1: Tangled ★@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 13:35:59.68 ID:???*.net
県高校野球連盟は本年度、春秋の県大会と夏の宮城大会、県内開催の東北地区大会の入場料を改定した。
これまで無料だった65歳以上が200円になる。ファンの高齢化や東日本大震災による入場者減で県高野連の収入が先細りしており、不足する大会運営費などを賄うのが狙いだ。
新料金は16日開幕の春季県大会から適用。
65歳以上を200円にする一方で、出場校以外の高校生は200円から無料にする。一般の500円と中学生以下の無料、県大会地区予選の無料は従来通り。
入場料は県高野連の予算の大半を占める収入源。
65歳以上を無料化した2004年夏の宮城大会以降は会場使用料や審判員の日当、ボール購入費などが不足し、毎年度、積立金を取り崩してやりくりしてきた。
14年度の春秋の県大会と夏の宮城大会の有料入場者は計約4万人。一方で65歳以上の無料入場者はその約2倍に上り、収益が上がらない入場者構成になっている。
さらに震災後の入場者減が追い打ちをかけている。
13年度春、秋の県大会と宮城大会の入場者数は、震災前の10年度比で約9%減。
14年度は10年度比で約2%減にとどまったが、宮城大会の4強が12年ぶりに公立校で占められ話題を集めたためで、県高野連は「入場者が増加傾向にあるわけではない」とみている。
東北各県では、青森が70歳以上無料。岩手は65歳以上、秋田は70歳以上が、シニア用カードやパスを手数料500円で作ると以降は無料としている。
山形、福島は高齢者の優遇がなく入場料500円。
県高野連の佐藤秀之理事長は「従来のままでは積立金が底を突き、大会運営に支障が出る。65歳以上の方には心苦しいが、協力をお願いしたい」と入場料改定に理解を求めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150511-00000005-khks-spo
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 13:38:32.09 ID:h7/dcSTZ0.net
え?高校野球って入場料とんの?
そりゃあ行くやつ減るわ
そりゃあ行くやつ減るわ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 13:47:11.15 ID:lqMpoTPpO.net
>>2
神奈川は入場料500円だが、毎年夏の開門前は横浜スタジアムを一周以上囲う長蛇の列ができてるぞ。場合によっては満員札止めもあるぞ。
先日の春季大会でも長蛇の列ができる熱狂ぶりだ。神奈川だけが異常なんだろうけど。
神奈川は入場料500円だが、毎年夏の開門前は横浜スタジアムを一周以上囲う長蛇の列ができてるぞ。場合によっては満員札止めもあるぞ。
先日の春季大会でも長蛇の列ができる熱狂ぶりだ。神奈川だけが異常なんだろうけど。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431318959/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431318959/
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 13:38:56.10 ID:SnzuVn4G0.net
むしろなんで今まで無料だったんだ?
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 13:43:44.26 ID:W5VF3ozS0.net
球児には一銭も行きません
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 13:45:04.33 ID:qPFKCJ4P0.net
高校野球の入場料って大人500円だったのかよ
そりゃ好きな奴は気軽に行けるな
そりゃ好きな奴は気軽に行けるな
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:00:14.49 ID:MXonYIA/0.net
え?地方大会って有料だっけ?
