1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:35:59.90 ID:???*.net

【球界ここだけの話】

プロ野球史上最高のスライダーを操ったヤクルト・伊藤智仁投手(現ヤクルト投手コーチ)。
真横に滑るといわれた伝家の宝刀を習得したのは、三菱自動車京都へ入社してから3年目。
1991年のことだった。

「当時は金属バットを使用していましたから詰まっても、下位打線からも本塁打が出る。
アウトを取るのに安心なボールとしてスライダーを覚えました」

当時の持ち球は直球とカーブのみで、直球の最速は140キロ未満。入社後最初の登板で
3回13失点を喫したという。それがスライダーを覚えたことで直球も速くなり、入社3年目の
秋には140キロ台後半を計測した。


「握りは教えてもらいましたけど、ほぼ自分で覚えました。まあ感覚的なものですからね。
曲げようという意識はなかったんですけどね」

この急成長から91年のドラフト候補選手となったが、翌92年にバルセロナ五輪が控えていた。
伊藤は日本代表の山中正竹監督(当時)から「五輪を目指してみないか」と声をかけられ、
ドラフトを“凍結”。「僕も五輪が目標でしたから」。

そして、五輪では1大会27奪三振の大会記録(ギネス記録)を作るなど日本の銅メダル獲得に貢献。
92年秋のドラフト会議で、3球団競合の末にヤクルトから1位指名を受ける。

プロ入り後は初勝利を挙げると球宴前までに7勝2敗、防御率0・91。平均奪三振は1試合
10個を超えていた。93年6月9日の巨人戦で16奪三振をマークしながら、九回に篠塚和典に
サヨナラ本塁打を浴びたシーンは今も語り継がれている。

「実は、巨人戦は調子がよくなかったんです。9回で150球も投げていましたし。三振を取らないと
アウトにできない、そんな状況でした」

同年7月。右肘に痛みが走った。登板過多ともいわれるが、「当時の主戦投手は200球近く投げていた。
僕も198球を投げたことがある。先発は白黒つくまで投げようという時代。野村克也監督を恨むことなんて
ないです。むしろチャンスをもらえた。気にもかけてくれた」。

97年に守護神として復活。98年から3年間は先発の一角を担った。しかし、右肩の手術を3度受けるなど
11年の現役生活で通算37勝。「もう、投げられなかったから」。太く、短い野球人生だったかもしれないが、
1990年代のプロ野球界を代表する投手の1人だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150312-00000522-sanspo-base


3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:38:13.82 ID:AigX/ULy0.net

まあ異常なキレだったわ


4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:38:32.50 ID:+wbvVfda0.net

化け物スライダー

もうあんなスライダー投げる投手なんて出てこねえよw


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:39:51.94 ID:3/WEUSk50.net

潮崎のシンカーと伊藤智のスライダーはえげつなかった。




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1426142159/


164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 17:02:02.14 ID:HfNoaZ5n0.net

>>7
金田が160km/h出てたとか、老害が語る大昔の与太話と違って
これは映像でもヤバさを確認できるから
今の人たちにも見て欲しいね。


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:41:38.93 ID:2sTQ/QBb0.net

引退試合で泣いた


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:41:44.78 ID:dKXAQ4GA0.net

野村を恨んでないけど、古田を恨んでるだろw
あんなにたくさん高速スライダー投げさせやがってwww


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:42:31.22 ID:uxsYabHx0.net

まあ20年経っても語り継がれてるんだから本望だろう


22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:45:49.14 ID:YYS19bMD0.net

>1大会27奪三振の大会記録

一瞬ビビった


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:46:26.66 ID:FZrwo2DB0.net



113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:28:08.05 ID:fXyp9Yxy0.net

>>24
なんだろ?
それ見ててわくわくしたw

今の野球と何が違うんだろう?


