1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:09:40 ID:ZBM
日本一=名監督と呼べるのではないか?
そう思って各球団毎に調べてみたで~
巨人から順番に書いていくで
そう思って各球団毎に調べてみたで~
巨人から順番に書いていくで
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:13:12 ID:ZBM
巨人 計22回
水原茂 4回
川上哲治 11回
藤田元司 2回
長嶋茂雄 2回
原辰徳 3回
やはりV9の川上がダントツの回数
ONは第一次政権では無理やったけども二回目ではそれぞれ日本一に導いてるのが興味深い
水原茂 4回
川上哲治 11回
藤田元司 2回
長嶋茂雄 2回
原辰徳 3回
やはりV9の川上がダントツの回数
ONは第一次政権では無理やったけども二回目ではそれぞれ日本一に導いてるのが興味深い
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:14:09 ID:IkS
阪神は一人か…
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:16:05 ID:ZBM
阪神 計1回
吉田義男 1回
1985年の日本一が唯一
ちなみによっさんは日本では珍しい3世代(70、80、90年代)に渡って監督を勤めたんやで
吉田義男 1回
1985年の日本一が唯一
ちなみによっさんは日本では珍しい3世代(70、80、90年代)に渡って監督を勤めたんやで
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1422886180/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1422886180/
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:17:22 ID:ZBM
あっ、ちなみに2リーグ制以降っす
6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:19:51 ID:ZBM
中日 2回
天知俊一 1回
落合博満 1回
中日が黄金期を迎えたのは落合政権であることは明らか
中日ファンは黄金期を到来させた落合を信じろ
天知俊一 1回
落合博満 1回
中日が黄金期を迎えたのは落合政権であることは明らか
中日ファンは黄金期を到来させた落合を信じろ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:20:32 ID:QhV
サンキューよっさん
よっさんが生きてるうちに優勝しとけや
よっさんが生きてるうちに優勝しとけや
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:21:27 ID:apV
中日って二回しか日本一になってないんやな
Deと一緒やん
Deと一緒やん
9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:21:58 ID:NAF
天知さんは日本一になった時モメて辞めたんだよな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:24:55 ID:ZBM
広島 3回
古葉竹識 3回
広島の日本一は全て名将・古葉竹識の手によるもの
初めてカープを優勝に導いたのも古葉監督である
プロ野球ファンであれば江夏の21球は有名なところ
古葉竹識 3回
広島の日本一は全て名将・古葉竹識の手によるもの
初めてカープを優勝に導いたのも古葉監督である
プロ野球ファンであれば江夏の21球は有名なところ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:29:50 ID:ZBM
ヤクルト 3回
広岡達郎 1回
野村克也 3回
若松勉 1回
名将二人が初めて日本一になった球団
ちなみに広岡はヤクルト時代にどうしても言うことを聞いてくれない問題児に手を焼いていた
痛風にも関わらず暴飲暴食をする打撃の天才、この選手が後にヤクルトを日本一に導くのだから分からないものである
広岡達郎 1回
野村克也 3回
若松勉 1回
名将二人が初めて日本一になった球団
ちなみに広岡はヤクルト時代にどうしても言うことを聞いてくれない問題児に手を焼いていた
痛風にも関わらず暴飲暴食をする打撃の天才、この選手が後にヤクルトを日本一に導くのだから分からないものである
12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:32:31 ID:NAF
ヤクルトの時はまだ玄米強制的に食わせてなかったんやな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:33:17 ID:ZBM
横浜 2回
三原修 1回
権藤博 1回
リーグ優勝が2回なら日本一も2回の日本シリーズ勝率10割球団
権藤は名将だった・・・?
三原修 1回
権藤博 1回
リーグ優勝が2回なら日本一も2回の日本シリーズ勝率10割球団
権藤は名将だった・・・?
