1: VIB ★@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:00:52.46 ID:???*.net
関西テレビで5月2日(土)に放送される「さんまのまんま」(昼1:56-2:25 ※フジテレビでの放送日は未定)に、ことし1月に野球殿堂入りを果たした元ヤクルトスワローズ・古田敦也氏が登場。
明石家さんまの「メジャー行きたくなかったの?」という質問に、「実は…」とメジャー行きを諦めた理由を明らかにする。
【写真を見る】古田がまんま(写真中央)がバットを持って対決!
また、さんまと同じ関西出身の古田は「さんまさんみたいに『~でんがな、~まんがな』って言う関西人はいませんよ」と、さんまの関西弁は特別だと主張。
思いがけない訴えに、さんまもその理由を説明する。
さらに、そこから2人は関西と関東の女の子の違いや、関西の強烈すぎるおばちゃんについて語り、“関西人トーク”を繰り広げる。
そして、話題は古田の現役時代のけがについて移る。古田は二度右手の指を骨折し、「今も完全には指が伸びない」と告白。
続けて「けがが理由で(スタメンを)外されるかもしれない」との思いから現役時代はそのことを隠し、テレビでピースサインをする時は左手でしていたと話す。
“まんま”コーナーでは、手のひらにバットを立ててバランスを取る“バットバランス”で、古田とまんまが対決する。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150428-00000008-the_tv-ent
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:37:20.36 ID:goWC5Eg40.net
>>1
指骨折したからメジャー行かなかったって言ってるの?
総合的に考えて通用しないと自分で判断しただけだろ、見栄っ張りだな。
指骨折したからメジャー行かなかったって言ってるの?
総合的に考えて通用しないと自分で判断しただけだろ、見栄っ張りだな。
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:02:20.00 ID:Tkt/PKiM0.net
古田がMLBの捕手として通用するわけないじゃん
3Aでも無理だわ
3Aでも無理だわ
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1430193652/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1430193652/
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:05:11.04 ID:CIbU7VAxO.net
>>3
通用したと思うよ。
城島ですらセーフィコで16本打ってるし
通用したと思うよ。
城島ですらセーフィコで16本打ってるし
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:09:54.73 ID:Tkt/PKiM0.net
>>6
城島ですらの「ですら」が分からん
神宮みたいな箱庭で試合してた古田の方がパワーあると言いたいのか
城島ですらの「ですら」が分からん
神宮みたいな箱庭で試合してた古田の方がパワーあると言いたいのか
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:14:27.75 ID:CIbU7VAxO.net
>>13
古田は城島には無い強いメンタルがある。
古田は城島には無い強いメンタルがある。
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 14:21:10.63 ID:cFnZsp1K0.net
>>6
18本な
ちなみにセーフコは6本でビジターが12本
18本な
ちなみにセーフコは6本でビジターが12本
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:05:37.58 ID:UHkLiTVQ0.net
捕手は無理だよ。難易度は
投手<外野手<内野手<<捕手
だから。日本プロ野球にも外人捕手はいないだろ。
投手<外野手<内野手<<捕手
だから。日本プロ野球にも外人捕手はいないだろ。
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:09:56.03 ID:G994MINy0.net
>>7
やはりGeorge Mackenzieが歴代最高の捕手ってことだな。
やはりGeorge Mackenzieが歴代最高の捕手ってことだな。
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:22:58.03 ID:e3wdpaiA0.net
>>14
野村だろ
野村だろ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:06:58.74 ID:1PfZOeUO0.net
捕手は言葉が完璧じゃ無いと無理だろ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:09:11.45 ID:SYmN9TDY0.net
つか、向こうの投手は自分の得意な球種を
好きに投げたがるんだよな。
日本流の細かいリードとかははっきり言えば
嫌がる。
何故かと言うと、自分の力でメジャーに上がってきて
なんで他人の指示に従わなきゃならないのかという
発想で、じゃあ失敗したら捕手のお前が責任取る
のかよって話し。
失敗も成功も自分の力だし自分の責任というのが
向こうの投手の感覚。
好きに投げたがるんだよな。
日本流の細かいリードとかははっきり言えば
嫌がる。
何故かと言うと、自分の力でメジャーに上がってきて
なんで他人の指示に従わなきゃならないのかという
発想で、じゃあ失敗したら捕手のお前が責任取る
のかよって話し。
失敗も成功も自分の力だし自分の責任というのが
向こうの投手の感覚。
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:19:06.46 ID:GKz5KYC+0.net
>>12
言っていることの半分は当たり。ただしゴールドグラブ受賞経験者やチーム内での発言力がある有力捕手が相手だと、エース級じゃない投手が調子に乗っているとえげつない対応をくらって地獄を見る模様。野茂も理解されるまでエラい時間がかかったのは知っているだろ。
言っていることの半分は当たり。ただしゴールドグラブ受賞経験者やチーム内での発言力がある有力捕手が相手だと、エース級じゃない投手が調子に乗っているとえげつない対応をくらって地獄を見る模様。野茂も理解されるまでエラい時間がかかったのは知っているだろ。
190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:21:37.81 ID:ppTedbRg0.net
>>188
野茂なんかやられたの?
