1: 真っ赤なキャベツ ★@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 16:54:22.75 ID:???0.net
15日に行われた日米野球第3戦で大リーグ選抜は侍ジャパン4投手の継投によるノーヒットノーランという屈辱を味わった。
米国の各メディアはその事実を簡潔に伝えるだけにとどまっているが、その報道に対する一般のファンの反応は様々だった。
電子版の記事に対して、ファンがコメントした中で最も目を引いたのは「日本の野球はすごいね。彼らがトリプルAのレベル
なんてジョーク」、「メジャーの球団は日本の4投手と契約するべき」、「日本のレベルが高いのは明らかなのだから、メジャー
と日本の優勝チームを“ワールドシリーズ”とするべき」などの侍ジャパンへの称賛コメントだ。
「恥以外の何物でもない」といった大リーグ選抜を批判する声もあったが、一方で「日本の144試合に比べて、メジャーのシ
ーズンは162試合と長い。選手たちは疲労が蓄積しているのだろう」と選手たちを擁護したり、「日本にいるメジャーのファンだ
って“本物のプレー”が見たいはずだ!シリーズ負け越しとなったが、次の第4戦は頑張ってくれよ!」という応援コメントも多か
った。
その第4戦では11日の阪神・巨人連合戦に登板して4回1安打無失点と好投を見せたカプアーノ(ヤンキース)が先発。ファ
レル監督が「彼にしっかりと対応できる打線を組む。良い投手だからね」と警戒する侍ジャパン・藤浪との投げ合いとなる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141116-00000115-spnannex-base
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 16:57:19.27 ID:r/Avchcm0.net
歌舞伎楽しかった?
日本を楽しんで欲しいわ
日本を楽しんで欲しいわ
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 16:57:52.31 ID:tv/77YE80.net
芝の違いもあるんじゃないの?
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 16:59:11.30 ID:lzZN70J+0.net
あれ?日本ってアメリカより野球強いんじゃね?って思ってしまうのは毎度の事
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1416124462/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1416124462/
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 16:59:36.58 ID:GfaPFHLz0.net
代表チームてアメリカ人知らないんだろ?日本の球団はそこまで強くないよ
エースも一人しかいないし
エースも一人しかいないし
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:03:28.26 ID:fQ1QNulE0.net
これは16球団まったなしやな…
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:04:38.19 ID:a4YTmb+30.net
2Aの中島争奪戦を繰り広げてるのを
知られたら恥ずかしすぎる
知られたら恥ずかしすぎる
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:05:33.18 ID:qar0Yjct0.net
ワイルドカードを日本の優勝チームにすればいいんじゃね?
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:09:29.90 ID:eutlso4E0.net
システムのちがいもあるだろう
試合数よりローテの感覚だよ
ダルだって言ってるだろう
試合数よりローテの感覚だよ
ダルだって言ってるだろう
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:11:28.89 ID:ax335rtg0.net
メジャーが勝るのは内野手の上半身の強さぐらいだろ
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:12:18.05 ID:KdXP0sFp0.net
リアルワールドシリーズくる?
