1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:24:57.40 ID:???*.net
●ゲスト:桑田真澄(くわた・ますみ) 1968年生まれ、大阪府出身。PL学園で、1年からエースとして活躍し、甲子園5季連続出場。
86年、ドラフト1位で読売巨人軍に入団。通算173勝をあげ、米大リーグ挑戦のため、06年に21年間在籍した巨人軍を退団。
沢村賞、最優秀選手、ベストナイン、最優秀防御率、最多奪三振など数々のタイトルを獲得。
07年、ピッツバーグ・パイレーツでメジャー初登板し、08年3月に現役を引退した。
10年、早稲田大大学院スポーツ科学研究科修了。少年野球における合理的な指導法の研究とその普及に努めている。現在は、東京大学大学院総合文化研究科に在籍。
アサヒ芸能での連載開始から18年、ついに900回を迎えたメモリアルゲストは、現役引退後も解説、指導などさまざまな形で野球に関わり続ける桑田真澄氏。
その徹底的にクールな視点はどこからきたものなのか、学生時代からの盟友・清原和博氏に対する熱い思いも含めて、天才テリーが全てを聞き出した!!
テリー 「常識を疑え!」(主婦の友社)という著書の中で、桑田さんは旧来の野球指導のあり方に対して新しい提言をたくさんされていますね。
桑田 その本を書かせていただいた背景には、小学生時代から「これっておかしいよな」ということが、たくさんあったんです。
テリー そんなに小さな頃から、ご自身の中に疑問があったんですか。
桑田 小学5年生の時に、元プロ野球選手から「右肩を下げず右肘を高く上げてから投げなさい」と教わったんです。「高いところから下に投げ下ろせ」と。
テリー 5年生といったら、桑田さんはとびっきりの逸材ですよね。
桑田 いえいえ、まったく普通で並の選手でした。でも夢はプロ野球選手でしたから、「うまくなりたい」と一生懸命に練習したんです。
でもそのとおりにやればやるほど逆にボールが行かず、「おかしいなあ」と。
そして中学生になったある日、ドッジボールをしていた時に、不思議な経験をしたんです。下に落ちているボールを拾う時って、右肩が落ちますよね。
その姿勢から投げたらボールがすごく伸びた。「あれっ?」と思って、
今度は、野球のボールを同じ体勢で投げたら、今まで投げたこともない凄いボールが投げられた。
テリー オオッ。
桑田 その発見があったから、僕は中学1年生でエースになれたんです。
3年生では出場した全大会で優勝です。そのあとにPL学園に入った。するとピッチングコーチから右肘を高く上げる投げ方に直せと言われた。
そうしたらまた、ボールがまったく行かなくなり、ピッチャーをクビになったんです。
そのあと外野手になったのですが、送球は右肩を下げてから投げるフォームに戻していたんですね。
そうしたら、いいボールを投げられるので、それを見た臨時コーチが「桑田、ピッチャーやれ」と。
テリー ああ、よかった。
桑田 自分のフォームの件を説明したところ、「そのフォームでいいじゃないか」と。それでまたピッチャーに転向したら、結果的に甲子園で優勝できたんですね。
テリー わあ。
http://dmm-news.com/article/968497/?page=1
アサ芸プラス 2015.05.19 05:54
https://www.youtube.com/watch?v=aKohdSudyqk
G 読売ジャイアンツ[巨人] 18 桑田 真澄 応援歌
2: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:25:27.11 ID:???*.net
じゃあそのコーチがいなかったら、今の桑田さんはいなかったということですね。
桑田 間違いなくいないです。ですから、その頃から「常識って本当に正解なんだろうか?」
という思いがいつも自分の頭の中にあった。そしてプロに入るんですが、また同じような状況に陥るんです。
テリー 桑田さんのプロの1年目って、同じPL出身の清原和博さんが西武で大活躍していたけど‥‥。
桑田 僕はもうまったくダメでした。やはり「肘を高く上げて投げなさい」と、名球会に入っておられるような歴代の先輩方に言われ、その教えに従っていました。
1年目のシーズンが終わり、「もう桑田はピッチャーでは通用しない」と。一方、清原君は新人王で大活躍。「ジャイアンツははずれクジを引いた」と言われました。
テリー その時って、どんな気持ちでした?
桑田 目の前が真っ暗ですよ。自分のフォームがしっくりこないうえに、対戦チームには強打者がそろっていましたから。
阪神は掛布(雅之)さん、岡田(彰布)さん、真弓(明信)さん、バース。広島には山本浩二さん、衣笠(祥雄)さん。
中日には落合(博満)さんと、そうそうたるメンバーでした。「自分はプロでは通用しないのか」と不安でいっぱいでしたね。
テリー そんなに追い詰められていたんですか。
桑田 はい。ところがオフシーズンにジャイアンツ球場で練習していたところに、偶然「8時半の男」、宮田征典さんと出会いがありました。
宮田さんは「高校時代のフォームでいいじゃないか」と励ましてくれて、連日キャッチボールにつきあってくれたんですよ。
右肩を下げてから投げるフォームにしたことで、2年目の大活躍につながり、沢村賞をはじめとしたタイトルをいただいたんです。
その後も試行錯誤しましたが、21年間もジャイアンツでプレーさせてもらったんですね。
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431984297/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1431984297/
3: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:27:03.47 ID:???*.net
テリー伊藤対談「桑田真澄」(2)桑田さんは巨人で変人扱いだった?
