1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 10:54:02.05 ID:???*.net
2020年開催の東京五輪後の大規模プロジェクトとして浮上した神宮球場の改築は、
ドーム化せずに建て替えるとの見方が強まっている。
こうした背景には、周辺施設と運営的な整合性や、東京六大学野球の意向などもありそうだ。
また、新神宮球場は、既存施設と同規模との見方もあり、
近年の国内球場では「MAZDAZoom-Zoomスタジアム広島」(広島市)と同程度と
なることが見込まれる模様だ。
20年度までに進める都市計画手続きなど、関係者間で今後本格化する検討作業の中で固まっていく。
東京都は、五輪後5年かけて進める考えを示している。
都が1日に方針を示した神宮外苑地区の再整備は、新国立競技場整備を契機に、
外苑地区にある既存スポーツ施設や関連施設などを更新し、
日本のスポーツ拠点「スポーツクラスター」を形成するのが狙い。
その目玉となるのが、連鎖的整備による神宮球場と秩父宮ラグビー場の再配置による全面建て替え。
都は、土地区画整備事業によって基盤整備を行った上で、両施設を連鎖的に建て替えていく考えだ。
この中で想定しているのが、五輪後に現在のラグビー跡地に新しい神宮球場を移転・建設し、
完成後に現在の球場を取り壊して新秩父宮ラグビー場を建設するというもの。
神宮球場(新宿区霞ヶ丘町3-1)は、正式名称が「明治神宮野球場」で、
宗教法人の明治神宮が所有。
1926年の開場以来、東京六大学野球の開催球場として使われているほか、
64年からプロ野球の東京ヤクルトスワローズが本拠球場として使用している。
グラウンド面積は約1万2700㎡で、収容人数は約3万4600人。
これまでに、グラウンドの人工芝化や外野拡張などの改修工事が行われてきたものの
施設の老朽化が課題となっている。
以下ソースで
http://www.kensetsunews.com/?p=46855
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 10:55:24.16 ID:Ld0pRw9V0.net
人工芝なんだろうか
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 10:56:58.75 ID:JITNRgrF0.net
>>3
こなす試合数考えれば人工芝以外の選択肢はない。
こなす試合数考えれば人工芝以外の選択肢はない。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429235642/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429235642/
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 10:59:35.71 ID:1F1jA3WC0.net
村上春樹が「古くなってるから建て替えは仕方ないけどドームは嫌だ」つってたな
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:06:25.99 ID:9mSuKpaG0.net
ドームにしたら持ち込み禁止で傘の応援が出来なくなるだろ
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:08:42.87 ID:NpgaWRsN0.net
日本の降雨多い事
どうにかできるなら
開放式でいいだろうがな
現状、ドーム化するしか無いんじゃねえのか
どうにかできるなら
開放式でいいだろうがな
現状、ドーム化するしか無いんじゃねえのか
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:09:07.02 ID:4YVIcMcw0.net
ドームは不評だけど俺はドームの方がいいな
雨の中での観戦とか雨天中止とか地獄だし
寒くなると外じゃ野球できないし
なにげにきついのが日焼け
まぁ神宮の場合は大学野球の方が優先されるからしょうがないか
雨の中での観戦とか雨天中止とか地獄だし
寒くなると外じゃ野球できないし
なにげにきついのが日焼け
まぁ神宮の場合は大学野球の方が優先されるからしょうがないか
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:09:57.60 ID:xlemKJHE0.net
じゃあ西武ドームみたいに屋根付ければ夏も冬も快適じゃん
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:10:07.89 ID:mq2bIZLR0.net
ドームのほうが色々使いやすくていいと思うが
やはり高いか
やはり高いか
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:13:17.73 ID:m7LgNCL00.net
せっかくの晴れ晴れとした天気の日のデーゲームでも
ドームは屋根があって陰鬱だわ
ドームは屋根があって陰鬱だわ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:14:24.64 ID:Z/17Hx970.net
甲子園が自然芝なんだから、なんとか自然芝にできないもんか。
見た目のきれいさやスタジアムに行くわくわく感が全然違う。
見た目のきれいさやスタジアムに行くわくわく感が全然違う。
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:37:59.94 ID:JITNRgrF0.net
>>27
甲子園は内野全面土の時点で天然芝球場とは呼べない。
国際的には人工芝のはるかに下、草野球以下の設備の扱い。
甲子園は内野全面土の時点で天然芝球場とは呼べない。
国際的には人工芝のはるかに下、草野球以下の設備の扱い。
61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:43:25.97 ID:fUlRTsit0.net
>>53
関東にはこれといった内野芝の球場がないんだよなあ。
関東にはこれといった内野芝の球場がないんだよなあ。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:28:57.69 ID:1F1jA3WC0.net
そういえば千葉マリンは出来た当時から
「あと80億円あればいつでも屋根つけられるように設計してある」つってるけど
屋根つける気配まったくないな
「あと80億円あればいつでも屋根つけられるように設計してある」つってるけど
屋根つける気配まったくないな
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:31:58.89 ID:ATrjW1MV0.net
>>41
無駄じゃん
それに
風が不規則になって荒れそうだし
完全な密閉ドームに建て替えなら
意味のあるけど
無駄じゃん
それに
風が不規則になって荒れそうだし
完全な密閉ドームに建て替えなら
意味のあるけど
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:35:09.27 ID:ugv0XJ5z0.net
ドームにしろよ
たまアリとか遠いいしし
たまアリとか遠いいしし
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:48:47.26 ID:TwJmt0d/0.net
ヤクルトは立て替え中はどこで試合するんだ
73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:54:51.03 ID:1F1jA3WC0.net
>>66
まず神宮球場をそのままにして秩父宮タグビー場を壊す
で、秩父宮ラグビー場跡地に新神宮球場を建てる
新神宮球場が完成してから旧神宮球場を壊して新しい秩父宮ラグビー場を建てる
よって野球に空白期間はゼロ。わかった?
