1: シャチ ★@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 13:59:25.79 ID:???*.net

産経新聞 3月26日(木)13時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000553-san-soci
 札幌ドーム(札幌市)の内野席でプロ野球観戦中にファウルボールが当たって右目を失明した市内の30代女性が
北海道日本ハムファイターズなどに計約4650万円の損害賠償を求めた訴訟で、札幌地裁(長谷川恭弘裁判長)
は26日、球団などに約4190万円の支払いを命じる判決を言い渡した。

 女性側は「投手は打者の思い通りに打撃させないことを目指して投球するため、プロ野球選手でも打球の方向や
角度は予想困難だ。老若男女を問わず安心して観戦できる防球ネットなどを備えておくべきだった」と主張。
球団側は「観客は打球に注意しさえすればファウルボールの直撃を回避できる。事故当時、十分な対策を講じていた」と反論していた。

 訴状によると、女性は平成22年8月21日、夫や子ども3人と日本ハム対西武戦を観戦していた際、
ライナー性のファウルボールの直撃を顔に受け、右顔面骨骨折や右眼球破裂の重傷を負った。


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:00:59.81 ID:1ll9ngXY0.net

まあこれは敗けるわな


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:01:51.34 ID:loKcu7d0O.net

アメリカはほとんど無いのだがどうしてますのん?




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427345965/


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:04:46.05 ID:JV1uMoL90.net



19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:03:24.93 ID:msCjFMix0.net

近視なんかで目の悪い観客もいるからなあ。
球団の言い分はおかしい。


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:03:32.84 ID:kvrllBmD0.net

これ今まで怪我した人も訴えてくるんじゃね


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:03:48.40 ID:Xarqa0y+0.net

球団はこういうときの保険に入ってないの?


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:03:57.58 ID:g/31hzvLO.net

前は楽天?訴えられて楽天勝ったんじゃなかったっけ?


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:05:28.33 ID:+vUW/nnP0.net

>>26
楽天の方は楽天の勝ち


337: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:31:06.49 ID:uXDgJKd2O.net

>>26
仙台の税理士は男だったから「避けなかったお前が悪い」で敗訴
札幌は主婦は女だから「悪いのは保護しなかった球団であなたは可哀相」で勝訴
日本の裁判はマジで分かりやすいわw


43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:05:16.81 ID:M9KduV2T0.net

目に当たるってどういう状況?
上向いてたのかな?


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:05:37.15 ID:UhcneaUE0.net

80年もやってこんな事件はほとんどないから


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:07:36.74 ID:cOrtYstM0.net

ちょっと前にアメリカで似たような件が裁判になったときは
プレー見てない客が悪いで決着ついたからな
そんでハムも強気に出たんだろう

ファールボール対策でネット張ると評判悪いのも事実だしな


66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:07:59.41 ID:3GEKjjpT0.net

地裁の判決だから、高裁でひっくりかえる可能性高い。


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:08:03.23 ID:DzclGQrX0.net

リスクも承知の上でみてんじゃないの?
こんなんどうしようもないだろ


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:08:04.29 ID:Pkj0dlOQ0.net

目を離すこともあるだろうからな
ネット必須だろ野球は


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:09:30.56 ID:sG43xuoN0.net

よそ見もしないで観戦するなんて無理だもんな
まあ払うしかないでしょ


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:09:34.17 ID:85bIvVii0.net

この主張が認められるならサーフィン行って溺れても、山登って崖から落ちても賠償必要になるだろ
自分から行っておいてこれはないわ
テレビで見ろマジで
ゴルフもサッカーも全部フェンスで観客を覆えとでもいうのかよ


150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:15:36.47 ID:215TeJ8q0.net

>>83
・サーフィンには自分で泳いでいて溺れるのだから例としてはふさわしくない。あえてたとえるなら、サメが出没するのを伏せてて襲われたサーファーから訴えられたようなもの
・登山も例えとしてふさわしくない。例えるなら、山崩れが起こりやすいのを伏せてて登山者に訴えられたようなもん
・ゴルフは知らないが、レース場はフェンスで覆われてるし、判例では立ち入り禁止区域に入ってて飛んできたパーツで怪我した観客が勝訴してる


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:10:09.82 ID:Qiihs+NQ0.net

フィールドシート含めて高さ10mのネットを張れっていうのかな?


