1: すらいむ ★@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 11:48:48.13 ID:???*.net
珍プレー 三塁走者とコーチャーが接触してアウト
<センバツ高校野球:東海大四3-0豊橋工>◇26日◇1回戦
2回表の東海大四(北海道)の攻撃で珍プレーが起こった。
2死二塁から8番大沢志意也(3年)が右前安打。二塁走者の小川孝平(3年)が三塁を
大きく回ったところでストップ。三塁に戻った。2死一、三塁で攻撃続行かと思われたが、
三塁走者の小川がアウトを宣告された。
戸塚球審の場内説明によると「(小川が)オーバーランした際に三塁コーチャーと
接触したのでアウト」。小川の右手と三塁コーチャーの右手が接触していていたのを
スリランカ出身のスジーワ三塁塁審が確認していた。
公認野球規則7・09の(i)によれば「三塁または一塁のベースコーチが、走者に
触れるか、または支えるかして、走者の三塁または一塁への帰塁、あるいはそれらの離塁を、
肉体的に援助したと審判が認めた場合」はインターフェアでアウトとなる。
日刊スポーツ 2015年3月26日10時52分
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1452108.html
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 11:49:37.44 ID:xizJqEkf0.net
珍プレーだけど珍しくないな
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 11:51:47.10 ID:2K8/GxhG0.net
プロでもたまに見るよな
あれは触れてないのか
あれは触れてないのか
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427338128/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427338128/
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 11:55:43.43 ID:JgEEfV7t0.net
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:00:39.99 ID:CETScZht0.net
触ってないようにも見える 少なくとも「援助した」形では全くない
過剰判定だな
過剰判定だな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:05:10.28 ID:3YQTdtg90.net
>>10
その通りだね、三塁コーチが意図的に体を挺して
制止したとか、進塁を手助けした行為じゃない
その通りだね、三塁コーチが意図的に体を挺して
制止したとか、進塁を手助けした行為じゃない
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:08:23.41 ID:45tWxG5T0.net
>>14
意図的にじゃなくて肉体的にだから結果として援助する形になったらアウトってことだぞ
意図的にじゃなくて肉体的にだから結果として援助する形になったらアウトってことだぞ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:08:11.23 ID:5xm6uJDn0.net
やるなスジーナ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:12:38.72 ID:OZbtZBTL0.net
これ日本人の審判なら普通に流されていただろ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:14:17.76 ID:mvAKRyyf0.net
スジーワ有能
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:17:07.17 ID:PrZwRdhu0.net
去年だか一昨年だかプロ野球でもあったな
たしかSBのサードコーチが走者止めようとして手を広げたら触っちゃってアウトにされてた
たしかSBのサードコーチが走者止めようとして手を広げたら触っちゃってアウトにされてた
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:25:43.30 ID:IGQMMh8U0.net
「肉体的に援助」なんて微塵もしてなかっただろ
意味不明な判定
意味不明な判定
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:29:01.96 ID:oDjYSGaD0.net
>>28
もうちょっと国語の勉強しような…
もうちょっと国語の勉強しような…
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:33:02.71 ID:IGQMMh8U0.net
>>30
はあ?
ランナーに触れるなどしたかどうかが第一条件
その上で審判が帰塁離塁を肉体的に援助することが第二条件
この2条件を両方満たして守備妨害だろ
おれは二つ目の条件は満たしてないと主張している
はあ?
ランナーに触れるなどしたかどうかが第一条件
その上で審判が帰塁離塁を肉体的に援助することが第二条件
この2条件を両方満たして守備妨害だろ
おれは二つ目の条件は満たしてないと主張している
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:34:35.63 ID:IGQMMh8U0.net
>>31
失礼
審判が帰塁離塁を肉体的に援助したと認めた場合が第二条件、と訂正
失礼
審判が帰塁離塁を肉体的に援助したと認めた場合が第二条件、と訂正
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 12:51:42.09 ID:oqBmxTE90.net
>>31,33
審判がそれらを認めたかどうかが最終的な決定力になるから
実際あたっているかどうかとか援助したかどうかは問題にならないよ
野球ってそう言うスポーツ
審判がそれらを認めたかどうかが最終的な決定力になるから
実際あたっているかどうかとか援助したかどうかは問題にならないよ
野球ってそう言うスポーツ
コメント
コメント一覧 (22)
ワザとワザとじゃない、援助をしたしてないにともかくコーチャーがランナーに触れたらいかんでしょ
日本人なら〜とか関係なく塁審がよく見てたでええやん
サッカーの方が誤審ヒドイで(小声)
プレーに関与してない選手が人違いでレッドカードとかあるんやで
勿論訂正されない
コーチと接触があっても止まらなければ問題ないよ 詳しくは野球規則
プロ野球でも乱闘の時にダイエーのバナザードとライトを間違えて退場にした審判がおったな
高校の時先輩がホームラン打った時監督がでかい声でコーチャーに触んなよ!って言ってたわ
勝ったとはいえ、21世紀枠相手に、走者一掃のエラーなんて偶然によるもの。
あるいは
HRは安全進塁権があるから触ってもいいが、ベースの踏み忘れの為にランナーを引き留めようと触れた場合は恐らくアウトが宣告される