に移籍しても、3000安打の壁はあまりにも高い」
と、大リーグ評論家の友成那智氏の分析は手厳しい。
「今季はスタメン入りの機会が激減したイチローですが、打率は2割8分4厘と悪くなかった。ただ、レギュラー外野手は固定されているし、
得点がリーグ15球団中13位と貧打に喘ぐヤンキースは若くて長打力のある選手がほしい。他球団でも40歳を超えた選手のレギュラー起用は現実的ではないですね。
たとえ移籍しても来季の中盤に“クビ”の危険性もある」
他方、オリックスに復帰すればレギュラー入りは確約され、ビート・ローズが持つ最多安打記録“4256本”を、日米通算で塗り替える可能性は残る。
さらに、オリックスのイチロー獲得に追い風となりそうなのは、
「沢村賞候補の金子千尋と、抑えの切り札・平野佳寿の両投手が今オフにオリックスからFA移籍することが確実視されている。
つまり、彼らの年俸をイチロー獲得資金に回すことも可能になります。加えて、来年は阪神・淡路大震災から20年の節目に当たる。
オリックスは95、96年にリーグ2連覇を果たしますが、その時、『がんばろうKOBE』のワッペンをユニフォームに縫いつけ、恩師である仰木彬監督の下で戦ったのがイチローでした」
オリックス球団の広報も、
「イチロー選手が日本球界でプレーする環境が整えば獲得に動く意向はあります。また、オーナーがイチロー選手とオフシーズンに会食を共にするなど、親交があることは事実です」
豪腕オーナーは、今オフの“会食”でイチローを口説き落とせるか。
10月17日(金)12時53分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141017-00010001-shincho-base
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:19:17.35 ID:lKHhwDuQ0.net
松井は日本に帰る気さらさら無いだろ
イチローは監督タイプじゃないし
イチローは監督タイプじゃないし
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:20:48.14 ID:d7/vvpii0.net
松井監督ならヘッドコーチ中畑だろ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413702925/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413702925/
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:21:13.41 ID:qSFznDcp0.net
20年先にはあるかもね
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:27:39.00 ID:OxZFn8CDO.net
今二人ともいい位置におんのに、監督やって評価下げるわけない
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:27:58.55 ID:/4oXTk8S0.net
両方明らかに監督ってガラじゃねーだろw。
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:33:11.34 ID:RYsRWTRm0.net
その前に清原vs桑田をやれ
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:35:13.02 ID:t9yzL0Hw0.net
監督するのは別にいいけど
巨人とオリックスでなきゃいかん理由も無い
タクト振るうのは何処だっていいだろ
巨人とオリックスでなきゃいかん理由も無い
タクト振るうのは何処だっていいだろ
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:48:15.94 ID:lklobkZS0.net
イチローは監督やるかね? なんかNAKATAっぽい匂いが…
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:48:28.21 ID:wtqYzFfW0.net
だから監督が目立ってどうすんだよと
57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 16:51:30.68 ID:8HimZPk00.net
>>54
WCみたいにマラドーナが目立つのもありと言えばありw
WCみたいにマラドーナが目立つのもありと言えばありw
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 17:35:49.28 ID:F82T3dc10.net
一回でいいから江川に巨人監督やってもらいたかったなぁ、もう無理か。
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 17:46:54.38 ID:vcQcFQfe0.net
>>80
100%無理やな
桑田も当然無理や
100%無理やな
桑田も当然無理や
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 17:39:33.54 ID:LcssUWcl0.net
イチローは、引退してもメジャーに残ると思うけどな。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 17:59:56.91 ID:DxBk6oL/0.net
野茂監督は見てみたい気がする
やらないだろうけど
やらないだろうけど
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 18:40:04.10 ID:Bu0yG37J0.net
イチローの監督はみてみたい
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 19:47:21.04 ID:1suddmEs0.net
二人とも実は頭が良いが、
二人とも実は集団行動が苦手
どちらが良い監督になるか興味深い
二人とも実は集団行動が苦手
どちらが良い監督になるか興味深い
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 20:21:47.77 ID:tsj2guqi0.net
まぁまず間違いなく実現せず終わるだろうな
144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 20:48:38.58 ID:gdh3Kqut0.net
イチローって監督の才能なさそうだけど
長嶋みたいなもんか
長嶋みたいなもんか
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 21:14:48.63 ID:r9YK2R7q0.net
プレイするのは選手であって
監督ではない
監督ではない
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 21:33:26.10 ID:/MQlP8hK0.net
>>147
イチローがイチローの野球観を反映させたチームで
松井が松井の野球観を反映させたチームで
戦うのってそれなりに興味あるけど
イチローがイチローの野球観を反映させたチームで
松井が松井の野球観を反映させたチームで
戦うのってそれなりに興味あるけど
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/19(日) 21:31:42.95 ID:/MQlP8hK0.net
でもまあ実現したら面白いわな
コメント
コメント一覧 (10)
これだからにわかは・・・
二人とも御輿としてはでかすぎるしONの二の舞でしょ
日本のプロ野球は名選手であることが監督の必須条件になりかけてるせいで監督能力が選手能力に比例して求められがちなのが何よりの足かせ
「長嶋巨人と王ダイエー」みたいにはならないよ。
お前がそう思うだけでメディアがうざいほど盛り上げてくれるだろうよ
それこそ「長嶋巨人と王ダイエー」のようなとか言い出すかもな
まずないと思う 精々記事書いてもらってファンの希望を煽るのが精々だろ
こういうレジェンド級の人間が監督につくというだけで俺は嬉しい。
レジェンドの義務だとすら思うね。