100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:10:30.79 ID:3xn3MqNG0.net

野球のボールって石みたいに硬いんだぞ
もう知らない人が多くなってるんだな


106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:11:18.15 ID:h4U7y9PZ0.net

まだ地裁だし控訴した場合高裁や最高裁でどうなるか。
こんなことやってたら球技の類みんなネット必要だな。
ゴルフの方が怖そう。


116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:12:10.91 ID:53J0Lc7X0.net

以前は防球ネットあったのにな。
取っ払っちゃったから仕方ない。


125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:13:05.65 ID:WXNRjDC50.net

最後まで争え
こんなもん受け入れてたら球団潰れるわ
他球団も当然支援しないといかんよ


132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:13:57.80 ID:q9Gh5az70.net

いわゆる合意の問題なんだろうけどね。


143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:15:07.03 ID:2k4El9zU0.net

1試合に1回は誰かに当たってるらしいな
大怪我にならないだけで
無策すぎと言われてもしょうがない


153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:15:52.00 ID:n+gVfBBj0.net

飯を販売してるのもおかしいよな
飯食ってたら集中力なくなるだろ
一球でも目を離したら失明の危険があるスポーツなのに


157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:16:03.49 ID:ryOfmKoC0.net

最近こういう訴訟が増えてる気がするが、昭和の頃とかはどうだったの?
球団が金払って揉み消したりしてたのかね。


322: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:29:57.71 ID:V+EoJ6ud0.net

>>157
俺はナゴヤ球場しか知らんが
内野のネットはけっこう高かったのでライナーで直撃というのは上段の席くらいしかない
打席から離れているので、基本的に避けられると思うが
騒がれないだけで当たる人もいたと思うし、球団としては示談するから公にならなかったんじゃないかな
外野は、スタンドインに人が群がるからけっこう直撃する人いたと思う。こっちは自業自得

小学生の時、バウンドしたファウルボールが顔に当たって医務室に運ばれたことがあるが
打った谷沢選手から謝罪されてサインボールをもらったことがある


166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:16:47.84 ID:IY7VUBUZO.net

逆に、ファウルボールが飛んでくるとわかってんだから観客が注意しなきゃいけないんじゃないのか


226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:21:57.23 ID:8o6B9s/y0.net

>>166
ライナー性のファールなんて軌道が特殊だぞ
たぶんテレビでしか見た事ないんだろ

ドライブがかかってどっちに避けていいか
そこらの主婦ならわからなくて当然だ


169: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:17:08.82 ID:UU6Y2+yZ0.net

すごく細いとか透明で視界遮らないようなネットって出来ないものなん?


192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:19:26.30 ID:tb6Yhf530.net

これは難しいよな
まあ今後もスポーツ観戦しやすくはなるけど


193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:19:29.17 ID:zL0mJDjl0.net

要は運営する側に問題ありってことだろこれ
当然っちゃ当然か


198: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:19:49.29 ID:+UsT+fV9O.net

アメリカのファールは比較的ましだよ
日本は危険


209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:20:53.56 ID:g49Hm8JjO.net

ぶっちゃけ個人的に野球は柔らかいボールにしてほしい


213: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:21:03.31 ID:I3yWJWmI0.net

どちらも運が悪い


214: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:21:13.15 ID:VDUKVdZs0.net

客が常にボールを見てるわけもないしな
弁当見てるかもしれないし、子供の相手してるかもしれない


223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/03/26(木) 14:21:51.91 ID:8KXAuoNj0.net

ファウルボールっていうとフラフラ~と上がったものを想像しがちだが、
内野席あたりに飛んでくる弾丸ライナーのファールならもはや見てれば防げるとかそういうものではない。