1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:13:27.00 ID:O+Cdm6iT0.net

もう野球選手バカにしないンゴ…


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:14:31.67 ID:O+Cdm6iT0.net

なんやアレ 100kmとかでやってるのに全然引っ張れん 
120にしたら空振り連発でバッティングマシーンの投球練習みたいになるし 打てるかあんなもん


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:15:58.21 ID:FGSZxJzG0.net

なぜバントしない


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:17:01.92 ID:O+Cdm6iT0.net

>>3
誰を送るんや




引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417112007/


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:18:06.29 ID:OTSDpHhh0.net

カーブ全然打てん何やあれ


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:18:33.10 ID:MSZ/+vII0.net

>>5
内角やとよけてまうよな、ストライクでも


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:21:03.67 ID:OTSDpHhh0.net

>>8
アレを芯で捉える野球選手すご杉内
もう今宮馬鹿にしません(KONAMI感)


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:47:41.90 ID:4qAdWyIC0.net

>>12
いや流石に今宮は馬鹿にしていいだろ


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:18:07.22 ID:MSZ/+vII0.net

短くもって当てまくればええで
徐々にしっかりスイングしてくんな


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:21:16.92 ID:O+Cdm6iT0.net

>>6
ファールチップ連発してたから短くもったら空振り連発になった ベースから遠いんかな
だれかが下にスイングするつもりでとか言ってたからそれやったらわりと当たった


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:18:32.32 ID:8Lfbjxpo0.net

1ヶ月くらい通ってれば打てるようになるで


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:19:48.19 ID:Glf0Zqkk0.net

素手でやったらワイの手はボロボロ


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:20:08.32 ID:kJDLDxkQ0.net

ワイも120は無理や
やっぱり110がナンバーワン!


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:21:48.95 ID:x/4MDFIR0.net

元高校球児のワイ、高みの見物


17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:22:22.58 ID:O+Cdm6iT0.net

>>14
やっぱ元高校球児は140のやつでポコスカやるんか?


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:23:19.27 ID:x/4MDFIR0.net

>>17
120がちょうどいいレベルの雑魚ですはい


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:23:51.05 ID:O+Cdm6iT0.net

>>18
すげーわ 変化球とかもイケるんか


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:25:54.19 ID:x/4MDFIR0.net

>>19
変化球投げるバッセン行ったことないやで


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:22:01.61 ID:kJDLDxkQ0.net

インコース投げ込んでくるマシーンきらい
捌けへんのじゃ


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:24:20.30 ID:f/FGqaNi0.net

こんな奴らがえらそうに野球語ってるんやな


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:24:23.29 ID:K9YlChBS0.net

バッセンのは正直回数こなせば誰でも打てるようになるんや・・
なお実際の投手で120こえるとマジで打てない
これに変化球まで交えてフォームで攪乱までしてくるんだもん。プロはすげーよマジで


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:26:56.79 ID:MSZ/+vII0.net

>>21
緩急と変化球あると無理やな
対戦型のマシンとかもきついわ(球速100~140とカーブシュート選べるやつとか)
実際はさらにコースも変えてくるしなあ


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:24:45.44 ID:6ywLgw2I0.net

130kmとか余裕だろ
なお70km


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:24:53.64 ID:irzrTDol0.net

引っ張れない初心者ニキはだいたいみんなタイミングの取り方がアレやねん


25: ガール ◆GhRZDQL6lPlB 2014/11/28(金) 03:26:12.58 ID:D2BEZBLu0.net

120なら当てれる
130は無理


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:26:17.46 ID:H6ut1mBL0.net

バッセンのカーブはマジ魔球
プロのはもっとすごいけど


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:26:50.61 ID:FGSZxJzG0.net

140打ちまくった後80とか入ると全く打てなくて、緩急つける大事さを知る


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:27:34.74 ID:kJDLDxkQ0.net

インコースはどうやって捌くんや
左ひじを体に巻き付けていくみたいなイメージで打つんか?


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:29:04.16 ID:H6ut1mBL0.net

>>29
脇占めて回転で打つ
構えでは空けてていいけどスイング時腕伸びてるとどんなにインコースミートしてもファールになる


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:30:37.39 ID:kJDLDxkQ0.net

>>32
脇を開かないようにしてギュル!みたいな感じか


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:34:31.51 ID:H6ut1mBL0.net

>>34
バットが遠回りしてる人が苦手になりがち
あとインコースだからって無理に回転しようとして軸までブレる人とか目線ブレる人とか
原因は人それぞれだから目線軸脇意識してあとは試行錯誤


