1: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:19:14 ID:Kwn
絵の上手さもかなり重要だと思うんだが
そう考えるとダイヤのAは野球漫画史上でもかなりハイレベルだと思う
グローブとか道具の描き込み具合がすごい
そう考えるとダイヤのAは野球漫画史上でもかなりハイレベルだと思う
グローブとか道具の描き込み具合がすごい
2: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:20:00 ID:Giv
観客とかも大事だよな
そう考えるとアシスタントの実力が影響するジャンルやな・・・
そう考えるとアシスタントの実力が影響するジャンルやな・・・
3: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:20:32 ID:VhZ
わかる
4: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:20:48 ID:Klf
BBスモーカーとかいうジャンプ屈指の野球漫画があるらしいな
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417148354/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1417148354/
5: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:22:15 ID:ahv
>>4
変化球知らない&ぽっちゃりヒロインはいかんでしょ
変化球知らない&ぽっちゃりヒロインはいかんでしょ
6: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:22:42 ID:Q9S
途中で萎えないゲーム展開ができる点の入り方のパターンを考えるのも難しそう。
打順とか流れとか9回まで完璧にしておかないと1番で2アウト取られてるとかありえるしw
打順とか流れとか9回まで完璧にしておかないと1番で2アウト取られてるとかありえるしw
7: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:22:52 ID:DRB
水島御大は絵が凄かった(過去形)
8: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:23:36 ID:JGQ
ハロルド作石とかいう神
実在選手を書かせたら右に出るものはないと思う
実在選手を書かせたら右に出るものはないと思う
9: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:24:09 ID:7VQ
ワイ将、ちばあきおがお気に入り
なお年に1回はキャプテンを一気読みする模様
なお年に1回はキャプテンを一気読みする模様
10: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:26:04 ID:VhZ
三田紀房派のワイ無事死亡
建物とかはうまいと思うんやけどね
建物とかはうまいと思うんやけどね
11: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:26:36 ID:Kwn
御大はユニフォームの描き方とか道具の描き方も時代に沿って変えてるのが好き
単純な線しか描いてなくて力感とか伝わってくるのは流石やなと思う
単純な線しか描いてなくて力感とか伝わってくるのは流石やなと思う
12: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:28:09 ID:VhZ
>>11
ワイはキャラクターの配置や表情がすごく好きだわ
ワイはキャラクターの配置や表情がすごく好きだわ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:30:34 ID:Kwn
>>12
それも共感できるわ
ちな御大のオリキャラで一番好きなのは不吉
それも共感できるわ
ちな御大のオリキャラで一番好きなのは不吉
13: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:29:07 ID:Kwn
グローブや道具、ユニフォームのリアル感はかなりワイのなかでは重要視してる
特にヘルメットとかキャッチャーの防具とか下手だとその時点で萎えてしまうんや
特にヘルメットとかキャッチャーの防具とか下手だとその時点で萎えてしまうんや
14: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:30:08 ID:fyJ
ひぐちアサとか
16: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:31:00 ID:lCT
>>14
おお振りのキャッチャーのワンバンの捕り方いかんでしょ
おお振りのキャッチャーのワンバンの捕り方いかんでしょ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:34:07 ID:JGQ
>>14
花井のホームランのシーンわかりにくすぎィ!
花井のホームランのシーンわかりにくすぎィ!
17: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:31:05 ID:ahv
御大はスイングが好き
バットが見えない感じになってて
バットが見えない感じになってて
20: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:34:50 ID:Kwn
>>17
ぐうわかる
フォームが綺麗なんだよな
唯一の御大の欠点は、投手の謎のリリースポイント
ぐうわかる
フォームが綺麗なんだよな
唯一の御大の欠点は、投手の謎のリリースポイント
22: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:37:47 ID:VhZ
>>20
御大「なんかスイングうまく描けたからここホームランに変更するンゴ」
確か弁慶高校戦も第一打席はピッチャーゴロの予定だったとか
御大「なんかスイングうまく描けたからここホームランに変更するンゴ」
確か弁慶高校戦も第一打席はピッチャーゴロの予定だったとか
23: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:39:15 ID:fyJ
>>22
草
草
24: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:44:05 ID:Kwn
>>22
草はえるわ
御大の描いたので好きなのはプロ野球篇で岩鬼が開幕左打席でホームラン打ったシーン
軽々とスムーズに振り抜いて遠くに飛ばす岩鬼のパワーを一コマで表しててすごい
草はえるわ
御大の描いたので好きなのはプロ野球篇で岩鬼が開幕左打席でホームラン打ったシーン
軽々とスムーズに振り抜いて遠くに飛ばす岩鬼のパワーを一コマで表しててすごい
18: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:32:37 ID:VhZ
御大の描く表情でも打たれたときの投手の表情はほんと好き
21: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:36:45 ID:OSb
メジャーの海堂戦辺りの眉村の化物感すげえと思うわ
25: 名無しさん@おーぷん 2014/11/28(金)13:53:28 ID:yCS
あ、あだち充…(小声)
光がホームラン打つシーンすき
光がホームラン打つシーンすき
コメント
コメント一覧 (22)
ストーリーはおざなり
肖像権がらみで今は無理かな?
テンポも内容もキャラもボロボロになっちまったンゴ・・・
最初の方は文句なしに面白かったんだけどね
野球層、一般層、オタク層どこにもウケてる
こういう漫画がないと今の子は野球やらないから貴重だわ
尚作画ミスはまれによくある模様
あおい坂の試合展開は斬新で面白かったで
なお王道の価値を再確認したもよう
ワイはあぶさんが豪快に打つワンシーンに惚れるで、あぶさんは代打稼業の頃は名作や
テンポ遅いところはあったけど、1年夏までは最高の漫画やったのに。
ジャストミート大好きなんじゃ~
あだち充とアストロ球団以外はね!!
作者が野球やったことない女の人だからしゃあないけど
逆にいえば、話に癖がなさすぎる王道展開すぎてネット上では全く人気がないんだよね
週刊誌の少年漫画としてはそれで全く問題ないっちゃないんだけど
※14
連載長い人気漫画ってのはすべからくグダクダになってくもんよ。ワンピースしかりナルトしかりブリーチしかりメジャーしかり
その中で、どれだけ今の人気を維持できるかが大事なわけだ
標準語も喋れないケダモノが人間の振りをするなよ、おぞましい。
言葉づかいにクソワロ 実際野球経験者から見たらおお振りの評価ってksだろ
世間的には腐女子漫画として見られてるし