1: Pumas ★@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:08:26.56 ID:???*.net
【球界ここだけの話】
Xデーはたった10試合でやってきた。ヤンキースのアレックス・ロドリゲス内野手(39)が17日(日本時間18日)、
今季10試合目となるレイズ戦で、二回に通算657本塁打となる3号ソロ。六回には658本塁打となる4号2ランを放ち、
野村克也さん(79)が持つ世界6位の通算本塁打657本を、あっという間に抜き去った。
そこで、世界7位に転落した翌19日、野村さん(以下監督)に心境を聞いてきた。もちろん監督はAロッドに本塁打数を抜かれたことを知らなかった。
「俺より打ったのか。まぁ、話としてはいいけど…。俺がメジャーに行ったところで、本塁打どころか、試合にも出してもらえないよ。世界なんて言うな。
(Aロッドとは)比較にならん。これは王も同じ。“世界の王”なんて言われてるけど、あれは日本の王だよ」。
そして監督は続けた。
「俺が褒めてほしいのは“捕手で”ということ。夏場の暑いときは、本当に大変だった。楽な一塁で800本打ったのと、立ったり、座ったり、
重労働の捕手で600本打ったのと、どっちが大変か…。『ノムさんは一塁や外野だったら、もっと打てたのに』とよく言われたもんだよ」。
打力を生かすために捕手から一塁や外野にコンバートされる選手は多い。“もしも捕手でなかったら”と誰もが考えるはずだ。
「でもな、そういう考えもあるけれど、俺は捕手だったから配球を読んで打てるようになったんだ」。座右の銘のとおり。まさに“生涯一捕手”だ。
捕手として出場し本塁打を放ったメジャー記録はマイク・ピアザの396本(通算427本)。
監督が捕手として600本以上打っているのは間違いなく、世界一本塁打を打った捕手ということになる。これはメジャーと比較してもおかしくはないと思う。
最後にお詫びと訂正をさせてください。「Aロッド、世界6位のノムさん超えまであと4本」のコラムで、バリー・ボンズに本塁打数を抜かれた際に監督が
「条件が違うわ」と話したのを「メジャーと日本の試合数が同じならもっと打っていた」と書いたのは、自分の大勘違い。今回書いたのが野村さんの本音です。(塚沢健太郎)
サンケイスポーツ 4月22日(水)13時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000528-sanspo-base
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:11:54.19 ID:YxkdYBV50.net
さすがだな
ペレにも見習って欲しいわ
ペレにも見習って欲しいわ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:14:14.03 ID:ba+BLDQ90.net
王を道連れにするな 自分だけでいいだろ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429675706/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1429675706/
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:15:01.54 ID:Ty1o9Tcu0.net
ノムさんめっちゃ謙虚やな
王批判もwww
1塁手のノムさんなら、王より打ってたかもな~
現役長かったし
とりあえず日本人選手では一番ホームラン打った人
で間違いないだろう
性格は嫌いだが
王批判もwww
1塁手のノムさんなら、王より打ってたかもな~
現役長かったし
とりあえず日本人選手では一番ホームラン打った人
で間違いないだろう
性格は嫌いだが
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:18:42.64 ID:/ctEgbgc0.net
>>9
王「批判」ではねーな
王「批判」ではねーな
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:17:02.06 ID:hBiI0zGm0.net
野村克也氏は世界一の捕手だろね、それは別に本塁打の数でなく野球理論(野村のID野球)だ、
日本がWBCで世界一に成れたのも野村監督が作り出したID野球が日本の野球を強くしたからだと
俺は思っている、野村氏は野球理論の天才だと思っている。
日本がWBCで世界一に成れたのも野村監督が作り出したID野球が日本の野球を強くしたからだと
俺は思っている、野村氏は野球理論の天才だと思っている。
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:45:45.83 ID:e6utAiHx0.net
>>11
イチロー攻略法もヤクルトが日本シリーズでやった攻略法を
メジャーが参考にしたらしいしね
イチロー攻略法もヤクルトが日本シリーズでやった攻略法を
メジャーが参考にしたらしいしね
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:17:02.98 ID:ece2rd/B0.net
ノムは自分らの頃は今よりレベルが低かったって平気で言うからな
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:17:03.15 ID:ej7dQegU0.net
ノムさんは張本と違って謙虚やねぇ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:17:51.72 ID:YaJqLDwt0.net
選手兼監督やってたのもすごいよな
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:22:13.68 ID:RhgessjY0.net