野茂なんかやられたの?
192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:28:17.08 ID:GKz5KYC+0.net
>>190
野茂が全く英語が話せず、学ぶ気もないことが周囲に伝わってチーム内で孤立しまくったが本人が意に介せずやりたい放題やった結果、マイク・ピアザが最終的に実力を認めたことで後の快進撃につながったとさ。
野茂が全く英語が話せず、学ぶ気もないことが周囲に伝わってチーム内で孤立しまくったが本人が意に介せずやりたい放題やった結果、マイク・ピアザが最終的に実力を認めたことで後の快進撃につながったとさ。
229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 20:11:19.19 ID:RdFDJRDNO.net
>>192
野茂は選手達にサインねだりまくりの超ミーハーぶりで
仕事中はピリピリしててもプライベートでは無邪気なMLBファンだった
可愛らしい部分も見せてたから嫌われては無かったんじゃないかな
野茂は選手達にサインねだりまくりの超ミーハーぶりで
仕事中はピリピリしててもプライベートでは無邪気なMLBファンだった
可愛らしい部分も見せてたから嫌われては無かったんじゃないかな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:27:38.35 ID:hIrRDz8A0.net
何でバッティングのレスしかないんだ
城島が捕手として通用したのは強肩だけだろ
城島が捕手として通用したのは強肩だけだろ
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:29:11.93 ID:SYmN9TDY0.net
>>30
投手に相当厳しく牽制と素早い投球を要求するから、
それもトラブルの原因だったらしい。
投手に相当厳しく牽制と素早い投球を要求するから、
それもトラブルの原因だったらしい。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:36:50.67 ID:vr9MX9zaO.net
>>31
その通り
阻止率良かったのは変化球あまり投げさせなかったかから
だから投手に嫌われて逃げ帰るハメになったがポテンシャルは有っただけにリードなんて投手にまかせてバッティングとキャッチングだけに専念してたらもっとメジャーでやれただけに惜しかったな
その通り
阻止率良かったのは変化球あまり投げさせなかったかから
だから投手に嫌われて逃げ帰るハメになったがポテンシャルは有っただけにリードなんて投手にまかせてバッティングとキャッチングだけに専念してたらもっとメジャーでやれただけに惜しかったな
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:32:16.15 ID:pva+rqpR0.net
まあメジャーで求められる要素は打撃と肩だからな、リード何て下手すりゃ打たれるまでストレートの世界だし
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:38:30.62 ID:D3ax7U880.net
高津が古田は余裕で通用するっていってたよ。
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:44:28.67 ID:X7kr9bbU0.net
>>43
ソースが高津ってw
ソースが高津ってw
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:54:26.52 ID:AprX2IE80.net
>>43
吉井も捕手のレベルは
比較にならないほど古田のほうが段違いに上だとか言ってたな
吉井も捕手のレベルは
比較にならないほど古田のほうが段違いに上だとか言ってたな
237: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 22:16:19.51 ID:WMDcHMla0.net
>>43
つか、その高津のMLB挑戦のデモンストレーションで
MLBのスカウト陣が「あのキャッチャーは誰だ?」って言うほどだったしな
しかも、古田だとわかって納得してたらしいし
つか、その高津のMLB挑戦のデモンストレーションで
MLBのスカウト陣が「あのキャッチャーは誰だ?」って言うほどだったしな
しかも、古田だとわかって納得してたらしいし
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:52:21.71 ID:QdVkr3460.net
プレイヤーとしては最高峰なのに
監督としては無能すぎて泣ける
監督としては無能すぎて泣ける
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:54:06.40 ID:Z1BQvX/P0.net
古田クラスの捕手出てこないな
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 13:56:58.42 ID:iJ9eUyOGO.net
古田は柔軟性あるから通用するよ城島はメジャーのやり方に適応しようとはしなかったからな
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 14:02:13.42 ID:AprX2IE80.net
ヤクルト時代はスコアラーのレベルも高かった
野村監督の要求してるレベルの意味を理解してないとボヤキが飛んでくるとか
野村監督の要求してるレベルの意味を理解してないとボヤキが飛んでくるとか
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 14:07:24.25 ID:/hm3RH1B0.net
>>81
そんな中コースのサインは「ストライク」「ボール」の2種類しかなかった石井一
そんな中コースのサインは「ストライク」「ボール」の2種類しかなかった石井一
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 14:33:22.47 ID:pDeg37Sb0.net
>>94
「ストライク」はいいけど、「ボール」は捕球大変じゃね?
