1: あちゃこ ★@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:40:07.44 ID:???0.net

Full-Count 10月25日(土)9時56分配信

■落合GMにとって実質1年目のドラフト、常勝軍団再建への足がかりとなるか

 落合博満GMの固い決意を感じさせる指名だった。

 中日は23日のドラフト会議で12球団最多タイの9選手を指名した。内訳は社会人6人、
大学生3人、高校生はゼロだ。「全員を即戦力と考えている」。谷繁兼任監督のコメント通り、
徹底した即戦力重視のドラフトはチームの危機的状況を象徴すると同時に、常勝軍団再建への
足がかりとなる可能性を秘めている。

 思い起こされるのは2004年だ。中日の高校生ゼロ指名はこの時以来だが、当時は
落合監督となって1年目。大きな補強もなくリーグ優勝を成し遂げたオフ、ドラフトでは
大学生・社会人のみ大量11選手を指名した。

 その後、目立った戦力となったのは現ソフトバンクの中田賢一、川井進(雄太)、
鈴木義広の3投手くらいだが、最初の1年間で現有戦力を見極めた上で、大幅な血の
入れ替えを断行。優勝チームに植え付けた危機感や競争意識が、2006年の2度目の
リーグ制覇や翌年の日本一など数々の栄光につながっていった。

 そして、今年は昨オフに就任した落合GMにとっては実質1年目のドラフトだ。

 昨年はスター性も評価し、1位で4球団が競合した現楽天の松井裕樹に参戦。
外れ1位では同じ高校生の鈴木翔太と、将来性も重視した指名に。独自の情報網から4位で
JR東日本の阿知羅拓馬投手を推薦するなどの動きも見せたものの、準備期間は
十分とはいえなかった。だが今年はGM自ら、1年をかけて各地のアマチュアの試合に
足を運び、2年連続Bクラスの低迷脱出を託せる9人を選び抜いた。

 開幕1軍入りが期待される1位の野村亮介、2位の浜田智博の両投手をはじめ、
全員が短期間で結果が求められる厳しい立場にいる。“オレ流”のお眼鏡にかなった
9人は、チームを変える存在となれるだろうか。

フルカウント編集部●文 text by Full-Count

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141025-00010000-fullcount-base


2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:41:06.70 ID:j0Y7Z50a0.net

超高齢化社会への布石


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:42:27.43 ID:WdJIq8Ds0.net

2004もそうだったのかと


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:57:15.35 ID:oQiFxoUc0.net

>>3
やってることは同じなんだよね

1年猶予して首切って
大量指名した

>その後、目立った戦力となったのは現ソフトバンクの中田賢一、川井進(雄太)、
鈴木義広の3投手くらいだが、

↑こんなこと書いてるけどサイレント石井もいたからな
あと中村一生がまだオリでやってるから
11のうち5人が10年たった今年まで現役だったわけだ

これは結構多いね




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1414204807/


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:46:33.15 ID:8I6oFJBwO.net

時間の掛かる高校生なんていらんわ
ほぼ出来上がってる連中獲って使えなきゃ戦力外にすればええわ
落合GMさすがや


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:48:32.77 ID:trL/iyG50.net

二軍の惨状をどうにかするのが先だろうに


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:52:06.68 ID:Hhcv+Jr50.net

ちょっと前の巨人の坂本とか広島の堂林、今ならヤクルトの山田
こういう高卒2・3年目の若手野手が活躍し出したワクワク感は異常なのに


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:59:05.16 ID:oQiFxoUc0.net

>>19
堂林にワクワクできるんなら
周平にワクワクしてればいいやん


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:53:42.84 ID:JcUwKg9HO.net

栗原取りに行くのかなと思ったが違ったな


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 11:59:50.36 ID:NMRRyJwd0.net

落合は間違ってないね現実主義なだけ
野球ファンは台本ありのドラマがすきなだけ


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:04:23.02 ID:Fl5xZUJr0.net

>>29
世代交代無視して40代のオッサンを大量に抱えてBクラス転落が現実主義とはとんだお笑い種だな
ロクな若手がいないならそれはテメーが監督やってた時のドラフト戦略や育成の失敗だし
落合が攻守走どこを取っても長野以上と評価してた野本とかどうしたんだよ


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:16:50.89 ID:rOuseeGU0.net

メジャでは常識だが、
下位に終わる⇒即戦力補強
シーズン中も優勝争い⇒弱点補強
シーズン中に低迷⇒来季を見据えて戦力を優勝争いチームに売り若手を貰う


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:17:32.55 ID:NvaM0G940.net

落合って別に見る目はないだろ

しょぼい戦力のやりくりは得意かも知れんが


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:21:29.11 ID:F+cuyRX80.net

単純に結果が楽しみ。


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:31:54.63 ID:G+/PKecF0.net

自分が高校生をまともに育てられなかったからな


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:52:30.10 ID:TbtreGnl0.net

中日は落合とベテランどもを追放することが先だろ。
暗さからは何も生まれない。
落合が成果を出せたのは、星野がスターオーラを持った若い選手を残したから。


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:54:04.34 ID:BWVXA/fJ0.net

ただでさえ老化しているチームに高校生指名なしとはね。
この球団は暫く下位をさまようことになるな。


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:58:38.53 ID:K5mMIHDm0.net

ノリさんの加入あんのかな?


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 12:59:29.27 ID:rgCTv6mS0.net

育成できないのならとらないのは正解


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/25(土) 13:02:15.23 ID:bOIKw7Qt0.net

そりゃ高校レベルで活躍してる選手取るより
社会人で活躍してる選手取る方が成功の確率が高いに決まってる