「俺より打ったのか。まぁ、話としてはいいけど…。
俺がメジャーに行ったところで、本塁打どころか、試合にも出してもらえないよ。世界なんて言うな。
(Aロッドとは)比較にならん。これは王も同じ。“世界の王”なんて言われてるけど、あれは日本の王だよ」。
そら普通の人ならそう思うわな
俺がメジャーに行ったところで、本塁打どころか、試合にも出してもらえないよ。世界なんて言うな。
(Aロッドとは)比較にならん。これは王も同じ。“世界の王”なんて言われてるけど、あれは日本の王だよ」。
そら普通の人ならそう思うわな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:23:51.66 ID:xCaUaZbn0.net
日本でずば抜けているから世界でも活躍できるなんて事は言えないもんね
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:23:52.59 ID:azwL1LKU0.net
ノムさん長生きしてほしい
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:24:10.68 ID:gAXQey390.net
まあ正論だわな。
王や野村、長嶋、落合、清原辺りが行っても中村ノリと同じように扱われて終わりだわな。
野村が叩いてた城島は、この辺より全然格上。
王や野村、長嶋、落合、清原辺りが行っても中村ノリと同じように扱われて終わりだわな。
野村が叩いてた城島は、この辺より全然格上。
320: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 15:04:06.75 ID:SSOekmhS0.net
>>36
そうともいいきれんよ
野球選手は息が長いから投打のヒーローの活躍時期がかぶってるからね
そうともいいきれんよ
野球選手は息が長いから投打のヒーローの活躍時期がかぶってるからね
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:27:20.63 ID:HbV8W5/+0.net
謙虚なノムさん、年取ったなぁ~と思いきや、
やっぱり、いつものノムさんw
やっぱり、いつものノムさんw
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:28:59.58 ID:XNpqqU3y0.net
意外と謙虚なんだなこの爺さん
見方変わるわ
見方変わるわ
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:31:14.81 ID:XNpqqU3y0.net
>最後にお詫びと訂正をさせてください。「Aロッド、世界6位のノムさん超えまであと4本」のコラムで、バリー・ボンズに本塁打数を抜かれた際に監督が
「条件が違うわ」と話したのを「メジャーと日本の試合数が同じならもっと打っていた」と書いたのは、自分の大勘違い。今回書いたのが野村さんの本音です。(塚沢健太郎)
マスゴミってホントゴミだな
「条件が違うわ」と話したのを「メジャーと日本の試合数が同じならもっと打っていた」と書いたのは、自分の大勘違い。今回書いたのが野村さんの本音です。(塚沢健太郎)
マスゴミってホントゴミだな
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:35:24.15 ID:5HRhzacr0.net
なんだかんだ言ってもノムさんは愛されキャラ
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:36:17.06 ID:NpUmLF2H0.net
ノムさんはこういう割り切りがあるからええわ
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:36:58.40 ID:8UlraUEP0.net
今のメジャーの守備なんかまるで草野球だろ
ビジネス優先で練習制限して選手劣化させてるメジャーはもはや最先端
じゃない
巨人のほうがヤンキースよりも明らかに強いね
ビジネス優先で練習制限して選手劣化させてるメジャーはもはや最先端
じゃない
巨人のほうがヤンキースよりも明らかに強いね
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:40:55.74 ID:Y4NHvIH30.net
>>76
お前、観てないだろw
お前、観てないだろw
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:48:18.18 ID:SRLde6Pu0.net
>>76
むしろメジャーの内野守備をみると
日本のプロ野球の内野がアマチュアに見えるぞ。
身体能力も崩れた体制から正確に投げる技術もメジャーの内野手は凄すぎる
むしろメジャーの内野守備をみると
日本のプロ野球の内野がアマチュアに見えるぞ。
身体能力も崩れた体制から正確に投げる技術もメジャーの内野手は凄すぎる
154: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:57:27.37 ID:UBqUgxT20.net
>>115
ロッテのクルーズとかみるとなあ。
すんごいバックトスするし
ロッテのクルーズとかみるとなあ。
すんごいバックトスするし
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:40:47.43 ID:vvkFhe0Y0.net
もう活躍できないと思ってたのにAロッド凄いな
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:43:33.74 ID:9PrbxH2i0.net
>捕手で
これが言いたかったんだろうけどw
でも、確かに西武の森友哉とか見てるとバッティングだけならレギュラーだろ的な
大変さが見えるしな
