1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:16:09 ID:aK4
むしろセリーグで一番上がり目あるんじゃね?
吉見復活したら15勝5敗が今の中日のローテに加入するってことやぞ
トミージョン2年目の選手は復活率高いし、実現する可能性は十分にある。
逆に聞くが願望が当たった時、これ以上の働きが期待できる選手って他に居るのか?
吉見復活したら15勝5敗が今の中日のローテに加入するってことやぞ
トミージョン2年目の選手は復活率高いし、実現する可能性は十分にある。
逆に聞くが願望が当たった時、これ以上の働きが期待できる選手って他に居るのか?
3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:17:52 ID:u2K
去年も吉見復活したらとか聞いた気がする
10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:24:14 ID:u2K
>>4
投げられるようになったとしても前みたいな投球ができるとは限らんからな
ワイの中では中日はセリーグのなかで一番上がり目ない
投げられるようになったとしても前みたいな投球ができるとは限らんからな
ワイの中では中日はセリーグのなかで一番上がり目ない
5: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:21:06 ID:obT
どちらかというと、ルナ平田和田森野の中軸があかんやろ
ここに関しては新外国人が当たりでもしない限り、上がり目はないと思う
ここに関しては新外国人が当たりでもしない限り、上がり目はないと思う
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419873369/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1419873369/
8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:23:50 ID:aK4
>>5
そいつらのどこがアカンの?
どう考えても今の中日は先発がアカン
そいつら4人に上がり目なんていらないわ。維持するだけで12球団トップクラスなんだから。
そいつらのどこがアカンの?
どう考えても今の中日は先発がアカン
そいつら4人に上がり目なんていらないわ。維持するだけで12球団トップクラスなんだから。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:29:13 ID:obT
>>8
先発より替えが効きにくいってことね
ここがダメになったらとうとう打てなくなる
さすがに02年オリックスほどとまでは思わんが
確かに「上がり目」って表現は変かもしれんかった
先発より替えが効きにくいってことね
ここがダメになったらとうとう打てなくなる
さすがに02年オリックスほどとまでは思わんが
確かに「上がり目」って表現は変かもしれんかった
7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:23:28 ID:lHc
吉見が上がり目要素なのはわかるけど他におるんか?
ベテラン陣はいつアカンくなってもおかしくない年齢の選手やし
それにブレイクしそうな若手も思いつかん
ベテラン陣はいつアカンくなってもおかしくない年齢の選手やし
それにブレイクしそうな若手も思いつかん
9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:23:58 ID:gd8
トミージョンが~とかいう奴は松坂見ろよ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:26:32 ID:aK4
館山とは状況が違うな。
あいつも吉見と同時期に手術して、本来の予定では1年安静リハビリなのに予定より半年くらい早い去年のキャンプで無理して投げ込んで再発させたからな。
トミージョン2年目の復活率は手術後リハビリをしっかり取り組んだ時のものであって、無理して再発させた館山には当てはまらない。
あいつも吉見と同時期に手術して、本来の予定では1年安静リハビリなのに予定より半年くらい早い去年のキャンプで無理して投げ込んで再発させたからな。
トミージョン2年目の復活率は手術後リハビリをしっかり取り組んだ時のものであって、無理して再発させた館山には当てはまらない。
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:35:34 ID:aK4
トミージョンの復活例はみんなが知ってる一番有名どころだと
五十嵐、松坂、和田、田澤
メジャーだけどウェインライト、ストラスバーグなんかもやってるがみんな復活してる
五十嵐、松坂、和田、田澤
メジャーだけどウェインライト、ストラスバーグなんかもやってるがみんな復活してる
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:41:43 ID:gd8
>>13
松坂や和田程度の成績で復活と言われたらトミージョンに魅力を感じないけどな。ただマウンドに立てるようになっただけ
松坂や和田程度の成績で復活と言われたらトミージョンに魅力を感じないけどな。ただマウンドに立てるようになっただけ
15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:45:25 ID:uCQ
なんか去年のヤクルトみたいな事言ってるな
16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:48:47 ID:dAv
上がり目のことばっか言ってるけど下がり目はないの?
いつダメになってもおかしくない年の選手多いやん
いつダメになってもおかしくない年の選手多いやん
17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:50:26 ID:fBk
トミージョンは球速上がる人もいるみたいやね
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)02:52:04 ID:LJf
吉見の復活は上がり目かもしれんが他球団のが上がり目多い
22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)03:30:09 ID:vDx
最強の中継ぎ
23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)04:14:53 ID:cmV
来年最下位だけはなんとか回避できるかな?