まず神宮球場をそのままにして秩父宮タグビー場を壊す
で、秩父宮ラグビー場跡地に新神宮球場を建てる
新神宮球場が完成してから旧神宮球場を壊して新しい秩父宮ラグビー場を建てる
よって野球に空白期間はゼロ。わかった?
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 11:56:41.53 ID:8Z3e4Lg90.net
大学野球の試合の長短で
ヤクルトの球場試合前練習の時間が決まるくらいヤクルトは立場が下
ヤクルトの球場試合前練習の時間が決まるくらいヤクルトは立場が下
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 12:01:06.49 ID:kvsMwfyN0.net
>>76
早慶戦ならともかく、それ以外で六大学や高校野球がツバメの動員を抜くことなんて滅多にないからね
早慶明法のみのカードで実数10000
夏の高校野球は基本的に外野を空けないで対応するので多くても20000ってところだろう
神奈川や千葉程東京の高校野球は人気が無い
早慶戦ならともかく、それ以外で六大学や高校野球がツバメの動員を抜くことなんて滅多にないからね
早慶明法のみのカードで実数10000
夏の高校野球は基本的に外野を空けないで対応するので多くても20000ってところだろう
神奈川や千葉程東京の高校野球は人気が無い
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 12:03:02.97 ID:8Z3e4Lg90.net
外苑前駅から直入場とかできるようにならないかな
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 12:04:05.23 ID:ATrjW1MV0.net
>>82
やりそう
やりそう
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 12:23:09.67 ID:/69BEbKr0.net
天然芝で作れよ
国立競技場・秩父宮と共同で、芝管理したらええねん
国立競技場・秩父宮と共同で、芝管理したらええねん
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 12:26:22.49 ID:MtPf024S0.net
ラグビーファンは何とも思わないのかな
150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 12:35:40.07 ID:eHzW9rmA0.net
>>128
まあ秩父宮工事中は新国立競技場使えばいいし
まあ秩父宮工事中は新国立競技場使えばいいし
181: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:10:25.34 ID:UXw5Pn960.net
東京音頭はどこで踊るのよ。
スワローズいなくなったら。
スワローズいなくなったら。
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:14:30.56 ID:kDyARd9P0.net
>>181
夏に町内で張り切ってくれ
夏に町内で張り切ってくれ
183: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:14:03.41 ID:ZBzT5lP/0.net
これは朗報
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:29:10.30 ID:+TiLlk5+0.net
狭苦しい内野席とだだっ広い外野席はそのままでお願いしたいな
190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/17(金) 13:40:02.79 ID:4YgW3XM+0.net
屋根ない方が観戦の記憶に残るんだよね
コメント
コメント一覧 (15)
勿論、様々な理由から難しいとは思うけど・・・
大学野球かヤクルトのどっちかが出ていけば可能だが、その時はまず確実にヤクルトの方が追われる。
>屋根ない方が観戦の記憶に残るんだよね
新神宮球場が完成する頃には屋外球場で野球観戦を楽しめる体力がなくなってるから安心しろ
広島はズムスタに替わったことも影響あったと思う
間に緩衝材でも挟めばいええやんと思うんだけど無理なんやろか
僕の感覚とかなり違うな…。
本末転倒
これ見ただけでなんとなく理由分かるじゃん