これが言いたかったんだろうけどw
でも、確かに西武の森友哉とか見てるとバッティングだけならレギュラーだろ的な
大変さが見えるしな
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:44:34.29 ID:zmteMxiw0.net
これが張本の記録だったのなら、本人がどう答えるかは、簡単に想像が出来るね。
イチローに、安打数の記録を抜かれた時のコメントとほぼ同じだからw
イチローに、安打数の記録を抜かれた時のコメントとほぼ同じだからw
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:45:04.72 ID:Yog2K3Uj0.net
張本だったら、3,000本安打500本塁打は日米で5人しかいないんですよ
と言いそう
と言いそう
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:46:19.66 ID:qUqXi+Xc0.net
謙虚というかなんだかんだいっても野村はその辺を現実的に分析できるんだろう
だから監督として成功したわけだ
だから監督として成功したわけだ
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:47:10.55 ID:kUOGf9Hz0.net
何となくだけど結構重要な野球観を教わった気がしてる
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:51:24.96 ID:duq6e6MF0.net
マーさんであったり、今の投手を間近で見てたからこういうのいうんだろうな。
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:51:49.30 ID:U9Dagoqz0.net
王はアメリカでもやれただろ
アメリカの研究者が王がもしメジャーでやってたら500本前後というのを見た気がする
アメリカの研究者が王がもしメジャーでやってたら500本前後というのを見た気がする
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 13:56:58.07 ID:wz2vp5Ro0.net
王が全く通用しなかったかと言われたら、俺は案外いい線いったと思ってるんだがな
もちろん当時のMLBでという話だが・・・
日本人野手はほとんどの選手が活躍できずじまいで
活躍できたのはイチローと松井くらい
松井は日本時代の凄まじい成績に比べると見劣りするし
イチローも同じ
ただ王は、当時の日本球界で2位以下を大きく引き離して抜群の成績だった事を考えれば
メジャーでも活躍できた可能性は十分にあるように感じる
野村にも同じ事が言えるが
王はOPS1.293 出塁率.532っていう異常な成績を残してるからな・・・
もちろん日本球界ではダントツの1位 メジャーでも薬漬けのバリーボンズくらいしか、ここまでの数字は見れない
さすがにここまでの成績を出せた選手がメジャーで試合にすら出れないって事はないかと
イチローや松井が3Aですら試合に出れない程度の実力ならともかく、そこまでではないでしょ
もちろん当時のMLBでという話だが・・・
日本人野手はほとんどの選手が活躍できずじまいで
活躍できたのはイチローと松井くらい
松井は日本時代の凄まじい成績に比べると見劣りするし
イチローも同じ
ただ王は、当時の日本球界で2位以下を大きく引き離して抜群の成績だった事を考えれば
メジャーでも活躍できた可能性は十分にあるように感じる
野村にも同じ事が言えるが
王はOPS1.293 出塁率.532っていう異常な成績を残してるからな・・・
もちろん日本球界ではダントツの1位 メジャーでも薬漬けのバリーボンズくらいしか、ここまでの数字は見れない
さすがにここまでの成績を出せた選手がメジャーで試合にすら出れないって事はないかと
イチローや松井が3Aですら試合に出れない程度の実力ならともかく、そこまでではないでしょ
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:03:17.61 ID:aA6Thldy0.net
毎年30本を20年以上か
すごい数だよな
すごい数だよな
180: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:07:11.18 ID:fRxhAn9S0.net
野村さん謙虚だな。プロとして監督として成功したから余裕があるな
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:10:00.74 ID:drmBJUIP0.net
王はMLBでも松井くらいにはやれたんじゃね?
当時の低レベル箱庭球場を考慮しても突出具合が半端ないし
当時の低レベル箱庭球場を考慮しても突出具合が半端ないし
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:18:06.58 ID:MpeFsuul0.net
このスレの「野村は謙虚」とか言ってる奴の、まぁ多いこと
自分ひとりだけでいいのに、わざわざ関係ない王の名前を出すような奴の
どこが謙虚なんだか
張本と同じで、嫌な爺さんだよ
自分ひとりだけでいいのに、わざわざ関係ない王の名前を出すような奴の
どこが謙虚なんだか
張本と同じで、嫌な爺さんだよ
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:19:20.29 ID:x072Cr4G0.net
そもそも土俵が違うからな
いってることはわかるわ
いってることはわかるわ
238: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:34:34.72 ID:YxGktMCT0.net
長嶋さんは、当時メジャーにいっても
活躍できたんでは?
メンタル強そうだし
活躍できたんでは?
