1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:13:11.94 ID:???0.net
エースの響き~ブルペン捕手・中谷仁が見た「超一流の流儀」
オリックス・井川慶
中谷仁です。私は1997年のドラフトで阪神から1位指名を受け入団し、その後、楽天、巨人でもプレイしました。
2012年まで現役を続け、昨年は巨人のブルペン捕手として チームのリーグ優勝を見届けました。
この16年の間、実に多くの投手の球を受けてきました。実際に受けた経験をもとに、超一流と呼ばれるエースたちの素顔に迫りたいと思います。
今回は私と同期入団で、2003年に20勝をマークし、阪神のエースとしてチームを支えた井川慶(現・オリックス)についてお話させていただきます。
井川慶はこれまで私があまり会ったことのないタイプの人間で、彼の言動に何度も驚かされました。
2006年オフにポスティングでヤンキースに総額30億円というとんでもない金額で移籍したのですが、井川はお金への執着がまるでありません。
好きな野球をどこまでも楽しく追い求める男なのです。
とにかく、入団当時からマイペースな男でした。昔は僕と同じぐらいの給料だったので、大体の金額はわかっています。
僕の場合は、「プロになったんだからおごってくれや」と言ってくる同級生に食事をご馳走したり、自分の洋服を買ったり、自由に使っていました。
今にして思えば、もっとちゃんと貯金しておけばよかったと……(苦笑)。
一方で井川は、1カ月で1万円使ったら「今月は使いすぎた。来月は控えよう」と言っていたぐらいの倹約家。
基本的にはコンビニも行かず、飲むものといえば寮にあるお茶や牛乳、オレンジジュース。
そんな井川が毎月のように買っていたのが、ゲームソフトです。当時は2本買うと大体1万円ぐらいだったので、それで1カ月の買い物は終わり。
1万円を超えたのは、当時インターネットがあまり普及していない時代にノートパソコン、プリンター、デスクを一式揃えて、
部屋をオフィスのようにしていた時と、ヘリコプターのラジコンを買った時ぐらいですかね。
3: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:14:35.99 ID:???0.net
そのヘリコプターで忘れられないエピソードがあります。ある時、ヘリコプターの部品が外れたようで、井川は自分で修理しようとしたのですが、
左手の親指をドライバーかなにかで突き刺してしまったんです。
本人も「やべ!」と思ったみたいで大慌て。まだ、開幕して間もない時期で、おまけに翌日が登板日。
「大丈夫かな」と心配していたのですが、なんと翌日の試合で完封したんです。井川は「危なかったー。怒られるとこだった」と試合後に言っていましたが、
「監督に言わないでほしい」とトレーナーとかにも口止めをお願いしていたみたいです。でも、完封するんですから、凄いですよね。
それに、休みの前日は同級生と遊びに行ったり、女性とデートしたりしたい年頃なのに、井川は決まってビデオを5、6本借りていました。
「飲みに行こうや」と誘ったこともありますが、「今日はビデオ観るから」と茨城弁で断られてしまいました。
どんなビデオを借りているのかなと思って、ある時見たら「グレイシー柔術のすべて」でした。それも1~5巻。
「なんで?」って思いますよね。そのビデオと野球がどのようにつながっていたのかわかりませんが、それから半年後、彼の腹筋は見事に割れていました(笑)。
最初は僕たちともなかなか打ち解けられず、正直、やっていけるのかなと心配していました。
あとで聞いた話ですが、茨城出身の井川に関西弁は強烈だったみたいで、何を話しかけられても怒られているように聞こえてしまい、
人の目を見てしゃべることができなくなったようなんです。その間、あまり外に出かけることもなく、黙々とトレーニングに励んでいました。
そして井川のボールを受けた時の最初の感想は……正直、特別すごいとは思いませんでした。
僕は高校ジャパンに選ばれた時、97年夏の甲子園で準優勝した川口知哉(平安高→オリックス)や、
藤川球児(高知商→阪神→カブス→レンジャーズ)を受けたことがありましたし、
それに智弁和歌山の同級生には高塚信幸という近鉄に入団した投手がいたのですが、彼らの方がすごいボールを投げていました。
4: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:16:05.90 ID:???0.net
井川のボールが突然変わったのが、3年目のオフです。当時、シーズンが終わると高知県で黒潮リーグという二軍中心の教育リーグのようなものが行なわれていたのですが、
そこで井川は一軍でも活躍していた立川隆史さんや福浦和也さんのいるロッテ打線相手にほぼストレートだけで終盤まで0点に抑えるピッチングをしたんです。
ボールの回転、威力とも以前とは比べものにならないぐらい良くなっていて、おそらくチェンジアップを覚えたのもこの頃だったと思います。
