1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 07:29:35.74 ID:???0.net
昨年、国民栄誉賞を受賞した巨人軍終身名誉監督:長嶋茂雄氏の
これまで明かされることのなかった壮絶な人生と、
現在の長嶋氏の姿に迫るドキュメンタリー番組『独占!長嶋茂雄の真実』(TBS系)が、
長嶋氏の栄光の背番号「3」にちなみ、2015年1月3日(土)に放送されることが明らかになった。
戦争の傷跡も生々しい1954年、立教大学へ進学した長嶋氏は、
東京六大学新記録となる本塁打を放つなど、一躍脚光を浴び大学野球のスター選手へと駆け上がっていった。
そして1958年、巨人軍入団後は、背番号「3」を背負い、王貞治氏とともに巨人軍のV9に
貢献する活躍を見せ“ミスタープロ野球”“ミスタージャイアンツ”と称され、
プロ野球ファンのみならず国民的ヒーローとも言える存在に。
番組では、同局『バース・デイ』と『プロ野球戦力外通告』の番組スタッフが長嶋氏に長期密着。
長嶋氏が愛弟子・松井秀喜氏と共に東京ドームを訪れる様子を撮影。
さらには、“素振り部屋”と呼ばれる場所での2人のやりとりも公開されるとのこと。
たくさんの思い出が詰まった場所で、師弟は何を思い出し、果たして何を語りあったのか――。
『独占!長嶋茂雄の真実』は、来年1月3日(土)夜9時より、TBS系にて放送予定。
http://news.ameba.jp/20141203-453/
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201412031134.html
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 07:31:09.15 ID:ZhCX3PEjO.net
何故日テレじゃない
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 09:17:48.91 ID:2ZMnPpJd0.net
>>3
それに尽きるな。
それに尽きるな。
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 07:31:54.73 ID:Sz3PUIv/O.net
一茂と涙の再会シーンがあれば観たいね。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417645775/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417645775/
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 07:48:00.01 ID:8mQvDaX/0.net
もうすっかり、おじいちゃんになってるのに
未だに担ぎ出される気の毒な存在
未だに担ぎ出される気の毒な存在
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 07:55:53.41 ID:usaCQ+Wt0.net
日テレ長嶋のドキュメント取られてやがるw
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:04:02.15 ID:UEW/ipzo0.net
あのポケットの手のしくみについては知りたい
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:11:46.48 ID:pYBzwJBn0.net
いい加減いつまで利用するのやめたれよ
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:42:06.53 ID:QZF1PtyE0.net
重要な昭和史だし全部話してくれたら面白いけどしないよなぁ
もともと自分のプロデュースに長けてた人だし
もともと自分のプロデュースに長けてた人だし
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:52:55.49 ID:QBNFJvaK0.net
たばこ吸いながらダッグアウトから
グランドに出て来た長嶋に驚いた
グランドに出て来た長嶋に驚いた
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 10:28:43.12 ID:gkJRpseZ0.net
>>86
今はともかく昔は甘かったというより
タバコは体に悪いかも?って概念そのものがなかったんじゃないか
体調管理にめちゃくちゃ厳しかった金田だって吸ってた
今はともかく昔は甘かったというより
タバコは体に悪いかも?って概念そのものがなかったんじゃないか
体調管理にめちゃくちゃ厳しかった金田だって吸ってた
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 10:44:16.91 ID:/ZGQ5nNkO.net
>>104
煙草の害悪が広かったのは80年代以降だと記憶する
煙草の害悪が広かったのは80年代以降だと記憶する
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 12:47:19.03 ID:YaNOalST0.net
>>104
金田の世代だと、タバコを吸わない人なんてすごく珍しかった。
金田の世代だと、タバコを吸わない人なんてすごく珍しかった。
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 09:12:14.95 ID:YT0HI3KfO.net
「スポーツ偉い人」でやってた映像なら観たい
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 09:31:43.06 ID:2DxNGLzb0.net
長嶋は最初で最後のスーパースターだからな
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 09:50:34.42 ID:ixpvfYBG0.net
新しい真実は何も無さそうだな
コメント
コメント一覧 (15)
変な言動と監督時代しか知らないので
マスコミが無理矢理持ち上げてるだけにしか見えないんだよな
現役時代知ってるとまた印象違うんだろうか
長打力のあるイチローみたいなものだし
いつの間にかミスタープロ野球になってた
引退試合の実況でミスタープロ野球言われてるんですが
そりゃプロ野球人気を一気に大学/高校抜いて日本で一番の人気スポーツに
した立役者だから
実力でずば抜けているのはもちろん「魅せる」野球というものを
日本に初めて持ち込んだ
情報の少ない昭和20年代からメジャー研究していたからな 長嶋は
考えが他の選手より1段も2段も先を行っていた
これはスッと世を去るパターンだよ
豊田泰光「長嶋が登場して野球はモノクロからカラーになった」
落合博満「長嶋さんが引退したらプロ野球は終わってしまうと本気で思っていた」
野村克也「長嶋がいなかったら我々の収入はひとけた違っていた」
米田哲也「長嶋が出てこなければ野球選手はローンも組めなかった」
高木守道「この人あってこその戦後のプロ野球」
これだけ言われてるんだから
部外者がどう思っても関係者たちが一番凄さを実感してるよ
わからんことには、黙っといたほうが身のためだね。
当時の映像やテレビや記録を見ればなみいる一流選手の中でもすごいのはわかるが
スター性に関しては実際に体験した人でないと理解できないところもあるだろう
長嶋茂雄の世代が戦前のスターを見るような感じじゃないかな