メンタル強そうだし
239: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:35:31.91 ID:PUFEkMxj0.net
最後の訂正文読んだらスポーツ紙の記者の書くものなんて
いかにデタラメかよくわかるわw
いかにデタラメかよくわかるわw
242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:36:14.35 ID:99cBXdzz0.net
とはいえドーピング野郎に抜かれたのはあんまり気持ちよくないだろうな
243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:36:19.44 ID:CFvFODdoO.net
食糧事情が悪いあの時代で更に超貧乏なノムさんがあの体躯ってのがすごい
246: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:36:28.69 ID:PGsVu7Zq0.net
ノムさん野球に対しては誠実なんだよなw
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:37:53.73 ID:I+wmnLR/0.net
日米野球
王 . 109試合 336打数 86安打.25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256
長嶋 69試合 200打数 59安打 6本塁打 27打点 20三振 26四死球 打率.295
中西 39試合 123打数 32安打 5本塁打 20打点 22三振 14四死球 打率.260
山本 22試合 . 60打数 16安打 3本塁打 . 8打点 . 8三振 . 8四死球 打率.267
張本 42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 . 9四死球 打率.250
落合 26試合 . 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 . 9四死球 打率.222
川上 45試合 115打数 25安打 2本塁打 . 9打点 14三振 11四死球 打率.217
野村 42試合 . 94打数 19安打 2本塁打 12打点 21三振 16四死球 打率.202
榎本 59試合 114打数 20安打 2本塁打 . 8打点 15三振 21四死球 打率.175
清原 30試合 . 97打数 16安打 1本塁打 . 9打点 31三振 14四死球 打率.165
王 . 109試合 336打数 86安打.25本塁打 61打点 81三振 88四死球 打率.256
長嶋 69試合 200打数 59安打 6本塁打 27打点 20三振 26四死球 打率.295
中西 39試合 123打数 32安打 5本塁打 20打点 22三振 14四死球 打率.260
山本 22試合 . 60打数 16安打 3本塁打 . 8打点 . 8三振 . 8四死球 打率.267
張本 42試合 128打数 32安打 2本塁打 14打点 21三振 . 9四死球 打率.250
落合 26試合 . 63打数 14安打 2本塁打 13打点 12三振 . 9四死球 打率.222
川上 45試合 115打数 25安打 2本塁打 . 9打点 14三振 11四死球 打率.217
野村 42試合 . 94打数 19安打 2本塁打 12打点 21三振 16四死球 打率.202
榎本 59試合 114打数 20安打 2本塁打 . 8打点 15三振 21四死球 打率.175
清原 30試合 . 97打数 16安打 1本塁打 . 9打点 31三振 14四死球 打率.165
262: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:42:58.48 ID:E1k6Y4EwO.net
>楽な一塁で800本打ったのと
楽でも800本は異常かとwww
楽でも800本は異常かとwww
316: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/22(水) 14:59:30.87 ID:MD8U9+Zd0.net
やっぱノムさん好きだわ、長生きしてほしいわ
コメント
コメント一覧 (27)
「来た球を打つ」のがどうしても出来なくてデータ収集と配球読みを始めたからな
実力的に負けてる上にノーデータの相手じゃそりゃボロクソにやられるだろうよ
そもそもノムさん自身メジャーリーグの打撃の神様の打撃理論読んで覚醒したんだし、そのメジャーリーグより自分が上とはどう足掻いても思えんだろ
もちろん日本の半分(400~450本)でもすごいことやけどね
ある意味戦友やしな
このくらいならお互い好きに言ってもええやろ
しかも負担の大きい捕手+選手兼任監督ありとか
どんな記録よりも世界で一番野球好きといっていいだろう
見劣りするか?
むしろメジャーでもレジェンドだろ
しかも本塁打は狭い後楽園球場で打ちまくってたわけだしなー
2桁届くかどうか…
メジャーだったら成績がどうこうってんじゃなくて、
メジャーでやってるのを見てみたい
感謝して欲しいな、してた気もするけど
俺らがとやかくいうことや無いんよ、この手の話
MLBイチローがレジェンドならNPBイチローはスーパーレジェンド。
日本時代の数字をそのまま見て判断してはいけない。
死球攻めでまともな勝負じゃなかったから。
スポーツ科学は進化してるからね。
ならば王長嶋野村だってある程度の活躍が出来たと考えて良いと思う。
それと、メジャー行けばその環境に合わせるわけだから、日本時代より上のレベルになったかもしれない。
もちろん順応出来なかったかもしれないが。
ケンキョっていうより恥かかされたくないんじゃない?
いいご身分だよなあ記者って・・・こいつの記事にゴーサイン出した
編集長は頭に蛆でも湧いてるんだろうか