そのチェンジアップがすごいのひと言でした。球の回転はストレートとまったく一緒なのに、シンカーのように少し曲がりながら落ちていく。
先輩の広澤克実さんも「アイツのチェンジアップは真っすぐとまったく同じ回転だから、見極めがつかない。
このチェンジアップは井川しか投げられない」と絶賛していました。間違いなく、井川の野球人生を開花させた球種でした。
ただ、「どうやって投げているの?」と聞くと、「わかんね。こうやって投げているだけ」と、たまたま投げられるようになったと言っていました。
本人も予想していなかったらいしいのですが、私は彼の強靭な下半身が生み出したと思っています。
下半身がしっかりすることでリリースポイントが定まり、腕の振りも速くなる。
あれだけ思い切って腕を振れるから、ストレートと同じ回転のボールが行くんです。
特に、2003年は20勝をマークし、18年ぶりのリーグ優勝の立役者となりました。あの年のチェンジアップは本当に凄かった。
あのピッチングがあったからこそ、ヤンキースもあれだけの大金を支払ったのだと思いますよ。
アメリカでは思うような結果を残せず、オリックスに戻ってからもこれといった活躍はしていませんが、何とかしてもうひと花咲かせてほしいです。
僕たちの同級生である五十嵐亮太(ソフトバンク)も今年活躍しましたし、井川だってまだまだやれる。
たとえNPBでできなくなっても、1カ月1万円で過ごせる男ですから、どこに行っても生活できるはずです。とにかく、大好きな野球を思う存分楽しんでほしいですね。
30: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 09:02:15.84 ID:???0.net
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419721991/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1419721991/
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:18:22.23 ID:/YAEvuXIO.net
伝説のサインボールはよ
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:21:00.69 ID:zKqcLYVv0.net
このゲーマー実は野球上手いらしいな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:21:01.25 ID:cTAQfk+/0.net
山本昌になれそうでなれない。
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:21:53.78 ID:aicymtsU0.net
でそのチェンジアップとかどうなってるん?
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:23:17.21 ID:nCg84QCr0.net
ボールの回転なんか見えるわけねーだろ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:26:20.69 ID:HdezoTumO.net
>>10
見えるだろ 野球やったことねーな
メジャーは160㎞投げれても綺麗な縦回転のストレートは通用しない
見えるだろ 野球やったことねーな
メジャーは160㎞投げれても綺麗な縦回転のストレートは通用しない
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:27:21.78 ID:nCg84QCr0.net
>>13
同じ回転に見えて軌道が違うなら
それは見えたつもりになってるだけで見えてねーんだよ
同じ回転に見えて軌道が違うなら
それは見えたつもりになってるだけで見えてねーんだよ
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 10:49:21.81 ID:RoGLBZ0C0.net
>>10
硬球は革と色違いの縫い目付いてるから、見るだけなら何かさっきのと違うって程度に素人でもわかるよ
硬球は革と色違いの縫い目付いてるから、見るだけなら何かさっきのと違うって程度に素人でもわかるよ
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:24:29.99 ID:3MgzbScD0.net
チェンジアップは2003からダメになってただろ。
狙ったところに落ちないとか言い出してフォーム崩れだした。
アメリカ行く頃には武器にならなくなってる。
狙ったところに落ちないとか言い出してフォーム崩れだした。
アメリカ行く頃には武器にならなくなってる。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 08:48:00.44 ID:mw/yonSB0.net
井川はメジャーで何がダメだったの?単にメジャーのレベルが凄かっただけか?