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:29:33.64 ID:x/4MDFIR0.net

>>29
始動のタイミング意識するだけで変わると思うで


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:34:08.14 ID:kJDLDxkQ0.net

>>33,35
サンキュー
始動早めに後ろの手を脇腹につけるイメージでギュルやな


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:31:23.18 ID:irzrTDol0.net

>>29
タイミングとポイントが大事
フォーム的には後ろの手をグッと脇腹につけるイメージもつとうまくさばきやすいと思う


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:27:37.80 ID:V6dsXPoq0.net

テニス10年やっとったからバッセンの120くらいなら真芯で捉えられるけど引っ張り苦手や
全部押っつけ気味になるわ


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:32:04.67 ID:4dbqVD5W0.net

>>30
スピード落とせばええんやで


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:45:31.80 ID:V6dsXPoq0.net

>>37
身体の使い方が基本的に開き気味なんや
開いてほとんどトップハンドの押し込みで打っちゃう
こればっかりは素振りとかして引き手の使い方を馴染ませないと無理やと思う
草野球やってるわけでもないからそこまでやる気起こらんけどな


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:28:18.01 ID:irzrTDol0.net

120が一番気持ちよく飛ばせる
130はクリーンヒット減ったりちょっと差しこまれたりする
135超えるとアカン

ちな野球経験9年


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:32:01.15 ID:nzm2ztDn0.net

素人からしたらバントの方が圧倒的に難しいやろ
時速100km以上で飛んでくる球にバット当てにいくとか怖すぎて無理や


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:33:48.25 ID:HsoggBm70.net

変化球なしでも対戦形式にするときついわ
遅い球泳ぎまくる


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:34:27.05 ID:wUVOolww0.net

1回行ったバッセンで変化球とかいうやつやったらまだバリバリやってる時代なのにほとんど捉えきれんかった
あれなんなんや


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:35:15.98 ID:vz2twn/HM.net

高校じ代は130くらいのまっすぐが一番打ちやすかったけどな


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:35:19.49 ID:jR3mg9jL0.net

プロ野球選手のスイングって間近で見るとすごいよな
バルルルルンって音がする


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:36:31.15 ID:WySEqfkyM.net

プロ野球どころか高校野球すら馬鹿にできんくなる


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:38:12.71 ID:HnfTU+kn0.net

高校野球どころか河川敷でやってる少年野球にもついていける気しないわ


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:39:36.71 ID:nfVQIuhd0.net

素人やが100キロでもなかなかいい打球飛ばないわ
やっぱ素振りとかしないと無理なん?
でもフォームがわからん


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:41:32.85 ID:irzrTDol0.net

>>47
フォームは自分がかっこいいと思う野球選手のフォームをまねたらええんやで
個性があるフォームでもトップからインパクトは同じやし
鏡を見てマネするんやで


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:43:14.69 ID:MSZ/+vII0.net

>>47
当てれるならええんやないか?
ワイも偉そうなこと言えんけど当てるイメージのまんまどんどん振りを大きくしたらええと思うで


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:47:13.19 ID:irzrTDol0.net

ワイはテニスずっとやっとったけど野球始めるときにどうしてもテニス打ちが治らんから結局左に転向してしまったわ


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:54:17.17 ID:V6dsXPoq0.net

>>51
わかる
両手バックハンドの要領で打った方が野球っぽいスイングになるわ
でもワイ左利きなのに右にかえるってのもアレでな


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:48:14.85 ID:H6ut1mBL0.net

どうしても外角流せなくて諦めた
思いっきりベースの近くに立って外角はセンター返しするンゴ


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:48:34.12 ID:N21rQ6QW0.net

ワイ最近左打ちの練習してるんだがすごいぎこちないんだよな
振ってりゃなじんでくるんかな


55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:52:05.20 ID:irzrTDol0.net

>>54
経験談になってしまうんやけど3年くらいはかかるから気長にイコウ・


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:54:33.81 ID:N21rQ6QW0.net

>>55
そんなに真面目にやってるわけでもないし8年くらいかかりそうやな・・・


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:59:07.24 ID:irzrTDol0.net

>>58
上手く当てるようになるのに2か月
上手く流すようになれるのに2年
上手く引っ張れるようになったのは7年かかった

多分ワイがノーセンスだからと思うし、もっと効率のいい練習すればきっとすぐ上達できると思うから頑張ってクレメンス


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 03:58:07.79 ID:+5FYqPtO0.net

バットを振らないとアカンて考えるから打てないんや
ストライクゾーンにバット置いてみ楽しくないから


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 04:01:07.96 ID:H6ut1mBL0.net

テイクバックをものすごく小さくすることでミートがすごい向上した
あと上げてた足をすり足にした
当たるのはいいけどなんかすごくかっこ悪くなった


62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 04:02:25.26 ID:YDVgM2320.net

やけになって友達の前やったからウケ狙いで上本の真似したら結構打てたわ


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 04:04:41.33 ID:O+Cdm6iT0.net

最初間違えてトスバッティングマシーンに金入れてしまったら膝下くらいまでしかボールが上がらなくて金無駄になったわ
なんやあの糞マシン


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 04:06:13.22 ID:K9YlChBS0.net

ワイ小学校ソフトの部活で打ちまくって天才だと自覚
中学で130キロ近い球投げる化け物に4打席一回もカスリもせず凡人と自覚
高校1年でセカンドのレギュラーを取りやはり天才と気付くも打率が2割を割り込みプロを断念


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/28(金) 04:09:10.52 ID:MSZ/+vII0.net

>>64
くさすぎや