外角ボールとか内角ボールとか、幅広すぎ
「ストライク」はいいけど、「ボール」は捕球大変じゃね?
外角ボールとか内角ボールとか、幅広すぎ
134: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:01:11.12 ID:hIrRDz8A0.net
>>125
球種が分かってりゃ大抵は捕れるんだってさ
サインの間違いで捕れないってのは時々あるよね
球種が分かってりゃ大抵は捕れるんだってさ
サインの間違いで捕れないってのは時々あるよね
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 14:15:25.28 ID:J+fULRh00.net
古田がMLBで通用するとは思えん
106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 14:16:46.76 ID:lzpKt5YH0.net
まあ古田なら間違いなく通用しただろうな
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:08:33.43 ID:6Jvm/H990.net
城島→王、工藤の言ったことに激昂するくらい我が強い
古田→野村の言うことに耳を傾け実践する
柔軟性に雲泥の差があると思う
古田→野村の言うことに耳を傾け実践する
柔軟性に雲泥の差があると思う
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:09:41.49 ID:HDcnLtWt0.net
英語でしょ、ネックはw もったいつけずに書けや
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:14:50.98 ID:AprX2IE80.net
吉井は向こうの捕手のリードとかキャッチング技術に
なかば呆れてたからな
なかば呆れてたからな
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:18:00.04 ID:AprX2IE80.net
桑田も一時期メジャー信仰があったが
いざ自分が経験してみると
大味な野球で日本の野球のレベルの高さを見直すきっかけになったとか言ってた
いざ自分が経験してみると
大味な野球で日本の野球のレベルの高さを見直すきっかけになったとか言ってた
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:21:36.21 ID:v63vPdN00.net
>>145
通用しなかった奴ほどそういうこというな。
小宮山のメジャー解説も「日本のほうがこの部分は上」とかそんな調子だし。
黒田みたいに成功した奴は「こっちのレベルの高さにびびりながら投げてる」
とかそういう傾向のコメントになる。
通用しなかった奴ほどそういうこというな。
小宮山のメジャー解説も「日本のほうがこの部分は上」とかそんな調子だし。
黒田みたいに成功した奴は「こっちのレベルの高さにびびりながら投げてる」
とかそういう傾向のコメントになる。
152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:25:37.08 ID:AprX2IE80.net
>>147
桑田が渡米した年齢考えろよ
巨人追い出されるレベルで渡米してるわけだから
桑田が渡米した年齢考えろよ
巨人追い出されるレベルで渡米してるわけだから
158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:30:26.55 ID:v63vPdN00.net
>>152
通用とかそういうレベルじゃなくて
桑田はメジャーのマウンドではまともにストライクすらとれなかったレベルだから。
なんせBB/9が6点台だから。
憧れてた舞台でひたすら劣等感と惨めさしか味わえずにマウンド降りて
結局、自分が誇れるものは日本時代の成績だけとなったときに
感情的にメジャーを低く評価して、NPBを持ち上げてしまうのは
無理ない話だとは思うけどね。
でも、そんな失敗した人間の劣等感まみれのコメントをいちいち真に受けるのは
あんまり利口じゃないと思うわ。
通用とかそういうレベルじゃなくて
桑田はメジャーのマウンドではまともにストライクすらとれなかったレベルだから。
なんせBB/9が6点台だから。
憧れてた舞台でひたすら劣等感と惨めさしか味わえずにマウンド降りて
結局、自分が誇れるものは日本時代の成績だけとなったときに
感情的にメジャーを低く評価して、NPBを持ち上げてしまうのは
無理ない話だとは思うけどね。
でも、そんな失敗した人間の劣等感まみれのコメントをいちいち真に受けるのは
あんまり利口じゃないと思うわ。
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 15:33:01.74 ID:AprX2IE80.net
>>158
だから引退間際の桑田がどう言う状態だったのか考えろよ
全身怪我だらけで日本のNPBでは通用しなくなってきてる年齢で
後悔しないために挑戦しただけだから
自分でも無理だと言うのはわかりきっての渡米だ
だから引退間際の桑田がどう言う状態だったのか考えろよ
全身怪我だらけで日本のNPBでは通用しなくなってきてる年齢で
後悔しないために挑戦しただけだから
自分でも無理だと言うのはわかりきっての渡米だ
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 16:08:24.83 ID:WRoy0rPQ0.net
古田監督時代は成績はアレだったが毎試合お祭りみたいで色んな意味で楽しかったな
201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:00:20.21 ID:pbADA+Nd0.net
守備は通用したと思うよ
打率は210.5本とかそのレベルだろうけど
打率は210.5本とかそのレベルだろうけど
203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:07:52.11 ID:PPOSsvHF0.net
今のプロ野球の不人気作った張本人だからな~
こいつがやったストのおかげで人気は下降線、未だに下げ止まらない
さらにその年のオフで年棒ごねる
こいつがやったストのおかげで人気は下降線、未だに下げ止まらない
さらにその年のオフで年棒ごねる
220: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 18:53:52.92 ID:ok4fOWL20.net
>>203
本気で云ってる?