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:36:56 ID:ZBM
ホークス 6回
鶴岡一人 2回
王貞治 2回
秋山幸二 2回
実は2回しか日本一になったことがない鶴岡
V9中の巨人に当たったり西鉄の黄金期と被っていなければもっと日本一になれただろう
鶴岡一人 2回
王貞治 2回
秋山幸二 2回
実は2回しか日本一になったことがない鶴岡
V9中の巨人に当たったり西鉄の黄金期と被っていなければもっと日本一になれただろう
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)00:09:42 ID:bPN
>>14
工藤も2回してほC
工藤も2回してほC
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:42:16 ID:ZBM
西武 13回
三原修 3回
広岡達郎 2回
森祇晶 6回
伊東勤 1回
渡辺久信 1回
日本一回数は巨人に次いで12球団2位
西鉄時代か、広岡以降の西武を黄金期と見るかは人それぞれである
三原修 3回
広岡達郎 2回
森祇晶 6回
伊東勤 1回
渡辺久信 1回
日本一回数は巨人に次いで12球団2位
西鉄時代か、広岡以降の西武を黄金期と見るかは人それぞれである
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:43:48 ID:OMq
監督の年数と前年度成績を加味すればいい感じになるんちゃうか
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:46:24 ID:ZBM
オリックス 計4回
上田利治 3回
仰木彬 1回
意外にも4回しか日本一になっていない
しかし人気のセ、実力のパを世に知らしめたのもこのチーム
74~76年の3連覇は圧巻の一言である
上田利治 3回
仰木彬 1回
意外にも4回しか日本一になっていない
しかし人気のセ、実力のパを世に知らしめたのもこのチーム
74~76年の3連覇は圧巻の一言である
18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:47:57 ID:NAF
西本時代に勝ててないからなぁ・・・
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:50:13 ID:ZBM
日本ハム 2回
水原茂 1回
トレイ・ヒルマン 1回
黄金期は新庄入団後のここ10年か
ともすればヒルマンの評価はさらに上がることだろう
てか新庄が引退してから間もなく10年になるのか(絶望)
水原茂 1回
トレイ・ヒルマン 1回
黄金期は新庄入団後のここ10年か
ともすればヒルマンの評価はさらに上がることだろう
てか新庄が引退してから間もなく10年になるのか(絶望)
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:54:05 ID:ZBM
ロッテ 4回
湯浅禎夫 1回
金田正一 1回
ボビー・バレンタイン 1回
西村徳文 1回
言わずと知れた日本シリーズ初代チャンピオン
バレンタインは日本初の外国人日本一監督である
湯浅禎夫 1回
金田正一 1回
ボビー・バレンタイン 1回
西村徳文 1回
言わずと知れた日本シリーズ初代チャンピオン
バレンタインは日本初の外国人日本一監督である
22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:57:29 ID:ej0
>>20
日本一になったのに名前を覚えて貰えない西原監督www
日本一になったのに名前を覚えて貰えない西原監督www
21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:57:21 ID:kT7
誰やねん
西なんとか監督とか言ってるやつ
西なんとか監督とか言ってるやつ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/02(月)23:57:59 ID:ZBM
楽天 1回
星野仙一 1回
創設間もないのに日本一経験があるのは立派
結局日本一になれないまま球団消滅したチームもあるし(小声)
星野は最後の最後で日本一になれて良かったと思いました(小並感)
星野仙一 1回
創設間もないのに日本一経験があるのは立派
結局日本一になれないまま球団消滅したチームもあるし(小声)
星野は最後の最後で日本一になれて良かったと思いました(小並感)
24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)00:03:15 ID:Cw5
最後に通算日本一回数トップ5
1位 川上哲治 11回
2位 森祇晶 6回
3位 水原茂 5回
4位 三原修 4回
5位 原辰徳 3回
古葉竹識
野村克也
上田利治
この辺は名将と呼んでええんやないやろうか?
原がどこまで日本一回数を伸ばせるかが楽しみやな!
1位 川上哲治 11回
2位 森祇晶 6回
3位 水原茂 5回
4位 三原修 4回
5位 原辰徳 3回
古葉竹識
野村克也
上田利治
この辺は名将と呼んでええんやないやろうか?
原がどこまで日本一回数を伸ばせるかが楽しみやな!
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)00:05:47 ID:D9m
>>24
鶴岡一人、実は名将ではなかった
鶴岡一人、実は名将ではなかった
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)00:03:57 ID:Cw5
以上やで
調べてみたら巨人出身者が多くてうんざりしました
調べてみたら巨人出身者が多くてうんざりしました
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)00:07:59 ID:wTH
>>25
一応一番歴史が古い球団だし
しかし、原のコレジャナイ感・・・
1からチーム作り上げたって感じがないからかな
一応一番歴史が古い球団だし
しかし、原のコレジャナイ感・・・
1からチーム作り上げたって感じがないからかな
コメント
コメント一覧 (16)
さすがにONよりかは良かったとは思うが
藤田に「スマンな」って言われていたのに
WBC優勝監督(連覇の立役者)ってだけでも名将だと思う。
バレンティン
この流れなら普通に若松ちゃうか
それ内海の事を言ってるんなら酷い風評被害と言わざるをえんわ。専用っつうのは普通それでしか全く通用してないやつの事やん。
アンチへの皮肉で言ってるんやと思うで
アンチ曰く巨人の選手はしょぼいらしいがそのしょぼい選手で何度も優勝してる原は名将だよねってロジック
大杉
あ、そういうことか。アンチと勘違いしてたわ…ありがとう。
鶴岡の影響をうけた野村、藤田の影響を受けつつ野村の論理も使う原