1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:06:02 ID:VTT
778安打 259本塁打
打たれたら終わる(確信)
打たれたら終わる(確信)
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:08:14 ID:uLb
ミスター当たれば飛ぶ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:08:45 ID:8zE
本塁打に関するものだと色々なデータで王を超えてるんじゃなかったっけ?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:11:18 ID:VTT
>>3飛距離は間違いやろなあ
1試合3本塁打:8回 ※世界記録
シーズン1試合3本塁打:4回 (1990年) ※世界記録
これやばすぎやろ
1試合3本塁打:8回 ※世界記録
シーズン1試合3本塁打:4回 (1990年) ※世界記録
これやばすぎやろ
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1426413962/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1426413962/
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:14:06 ID:8zE
>>6
世界記録持ってたんか…
ワイが知ってるのは数値とかのデータや
個人ブログやってる人が一人で調べたやつやから間違いもあるかもしれんけど
世界記録持ってたんか…
ワイが知ってるのは数値とかのデータや
個人ブログやってる人が一人で調べたやつやから間違いもあるかもしれんけど
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:10:48 ID:YZ5
本塁打数と三振数がおかしいってのは知ってる
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:10:48 ID:Z1O
南海→近鉄のジョーンズも
762安打で246本やからいい線いってるな
762安打で246本やからいい線いってるな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:14:08 ID:9hm
デービスの解雇の急な補強とはいえ、手放した中日。
しかも二軍でいてたから、ますます中日無能
しかも二軍でいてたから、ますます中日無能
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:43:10 ID:Vbu
>>8
出る喜びっていつの時代もあるんやな
出る喜びっていつの時代もあるんやな
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:36:18 ID:2Xw
>>8
あの頃は1軍外国人枠が二人で、郭源治とゲーリーが上におったからしゃあない。
あの頃は1軍外国人枠が二人で、郭源治とゲーリーが上におったからしゃあない。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:41:06 ID:BUI
東京ドームのスピーカー直撃が推定飛距離180mやっけ?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:44:12 ID:C76
こんな化け物を補強した近鉄はきっと日本一になれたんだろうな
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:46:19 ID:Z1O
>>11
石井・トレーバー・鈴木・大石あたりもいたしなぁ……野茂もいたしな
3回は優勝したやろなぁ
石井・トレーバー・鈴木・大石あたりもいたしなぁ……野茂もいたしな
3回は優勝したやろなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:35:57 ID:lda
>>13
阿波野を忘れちゃいかんでしょ。
阿波野を忘れちゃいかんでしょ。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:59:08 ID:JgH
>>13
88年やったっけ?阿波野すごかったの ワイまだ小学生の時やった
88年やったっけ?阿波野すごかったの ワイまだ小学生の時やった
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:51:29 ID:wHh
>>11
ガチで1989年はブライアントいなければ西武優勝やったわ
間違いない
ガチで1989年はブライアントいなければ西武優勝やったわ
間違いない
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:33:46 ID:BUI
>>14
つまりブライアントがいなければ、西武が10年連続リーグ優勝だった訳やな・・・
つまりブライアントがいなければ、西武が10年連続リーグ優勝だった訳やな・・・
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:48:01 ID:YSi
>>18
10年やない7年やろ
確か平成元年挟んで3連覇4連覇だったはず
それだけに元年のV逸がほんと惜しい
10年やない7年やろ
確か平成元年挟んで3連覇4連覇だったはず
それだけに元年のV逸がほんと惜しい
36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:55:32 ID:BUI
>>25
日本一で考えたら89年西武優勝→日本一で7年連続やけど、
リーグで考えたら1985-1988の4連覇、1990-1994の5連覇が1989に途切れとるから
仮に1989西武優勝してたらリーグ10連覇になっとったかもしれん。
日本一で考えたら89年西武優勝→日本一で7年連続やけど、
リーグで考えたら1985-1988の4連覇、1990-1994の5連覇が1989に途切れとるから
仮に1989西武優勝してたらリーグ10連覇になっとったかもしれん。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:40:38 ID:VTT
>>14 1989 近鉄 でブライアントが候補に出るくらいやしな・・・
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:52:38 ID:vyI
>>11
日シリはロッテより弱い相手やったしな
日シリはロッテより弱い相手やったしな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)19:55:37 ID:vsh
三振かホームランのイメージやったわ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:14:16 ID:5KB
松井とかと対極の、クッソ滞空時間の長い本塁打が多いんや
ドームのスピーカーに当てたのも納得の軌道の高さ
今まで見た中で田淵とブライアントが双璧やね
ドームのスピーカーに当てたのも納得の軌道の高さ
今まで見た中で田淵とブライアントが双璧やね
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:37:52 ID:eQz
弾丸一撃 男ラルフの1打 レフトへライトへセンターへ
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:41:00 ID:rQY
体格はそれほどでもないがスイングスピードがくっそ速いからめっちゃ飛ばしてたな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:42:01 ID:G7Q
金村「‥‥‥」
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:50:11 ID:eQz
シーズン204三振
通算1186三振
通算1186三振
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)20:51:42 ID:2Iz
あまりの三振数に大型扇風機だの呼ばれてた模様
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:01:05 ID:8zE
ブライアントの印象が強すぎて他のスタメンが薄く感じるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:08:50 ID:mCW
>>29
監督 仰木
これで意味分かるか?
監督 仰木
これで意味分かるか?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:15:22 ID:8zE
>>30
どうしても4連発とか天井直撃、三振数のインパクトの強いものばかりやったから子供心にそればっかりが残ってしまってるんや
気を悪くさせたなら謝るで
どうしても4連発とか天井直撃、三振数のインパクトの強いものばかりやったから子供心にそればっかりが残ってしまってるんや
気を悪くさせたなら謝るで
32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:20:49 ID:mCW
>>31
言葉足らずやったな
仰木さんはメンバー固定せんのやわ
それ以前に人気がなくて地味やのに
注目するとこっておっしゃる通りブライアントしかおらんかったんやって
すまんな
言葉足らずやったな
仰木さんはメンバー固定せんのやわ
それ以前に人気がなくて地味やのに
注目するとこっておっしゃる通りブライアントしかおらんかったんやって
すまんな
33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:24:30 ID:8zE
>>32
そうやったんか
そのメンバー固定せんのが仰木マジックなんか?
それで勝つんやからホンマに名将やな
そうやったんか
そのメンバー固定せんのが仰木マジックなんか?
それで勝つんやからホンマに名将やな
34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:25:47 ID:mCW
>>33
そらもう極端な左右病よ
そらもう極端な左右病よ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)21:29:19 ID:8zE
>>34
今のオリックスと一緒なんか…
今のオリックスと一緒なんか…
37: 名無しさん@おーぷん 2015/03/15(日)22:23:49 ID:2Xw
1位近鉄 勝率.568
2位オリックス 勝率.567
3位西武 勝率.566
1989年はいろいろ凄かったな。
2位オリックス 勝率.567
3位西武 勝率.566
1989年はいろいろ凄かったな。
コメント
コメント一覧 (11)
優勝した年大石・新井・ブライアント・リベラで1~4番固定
内野が金村、村上、大石、石井、
捕手に晩年の梨田、指名打者ブライイント。
投手は野茂、阿波野、吉井、小野、加藤だっけか。
近鉄ではむしろ投手起用がひどかったらしいね
仰木監督の独断でしょっちゅうローテを崩しては良いピッチャーを西武に当ててたみたいだし