あの時古田が頑張らねば 今頃はセリーグもパリーグもない1リーグ制になってる
ナベツネ達はパリーグを無くしてチーム数も減らし、すべてが巨人と戦える仕組みにしようとした。
(今では考えられないことだが)全ての球団が「巨人戦の恩恵」を受けられるように・・
手始めに近鉄を潰してダイエーも、、と
それに対して、選手会をまとめ世論を形成してスト迄打って闘ったのが古田だ。
お前は今のパリーグの隆盛を見てもそんなことを云うか?
日本ハム ソフトバンク(元ダイエー)の見事な地域密着ぶりだ
楽天(言わずと知れた選手会闘争の結果生まれた新規参入球団)
今では大して取柄も個性もないセリーグの球団よりなんと魅力的な事よ。
巨人ファン激減で野球人気がすたれたように一部で云われてるが
テレビに映る球場の客入りは昔よりいいだろ どこの球場も
大体 シーズン130試合以上もあるのに毎晩巨人戦がテレビで中継されていたのが特殊な現象であったわけで
プロ野球と言えば巨人しか知らない(バカな)ファンが減り ある意味まともになったんだよ。
お前がその(バカなファン)の一人で古田を逆恨みしてるんならもう話にもならんが・・
「腐ってもナベツネ」今だに現場から干されてる古田だが
やったことが一選手のレベルを超えた大きな事だったから古田自身は得心もしてるだろうが。
本気で云ってる?
あの時古田が頑張らねば 今頃はセリーグもパリーグもない1リーグ制になってる
ナベツネ達はパリーグを無くしてチーム数も減らし、すべてが巨人と戦える仕組みにしようとした。
(今では考えられないことだが)全ての球団が「巨人戦の恩恵」を受けられるように・・
手始めに近鉄を潰してダイエーも、、と
それに対して、選手会をまとめ世論を形成してスト迄打って闘ったのが古田だ。
お前は今のパリーグの隆盛を見てもそんなことを云うか?
日本ハム ソフトバンク(元ダイエー)の見事な地域密着ぶりだ
楽天(言わずと知れた選手会闘争の結果生まれた新規参入球団)
今では大して取柄も個性もないセリーグの球団よりなんと魅力的な事よ。
巨人ファン激減で野球人気がすたれたように一部で云われてるが
テレビに映る球場の客入りは昔よりいいだろ どこの球場も
大体 シーズン130試合以上もあるのに毎晩巨人戦がテレビで中継されていたのが特殊な現象であったわけで
プロ野球と言えば巨人しか知らない(バカな)ファンが減り ある意味まともになったんだよ。
お前がその(バカなファン)の一人で古田を逆恨みしてるんならもう話にもならんが・・
「腐ってもナベツネ」今だに現場から干されてる古田だが
やったことが一選手のレベルを超えた大きな事だったから古田自身は得心もしてるだろうが。
223: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 19:18:18.74 ID:Ij4gsfJj0.net
>>220
古田がいなければ誰か他の人が主導してそれをやったんじゃないの?
賛同する選手がたくさんいたから成し得たことなんだろうし
なべつねに干されてるとか言ってるけどそんな力があるのか?
松井秀喜のことも恨んでるみたいだけど
ファンに支持されてる松井は本人が望むなら巨人の監督もやれるだろ
古田が支持されないのはやはり本人の問題が大きい気がするが
古田がいなければ誰か他の人が主導してそれをやったんじゃないの?