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 09:09:28.98 ID:3MgzbScD0.net
>>23
チェンジアップの投げ方がわからなくなってきたから。
20勝沢村賞の時すでにそうなってて、カーブでしのいでいたわけで。
チェンジアップの投げ方がわからなくなってきたから。
20勝沢村賞の時すでにそうなってて、カーブでしのいでいたわけで。
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 09:10:17.70 ID:2wZ8EL5a0.net
マイナー生活5年で物凄く劣化してしまったな。
マイナー3年目で日本球界に復帰してれば、
ここまで劣化はしなかったろうにな。
キャッシュマンGMが怒ってたじゃん。
日本の球団から金銭トレードの申し出があって、
井川には懇切丁寧にチーム事情を説明したのに、
トレードの話を蹴りやがったと。
マイナー3年目で日本球界に復帰してれば、
ここまで劣化はしなかったろうにな。
キャッシュマンGMが怒ってたじゃん。
日本の球団から金銭トレードの申し出があって、
井川には懇切丁寧にチーム事情を説明したのに、
トレードの話を蹴りやがったと。
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 10:06:21.85 ID:e+rT4pIL0.net
2003年リーグ優勝のビールかけの時、明日登板だといいビールかけを
早退したんだよね。井川らしいちゃ井川らしいが人付き合いが本当に
下手くそでゲームやラジコンヘリに趣味が行ってしまうのはしょうがないか。
早退したんだよね。井川らしいちゃ井川らしいが人付き合いが本当に
下手くそでゲームやラジコンヘリに趣味が行ってしまうのはしょうがないか。
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 10:14:11.35 ID:TgsnFJP10.net
> どんなビデオを借りているのかなと思って、ある時見たら「グレイシー柔術のすべて」でした。それも1~5巻。
> それから半年後、彼の腹筋は見事に割れていました(笑)。
さすが井川だな
> それから半年後、彼の腹筋は見事に割れていました(笑)。
さすが井川だな
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 10:26:40.80 ID:04AhSZuk0.net
井川の嫁ってどんな人なのか凄い気になるわ
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 10:36:17.76 ID:9pzA2kwf0.net
> 特に、2003年は20勝をマークし、18年ぶりのリーグ優勝の立役者となりました。あの年のチェンジアップは本当に凄かった。
これは見ると中谷の限界が見えるな
2003年の井川は劣化が始まっていた
本当に良かったのは、2002年 その次は、2001年
この2年間は本当に良かった。
2003年は、過去2年に較べて良くなかった
これは見ると中谷の限界が見えるな
2003年の井川は劣化が始まっていた
本当に良かったのは、2002年 その次は、2001年
この2年間は本当に良かった。
2003年は、過去2年に較べて良くなかった
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 10:42:45.58 ID:HtcItOeu0.net
井川が長持ちしなかった理由が分かる記事だな
コメント
コメント一覧 (13)
てかメジャーでもフォーシームはそこsこ流行ってるし160キロの綺麗なストレート自体は通用する
3Aの最多勝(14勝)しとるでただたんに実力不足なだけ
常識と違うこと言うたら持ち上げられるんちゃうん!?って奴
めっちゃ嫌いやわ
下で自分の事に必死であろう時期に井川をずっと見続けていたわけないだろ。
この上から具合がすごく不快だなぁと。
井川がそっから進化しなかったってのはあるが、投球スタイルとか考慮せずに「NPBでシーズン20勝左腕」って看板に大金ぶっ込んだ方が悪いよ
あの頃はスライダーにノビ,カーブにキレがあると言われたがwww
それ言ったら上原が今の直球フォークに加えて一年目のスライダー使えたら、どんだけ凄い成績あげるんだってことになるしね。
通用する要素がミリ単位も無かった
素直なんたよな~
理解して投げてた訳じゃなかったから、崩れた時もどう治せばいいか分からんかったんやな。残念。