25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/30(火)06:25:28 ID:uIu
ちなDならわざわざガヤガヤ言わずに心の中で来期の中日を信じてればいいんや
コメント
コメント一覧 (41)
おはDの鏡
ちなD
※6
スタメンと控えの年齢見れば解るけど、全ポジションもう若手が居る。
僕は信じるんだなぁウンウン
上がり目とか決めるやつなんなの?
どういう立場?
上から目線にもほどがあるぞボケナス
巨人は内海杉内大竹はいつ衰えてもおかしくないし、打線はうんこ
阪神は投手陣がおっさんばっか、外人4人組もほぼ確実に成績落とすやろーし、何より鳥谷が抜けたら大ダメージ
広島はエルが不安定、野手陣は若手多くて丸菊池田中とか成績を維持できるかは怪しい
横浜はブランコの穴は大きいやろ
あとは知らん
ヤクルトはあの投手陣に成瀬が加わったところで何も変わらんやろ
そもそも野手陣があの成績を残したにも関わらず最下位やのに、成瀬大引外人が加わった程度でAクラスとか片腹痛いわ
ベテランはいつガクッと来るかわからないからな
つらつらと書き並べられてることが全部中日に当てはまってておもろいなこれ
新手のコピペか何かかな?
訂正
中日のおっさん達は駄目で広島の黒田のおっさんは活躍するみたいな風潮はおかしいと思う
ナゴドで中日と戦うのはいつでも気が重い
ただ中日自体にさほどの上がり目があるかというと……
戦力云々よりぱーっとモチベが上がるような要素があるのかってこと
ヤクみたいに屈辱にまみれたわけでも横浜みたいに暗黒期抜けようと必死なわけでも
広島みたいに盛り上がってるわけでも、巨人みたいに勝つか死かみたいな感じでもない
どーもチーム全体がどよーんとしてる気がするよ
普通に現実直視しょーや。
川上、昌日本で一勝の投手とバリバリのメジャーの黒田比較するのもはずかしくなるわ。
逆に言えばそういうこと言われるだけの年やってことでいつ衰えてもおかしくないんだよね
今42歳やし
ガッツみたいに急にガクッときてもおかしくない
全面的に同意
決して戦力的な話だけじゃないんだよね
大島の保留にしろチームがばらつき始めてる気がする
今年はいけるぞ!って気持ちのオーラを
チーム全体やその取り巻きがまとってないと
暗黒まっしぐらだよ
外人がろくに働いてない球団なんだから
マートンゴメスメッセンジャー的な当たりを引けば優勝アルで
なおそれをすると2013のようにオチシンが発狂する模様
荒木森野とか溝脇周平でいける。谷繁は役立たずだから武山と交換
最近のDファンは目先の利益だけにこだわりすぎや
和田さんコケたら8月の悪夢の再現あるで・・・
十分やれてるじゃん何があかんのですか
そ、そうだな・・・。若手育てるためにとらんかったんや!落合はお前らの思いつかない深い考えがあるんだわ!・・うん・・きっとそうだ・・・・。
体力戻るまでに30代の何倍も時間と労力使うから。
アンタッチャブルのうち、岩瀬に目処がたったから、和田さんと谷繁の後継も早いとこ育てな。
荒木はポジション的に若手が入ってきやすいから大丈夫。森野はあと5年がんばれ
全ポジション若手がいる(使う気はない)
育てる気はあるだろ、育てかたがくそなだけで
野村以外に誰かおらんのかね
良くも悪くも5位以外あらへん。
広島Deとかも考えが幼稚すぎる
下がりめが一番大きいのも中日な気がするが、、、、、
ここに挙がってる選手以外にも
伊藤準・若松・濱田の若手先発が今年成長を見せて
田島・岡田・武藤の今年不調だった選手たちも終盤復調してる。
松井佑・高橋周・谷といった若手中堅野手も、伸びている所を見せた。
これに加えて新規入団の即戦力ルーキーにトライアウト八木が数人加わるんだから
上がり目十分やろ。
下がり目は山井・森野・和田・朝倉が今年以下の成績になるのはほぼ確実で
福谷・又吉の二人もほぼフルで働いたのは初めて且つ登板過多、
オフの過ごし方次第では今年ほどの成績は期待できない。
上がりとも下がりとも予測できないのが外国人勢
若手が今年より活躍するのか否かで優勝も最下位も十分ある
せやな
とりあえず中継ぎは福谷、又吉の登板をある程度セーブしないと浅尾の二の舞になる
監督はそれを間近で見てきたんだから無駄にしないようにしないと。
聞きあきたし、他所の球団は一年すら持たないやつらもおるし、中継ぎどころか先発壊すところもあるやん。巨人や楽天な。大きなお世話ですわ。