1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:25:13.02 ID:???0.net
ヤンキースの松井秀喜氏(40)が27日放送のTBS系「サワコの朝」(午前7・30)に出演し、番組MCでエッセイストの阿川佐和子さん(61)と対談した。
トーク番組初出演となった松井氏は、著書「聞く力」がベストセラーとなった阿川さんの鋭い突っ込みにタジタジとなりながらも、野球観などについて語った。
松井氏が日本中に知られることになったのは、星稜時代の92年夏の甲子園の明徳義塾戦で5打席連続敬遠されたことだろう。
試合も2―3で敗れ社会問題化した。松井氏は「最初は“おっ”と思った」と語るが「作戦ですから。怒りの感じはない。
それよりもプロ生活を振り返ってプラスになった」と話した。阿川さんが「プラスに?」と驚くと「敬遠されたバッターだということを、証明しないといけない、
エネルギーになった」と松井氏ならではのプラス思考の考えを明かした。
松井氏が引退を決めたのは2012年の12月。「もうチームの力になれないかな、と思った。
衰えも多少あったが結果が出なかった。初めて“ちょっと厳しいかな”と思った」と当時の心境を明かし、それでも「選手としての未練はない。
自分の中にはヤンキースの選手になりたくて、ヤンキースの選手になって、ワールドシリーズでチャンピオンになりたくて、
ワールドシリーズでチャンピオンになって…これ以上のことはない」と語る。
今後については「今は正直言ってわからない」と言うが「ユニホームはやはり魅力的ですよね」と語り、
「解説とかには魅力を感じない。やっぱり野球はやるものだなと。
それなら、グラウンドに立っている方がいい」と将来の指導者への含みを残した。
また、2013年に誕生した長男について「一緒に散歩に行く」と語り「早くキャッチボールがしたいですね」と珍しく父の顔を見せていた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/12/27/kiji/K20141227009531290.html
2014年12月27日 14:24
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:33:57.65 ID:Z0OwnOq30.net
ドカベンが先か?松井が先か?5打席連続敬遠
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:35:50.43 ID:V2dRAzbh0.net
まだこの話してるの?
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:36:39.87 ID:wo4Meqj40.net
5打席連続敬遠されたら凄い誇りなるだろうが
優勝目指してた人からしたら悔しいんだろうな
優勝目指してた人からしたら悔しいんだろうな
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419661513/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419661513/
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:37:18.91 ID:XfFjtbdV0.net
さすが人格者だな
もはや神の子といっても過言じゃない
もはや神の子といっても過言じゃない
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:38:14.52 ID:AeBcQJv90.net
明徳のピッチャーは救われたな
今ではあの松井なら仕方ないと誰もが納得する
今ではあの松井なら仕方ないと誰もが納得する
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:40:09.51 ID:bSpNewM50.net
明徳の馬淵監督は未だにその話題振られる。
投手の河野さんも同様。
河野さんはいい人そうだから、ずっと話題振られても嫌な顔しないけど。
極めつけは松井の後ろ打ってた5番の月岩さん。
あの試合5打数ノーヒットで、
甲子園終わってからも心ない嫌がらせが続いて、
その後の人生にも響いてしまった。
投手の河野さんも同様。
河野さんはいい人そうだから、ずっと話題振られても嫌な顔しないけど。
極めつけは松井の後ろ打ってた5番の月岩さん。
あの試合5打数ノーヒットで、
甲子園終わってからも心ない嫌がらせが続いて、
その後の人生にも響いてしまった。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:53:09.99 ID:+wrif1hoO.net
>>11
甲子園は異常
甲子園は異常
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 17:16:28.66 ID:eBIhrvfD0.net
>>11
あの監督は責任とってやめるべきだったね。
あれだけ情けない作戦してまで勝ったなら、あの時の甲子園で優勝させるべきだった。
優勝さえさせていれば、「でも俺達は優勝したんだ」と、批判に対して胸を張れただろう。
あそこまでやらせて、優勝に導くこともできなくて、のうのうと監督続ける神経がおかしい。
あの監督は責任とってやめるべきだったね。
あれだけ情けない作戦してまで勝ったなら、あの時の甲子園で優勝させるべきだった。
優勝さえさせていれば、「でも俺達は優勝したんだ」と、批判に対して胸を張れただろう。
あそこまでやらせて、優勝に導くこともできなくて、のうのうと監督続ける神経がおかしい。
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 18:07:47.84 ID:bYc4hg9E0.net
>>46
何でやめなきゃいけないのか、世間体のために自分たちの教え子犠牲にした方がよっぽど責任問題だった。
何でやめなきゃいけないのか、世間体のために自分たちの教え子犠牲にした方がよっぽど責任問題だった。
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 15:41:21.28 ID:xElWzSM90.net
相手投手より
次打者の方が辛い思いをしたんだろ
この作戦のために徹底マークされてたらしいし
次打者の方が辛い思いをしたんだろ
この作戦のために徹底マークされてたらしいし
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 16:07:59.25 ID:B5sE7CuS0.net
まだ高校時代のこと聞かれるのも嫌だろうな
23: 名無しさん@恐縮です 2014/12/27(土) 16:26:21.25 ID:7F3uuph/Q
これだけの選手になったんだから
敬遠はしょうがない
敬遠はしょうがない
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 16:37:08.83 ID:TWaohZZZO.net
いつまでもそんなことを聞かんでも
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 16:45:48.03 ID:salrR23L0.net
月岩とかいう5番がことごとく凡退した記憶がある
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 16:57:38.92 ID:15wf8jgu0.net
いまだに言われてんのかw
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 17:00:00.03 ID:Q/DSxiTd0.net
星稜というネタとしても強豪としても有名な学校が
甲子園で優勝したことがないという事実
甲子園で優勝したことがないという事実
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 17:06:41.46 ID:8AKhE8g50.net
阿川は聞き手として自分が知りたいことを躊躇なく聞いちゃうの取り柄らしけど
松井に関しては5打席連続敬遠のこのことくらいしか知らんのだろうな
今更楽しみにしてる奴いるのかね、この話題
松井に関しては5打席連続敬遠のこのことくらいしか知らんのだろうな
今更楽しみにしてる奴いるのかね、この話題
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/27(土) 18:28:34.58 ID:SHytbr500.net
でもあの試合、松井が全て勝負されてたら勝ててたかと言えばそれは分からんだろ
コメント
コメント一覧 (9)
相手に超強打者がいても5打席連続敬遠はできないよな
もっと教え子の力量を信頼してやらんとアカンで。松井ごときなんぼのもんじゃいてな具合でな!
一打席でも勝負して抑えたら今頃はPも鼻高々に自慢して胸はってられたろうに。逃げたせいでトラウマやで
勝つための作戦だから試合前は気にしてないはず。
観客は勝ちにこだわるところを見に来たんじゃなくて松井の打撃を見たかったからそこまで問題になったんだよ。
悪いのは選手でも監督でもない第三者でしょ。
全打席敬遠は教育上良くないやろ
明確に可能性が低いときは逃げる選択をしろって挑戦を否定する教育やで
優勝できなかった時点で引退すべきだったわ
監督は平気なんだろうけど選手たちも観客もみんなモヤモヤ、、、
選手は勝負したかったんじゃないの?
させても良かったと思う、勝ち負け以上にそのことの方が大事だと思う