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:17:17.70 ID:2Cx6DLsN0.net
モチベーションが全然違うもの。
日本はあわよくばメジャーに売り込んでメジャー移籍への足がかりをつかもうとしていて、
アメリカはカネもらって日本に家族サービスで観光に来たついでに
エキゾチックな東洋の野球を味わってるわけで。
立身出世を狙う日本とバケーションのアメリカなんだもの。
日本はあわよくばメジャーに売り込んでメジャー移籍への足がかりをつかもうとしていて、
アメリカはカネもらって日本に家族サービスで観光に来たついでに
エキゾチックな東洋の野球を味わってるわけで。
立身出世を狙う日本とバケーションのアメリカなんだもの。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:19:57.04 ID:BK6LM8qa0.net
日本チームも
ベストメンバーじゃないからね
今年の成績悪いのが結構選ばれてるからね
要は投手は通用するよ
ベストメンバーじゃないからね
今年の成績悪いのが結構選ばれてるからね
要は投手は通用するよ
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:22:30.45 ID:5aoM6PjtO.net
>>93
中村、鳥谷がいないだけだろ
中村、鳥谷がいないだけだろ
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:20:53.59 ID:6h/OKLk40.net
まあメジャーが本気なら一勝できたかも怪しいけどな
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:29:10.01 ID:60uxkgdV0.net
岩隈見てれば調子よくないのわかるだろ
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:30:19.45 ID:5GET7pkL0.net
>>125
岩隈が日本でやってた頃はモロ二段フォームだからな
今はあんまり出来ない
となると岩隈を知ってる日本のバッターはさほど苦労しないと思う
岩隈が日本でやってた頃はモロ二段フォームだからな
今はあんまり出来ない
となると岩隈を知ってる日本のバッターはさほど苦労しないと思う
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:30:21.12 ID:hVYjVo1q0.net
正直、本気でやったら、打者が違いすぎる
投手はいい線いきそうだけど、
投手はいい線いきそうだけど、
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:33:06.57 ID:5GET7pkL0.net
>>134
一番驚いてるのは日本の打者がメジャーの球を打ち返してること
日本では統一球が使われだして初めての国際試合
カスッただけで東京ドームの看板に当たってた頃は
メジャーの球だと外野すら飛ばなかった
日本のバッターがメジャー球を打ち返せるようになってる
一番驚いてるのは日本の打者がメジャーの球を打ち返してること
日本では統一球が使われだして初めての国際試合
カスッただけで東京ドームの看板に当たってた頃は
メジャーの球だと外野すら飛ばなかった
日本のバッターがメジャー球を打ち返せるようになってる
146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:32:43.16 ID:pNIjRBDD0.net
MLB.COMの書き込みが121くらいだ。
大した数じゃない。
大した数じゃない。
149: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:33:53.15 ID:A4K4fhLf0.net
>最も目を引いたのは
お前の感想文じゃねーか
お前の感想文じゃねーか
182: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:42:05.10 ID:U2y9RN4H0.net
AL各地区1位
NL各地区1位
セ1位
パ1位
この8球団でポストシーズンやればいい
NL各地区1位
セ1位
パ1位
この8球団でポストシーズンやればいい
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 17:47:10.26 ID:hqKhXVLd0.net
仮にも代表よこしてノーヒットノーランは
言い訳できないわ。
言い訳できないわ。
258: みのたもん@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 18:02:55.09 ID:roSNNlaK0.net
昔の日米野球見たものとしては寂しいね
江川とか日本のトップがボコボコに打たれまくってたからな
だからメジャー挑戦なんていう奴は晩年の江夏くらいしかいなかった
江川とか日本のトップがボコボコに打たれまくってたからな
だからメジャー挑戦なんていう奴は晩年の江夏くらいしかいなかった
264: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 18:05:04.16 ID:fd7HQv3Y0.net
ピッチャーは間違いなく良い
内野手が通用しない傾向があるな
内野手が通用しない傾向があるな
コメント
コメント一覧 (17)
絶対的な強者が余所にいてくれた方が、向上心に火がつくやん。
昔の野球漫画だと、メジャーリーガーはほとんどモンスターレベルだったからな。
必要以上にMLBを擁護する豚のような日本人が鬱陶しいんだよな
腰巾着未満の分際で黙ってろと
日米どちらもフルメンバーじゃないとはいえ、代表としてよこしてノーノー食らったのは事実
リーグとして負けていても短期決戦では十分に番狂わせの可能性があるくらいの実力差は縮まってきているということ
素直にそれを喜べばいいのに
このシリーズで則本、マエケン、柳田、菊池は好印象持ったと思う。
日本が変な勝ちグセつけたりしたら!急にコテンパンにやられ続け始めると思う。
ともあれ、今日に限れば向こうの投手陣はランク下げてのメンバーで、その中で1得点というところに問題がある。
振り切って空振りでも身体の芯がしっかり残る
でも日本も今日は得点チャンスな相手だったと思ったんだがな
加藤良三 有能
それでもノーノーじゃ軽く見られて当然。
短期決戦に強い、という部分もあるね。