賛同する選手がたくさんいたから成し得たことなんだろうし
なべつねに干されてるとか言ってるけどそんな力があるのか?
松井秀喜のことも恨んでるみたいだけど
ファンに支持されてる松井は本人が望むなら巨人の監督もやれるだろ
古田が支持されないのはやはり本人の問題が大きい気がするが
209: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:52:21.24 ID:a4tgfZbx0.net
古田なんか通用すんのかなぁ?
打てないし言葉も通じない捕手なんかいらねーだろ
打てないし言葉も通じない捕手なんかいらねーだろ
212: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:58:55.80 ID:QHoFdDCV0.net
ヤクルトで監督してちょっと失敗したけど、
全く現場復帰の気配がないのが不思議。
組合で頑張り過ぎたのが影響してるのか?
全く現場復帰の気配がないのが不思議。
組合で頑張り過ぎたのが影響してるのか?
215: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 18:18:11.49 ID:cFnZsp1K0.net
ファミスタのふるたは人気だったのにびっくり
224: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 19:21:24.83 ID:zjMTCT4o0.net
お偉いさんからしたら扱いにくい人材だろうよ
234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 20:42:27.42 ID:Qm3g2gqI0.net
捕手として歴代トップ10には入れる?
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 21:06:07.63 ID:pDeg37Sb0.net
>>234
この8人は文句なしだと思うよ
野村
阿部
古田
田淵
木俣
城島
土井垣
谷繁
この8人は文句なしだと思うよ
野村
阿部
古田
田淵
木俣
城島
土井垣
谷繁
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 23:38:01.65 ID:4BAsN5zZ0.net
>>235
山田は?
山田は?
240: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 23:10:04.15 ID:wbosfeEm0.net
古田は肩も良かったが
一番同業者(捕手)に評価されてるのはキャッチングらしいね
捕り方が良いから送球への移行もスムーズなんだろうし
一番同業者(捕手)に評価されてるのはキャッチングらしいね
捕り方が良いから送球への移行もスムーズなんだろうし
コメント
コメント一覧 (22)
非力な部分が厳しそうだが
野球を見ずに野球関連ニュースだけみて選手の質を語ってるわ
ホント頭おかしい
MLBだと求められてる役割が若干違うらしいからな~。
第二捕手みたいな形でチームを支える役割に納得できればってトコやないかな。
つーかなんでここのレスってドヤ顔で間違った知識披露してる奴多すぎ
誰がやっても大差なかったと思うけどね。
V9森、黄金時代伊東を入れないなんてニワカ過ぎる
もし森が居なかったらいくら王長島を擁した巨人でも
あそこまで成績は残せなかった可能性が高い
歴代トップを古田野村の両雄で争う存在だろうが
んー古田晩年〜引退のあとに野球見始めたならしゃーないのかな
歴代捕手 守備位置補正RCWIN通算記録
1位 野村克也 86.77
2位 阿部慎之助 46.91
3位 古田敦也 34.49
4位 田淵幸一 31.48
5位 木俣達彦 29.67
6位 城島健司 28.38
7位 土井垣武 21.81
8位 吉永幸一郎 13.26
9位 谷繁元信 11.18
10位 里崎智也 10.92
古田のキャッチングはメジャーでも十分通用したはず。
でも、古田がメジャーで活躍するのは体格的に厳しい。
2m、120kgの選手が100m11秒台の全速力で走ってきて、
捕手にタックルして吹き飛ばそうとするのがメジャー。
古田の体が190cm100Kg以上でキャッチング能力がNPB当時のままだったら、
メジャーでも通用したと思う。
ただし、体が190cm100Kg以上の野球選手を捕手として育てる日本の指導者はいない。
矢野wって投手に首降られるの物凄く嫌がる捕手ですが?
上の41とかバカ丸出しのレス
阻止率高かったのは変化球投げさせなかったからって毎度毎度の阿保理論
瞬足ランナー出たらストレート系が多くなるのはNPBもMLBも当たり前だし
メジャーじゃクイックもベンチで指示出たりするのに
チームで阻止するより企図自体を減らすというテーマ持って取り組んでいたのにねえ
メジャーで1位の阻止率がよっぽど悔しかった誰かのヲタだろうけど
所詮たらればじゃねえか、くだらねえ
事だぜ。たられば議論ほどくだらねえ
物はない。キャンプで故障してメジャ-
に上がれないかも知れないんだよ。
それに、古田もああ見えて我が強いほうだし、向こうでうまくやれたかどうかなんて分からん