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:50:16.53 ID:wQ4VY/uu0.net

カーブ→江川、今中
シュート→西本聖
スライダー→伊藤智
フォーク→野茂、佐々木

ってイメージ


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:50:18.04 ID:0qmCYKyu0.net

ヤクルトは復活を信じて11年間契約し続けたんだよ
ヤクルトはとてもいいチームなんです


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:51:27.71 ID:S3Imhsge0.net

やっぱり常人離れしたスライダーは身体に負担かかってたんだな・・・


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:52:57.23 ID:iC6DA1Np0.net

引退試合は凄かった、あの伊藤智仁が109kなんだもんな
すぽるとで特集され他の尾を思い出したわ


215: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 17:39:36.53 ID:QVj+64TU0.net

>>35
あれ、ナックル試してたらしいぞ。
本人が語ってるし、100km/hにしては
球筋が落ちてるなって印象だから


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:53:17.28 ID:d++sX7BN0.net

伊藤のスライダー
佐々木のフォーク
潮崎のシンカー

絶対無理って思った魔球


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:55:30.50 ID:8f1tdtT30.net

>>37
佐々木のフォークってさ、テレビで見てると「なんであれ振るんだ?」と思うんだよね。

でも球場行って、それこそ外野席から見ても「うわ、落ちた!」ってのが分かって、
すごかった。


206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 17:31:29.96 ID:2fLhnxE6O.net

>>48
ストレートみたいな感じで来たあとに予兆なくフッと落ちるんだよね
あれはバッター消えたように見えるんだろうなって思った


40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:54:17.76 ID:8f1tdtT30.net

伊藤と今中の球を、現役時代にたっぷり見られたことが今でも幸せ


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:54:52.43 ID:bmUMDX+LO.net

分かってても打てないとは、あの球よ


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:55:27.76 ID:kAPTH6bL0.net

舟木も3ヶ月はすごかったわ


79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:09:05.14 ID:spDQ4UXt0.net

>>47
巨人でのデビュー戦だったか、好投したな


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:55:35.57 ID:Gl4CyMLI0.net

故障なしで行けば間違いなく名投手の一員だったはず、そんだけあの高速スライダーは異常だった


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:56:33.01 ID:DBl92fHn0.net

古田敦也が選ぶベストゲーム「伊藤智仁1993年ヤクルト対巨人」
http://www.youtube.com/watch?v=yV4ebjAlSXU



88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:12:45.33 ID:JI59EjAj0.net

>>51
凄いなこれ

最後の日本新記録のバッターでサヨナラホームランに
マウンドで崩れ落ちる、故障する。マンガか映画みたいだ

対談いいね伊藤篠塚の読みがスゴイ、当時の緊張感やばい


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:57:50.26 ID:S3Imhsge0.net

今中の凄さが分からんから解説してくれ


86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:12:24.76 ID:spDQ4UXt0.net

>>56
おんなじフォームで速いストレートと2階から落ちてくるような鋭いカーブを操った
右打者の真弓が「ボールが消える」って言ってた


62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:59:49.18 ID:hZ1oyAEWO.net

素人は思いっきり投げても100kも出ないんだから、プロって凄いんだよ


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:01:41.32 ID:1uHzwJmt0.net

この頃のヤクルトの投手見てると、高津や石井一久ってよく壊れなかったな


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:04:48.54 ID:9USgDldg0.net

>>67
石井は完投したがらなかったからね
ノムは文句言いながらも伊藤の例があったから酷使は控えた


71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:05:04.58 ID:UWchdBBj0.net

まさに選手生命を削る魔球ってやつだった


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:07:34.72 ID:mCBe0tjL0.net

華のある投球フォームでしたな。


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:13:07.02 ID:ymGiJpVv0.net

>>76
あー分かる
今では珍しいノーワインドアップからホント滑らかな体重移動してたんだよな


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:09:43.62 ID:uZtHcuL10.net

ここに書き込んでる人は、動画なんか見なくても
全盛期の勇姿とスゴさが分かるんだよw


109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:26:07.87 ID:SsIHEw7m0.net

全盛期はテレビ越しでもあーこれは打てないわぁ~って思った