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:01:25.87 ID:rljcXSD30.net
とりあえず金には困ってない祖父は毎回楽しみに(無料)観戦に行ってるよ
夏の時期は陽射しが強いからと家族が心配してるけど、本人はむしろその時期が近づくとそわそわ活き活きしてきて楽しそうにパンフレットを眺めてる
メジャーやプロ野球はあまり好きではないらしいが、高校野球は負けたら終わり、小中高と頑張ってきた部活動の総決算で、とても一生懸命でおもしろいそうだ
夏の時期は陽射しが強いからと家族が心配してるけど、本人はむしろその時期が近づくとそわそわ活き活きしてきて楽しそうにパンフレットを眺めてる
メジャーやプロ野球はあまり好きではないらしいが、高校野球は負けたら終わり、小中高と頑張ってきた部活動の総決算で、とても一生懸命でおもしろいそうだ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:20:54.86 ID:JJuAzFfm0.net
500円なのか。駐車場代や交通費の方が
高くつくなw
高くつくなw
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:26:00.35 ID:mM4PD6hY0.net
球場を借りる費用がかかってるんだから
観客から500円程度なら払ってもらっても問題なし
観客から500円程度なら払ってもらっても問題なし
60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 16:29:45.87 ID:Ev+4dETp0.net
>>38
でも不公平なもんでQVCとか浜スタとかプロが使ってる球場使っても500円だし
クソみたいなローカル球場使っても500円
あれはいまいち納得いかない
でも不公平なもんでQVCとか浜スタとかプロが使ってる球場使っても500円だし
クソみたいなローカル球場使っても500円
あれはいまいち納得いかない
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:28:02.18 ID:kZ27V6CW0.net
大会運営費が不足してるのになんで高校生無料にするの
65歳以上有料化の意味無いじゃん
65歳以上有料化の意味無いじゃん
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:35:34.13 ID:sdiZqGCt0.net
必要経費なら参加校から割り当てで徴収しろよ
他の種目ならそう考えるだろ
他の種目ならそう考えるだろ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 16:15:55.10 ID:rWpQxblpO.net
>>47
それは違うような。
単純に参加費で野球部維持を諦める高校も出るだろうし。
それに使用料定額制の球場なら、その試合の一部でも有料にしてたら使用料は変わらないはず。
それは違うような。
単純に参加費で野球部維持を諦める高校も出るだろうし。
それに使用料定額制の球場なら、その試合の一部でも有料にしてたら使用料は変わらないはず。
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 14:59:53.98 ID:LBpPW2F70.net
球場の管理費とか有るんだから、何で年寄りだけ優遇して無料化するんだろうな?
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 15:08:29.53 ID:YX74irWE0.net
>>53
有料の催し物すると公営施設って普段の倍以上の利用料金かかるよな
有料の催し物すると公営施設って普段の倍以上の利用料金かかるよな
56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 15:32:11.44 ID:8FZyz1450.net
今まで老人無料にして子供から金取ってた事に驚くわ
どんだけ時代錯誤してんだか
どんだけ時代錯誤してんだか
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 17:32:22.48 ID:0b9uTul+0.net
うちの県は65歳だろうが70歳だろうが
一般は500円だぞ
一般は500円だぞ
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 17:37:35.45 ID:uD0gZcS40.net
あんまり知らんが地方の高校の部活動の試合でで入場料取ってるの
高校野球ぐらいなんじゃね
高校野球ぐらいなんじゃね
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 17:56:11.73 ID:YX74irWE0.net
>>65
夏に全試合野球場開催を謳ってるからかな
東京都みたいに明治大の練習場で夏が終わるチームがあったりするけどw
サッカーは選手権の予選でもプリンス組とそれ以外で分けたり、下っ端は学校Gでリーグ戦やって篩にかけたりしてる
クラブがシバガーって喚くから使える会場が限られている、というのもあるんだろうけど
陸スタも土日となると記録会とかで使われて空いてないことも多いし
夏に全試合野球場開催を謳ってるからかな
東京都みたいに明治大の練習場で夏が終わるチームがあったりするけどw
サッカーは選手権の予選でもプリンス組とそれ以外で分けたり、下っ端は学校Gでリーグ戦やって篩にかけたりしてる
クラブがシバガーって喚くから使える会場が限られている、というのもあるんだろうけど
陸スタも土日となると記録会とかで使われて空いてないことも多いし
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 17:44:04.69 ID:2rDFbnBS0.net
部員の祖父母からも金取るの?
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 17:56:11.73 ID:YX74irWE0.net
>>68
父母は普通に取られるよ
父母は普通に取られるよ
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 21:05:42.71 ID:3eaNUxiEO.net
65才以上からの収入しか見込みがないからだろな
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/11(月) 22:27:35.46 ID:OD2SWJRB0.net
65以上だと公営バスの無料パス支給されてたりするからな
125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/12(火) 02:54:53.87 ID:9c2rMZ+h0.net
老人が増えすぎて、どこももう無料じゃやっていけなくなったわけね
みんなが長生きすると、いいことばかりってわけでもなくなるのかね?
みんなが長生きすると、いいことばかりってわけでもなくなるのかね?
コメント
コメント一覧 (9)
そろそろ無条件高齢者免除は廃止すべき
そらあいつらから金巻き上げなきゃ苦しくなるわな
試合用のボールの購入費等って書いてあんだろ?
球児には1銭もいかないんじゃなくて、大会参加費値上げせずに、他からとってんだよ。球児は負担据え置きですんでるんだから実質得してんだよ。バカなのかな?