テリー そんな背景があっての「常識を疑え!」だったんだ。だから今の少年野球も、まだまだ変えていくべきところがあると。
桑田 先ほどの投球フォームの指導もそうですし、「走り込め、投げ込め」というような、練習量や長時間練習したらうまくなるという発想も錯覚です。
バランスよく、少しずつコツコツやることが、僕はいちばん上達すると思っています。
やみくもにやっていると故障するだけですから。どうしたらうまく捕れるか、投げられるか、打てるのか理論的に理解しながらもっと合理的に練習する必要がある。
当たり前ですが、スポーツはうまくなればなるほど楽しい。だから子供たちには、ムダな時間を過ごさずに、短時間集中型で練習して、残った時間は勉強や遊びに費やしてほしいんです。
テリー それこそ夏の甲子園だと、炎天下の延長試合、しかも連日の登板もありますよね。
桑田 戦い続ける態度は確かにすばらしいんですが、僕は球数制限するべきだと思います。
見る側にとってはドラマが減るかもしれないけど、無限の可能性を秘めた投手の選手寿命は間違いなく伸びる。
だからプレーする選手主体で考えてほしい。
監督は二番手、三番手を育成していかなきゃいけないので、指導者にとっても投球制限はプラスになると思ってます。
テリー エース以外の二番手、三番手で形勢がコロッと変われば、試合としてはもっとおもしろいかもしれないですよね。
桑田 そうなんです。点が入るので、延長にもなりにくいんですよ。
日本野球の歴史を見てみますと、まず学生野球が最初にできて、今のプロ野球は60年ほどあとにできたんです。
スポーツ医科学が現在ほど発展していないうえに、選手にとって学生野球は野球人生で最後のステージだった。
だから肩が壊れようが、肘の靭帯が切れようが燃え尽きてもかまわなかった。
でも今の時代は、高校野球、大学野球の先に社会人、独立リーグ、プロ野球があり、さらにはメジャーリーグもありますからね。
テリー 今は40歳まで野球ができますよね。
桑田 はい。野球は息の長いスポーツですから、学生の間に致命的な故障を防ぐほうがいいと思います。
過去には使い捨てになった選手がいっぱいいます。でも今の時代は、少子化で野球人口も減少しています。
だから子供たちの将来をしっかり守りながら、大切に育てていく理念が大事だと考えてるんですね。
テリー 桑田さんは、どのようにしてそういった考え方を身につけたんですか。
桑田 僕が現役の時には、江川(卓)さんもおられましたし、高校時代は清原君がいました。
体格と技術力がある選手が常に横にいたものですから、同じ練習をしたり、ましてやその人の倍も練習したら体が壊れると思っていたんですね。
対等にやるには効率よく鍛えて、練習も試合も、常に万全の状態でいようと。
そうじゃないと太刀打ちできないと思っていた。そのためには常識をまず疑ってみて、自分なりに仮説と検証を繰り返してやってきましたね。
例えば、プロテインやサプリメント、アイシングやウエートなどをいち早く取り入れました。
テリー 桑田さんみたいな考えの人は、当時のジャイアンツにはいましたか。
5: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:28:24.36 ID:???*.net
桑田 変人扱いで、風当たりは強かったですね。
テリー 変人扱いされている中で、それでも信じた道を行くというのは、精神力がいりますよね。
桑田 やっぱり「野球がうまくなりたい」という思いがありましたから。あとはコンプレックスです。
自分は小さくて、超一流の技術があるわけじゃないので、「総合力で戦おう」と、ずっと考えていました。
体力、技術、精神力、そして頭も使ってということを、高校時代から考えてやっていましたね。
テリー伊藤対談「桑田真澄」(3)清原君から多くのことを学びました
テリー 今年、清原さんにもこの対談に出ていただいたんですね。
彼はいろいろなことがあって、つらい思いもしていると思うんですけども、最近お会いされたことは?
桑田 最近はしばらく会ってないんです。
引退したあとに「こうしたほうがいいよ」ってちょっと小姑みたいに言っていた時期があって。
でもある時電話で話した結果、今の距離感に至りました。
テリー 彼はこの2年半の間、変わったような気がするんです。「桑田と対決した時は、自分の人生の中で今も大きな誇りだし、喜びだ」とも言ってました。
桑田 僕自身も、清原君と出会わなければ今の僕はなかった。彼と出会えたことで、いろんなことを考えて野球をやるようになったんです。
テリー 高校で出会って、いちばん何を感じたんですか。彼は怪物でしたよね。
桑田 まず体格がすごいじゃないですか。いくら練習してもへこたれない体力もずば抜けている。加えて技術もすばらしい。
普通、ライバルって「こいつには負けたくない」って思いますよね。でも僕は「清原というすごいライバルから、多くのことを学ぼう」と思ったんです。
どうしたら彼からいろんなことを吸収できるかということを、常に考えていましたね。
テリー それは、例えば実際に話しかけて聞いたりしたんですか? 合宿所もずっと一緒だし。
桑田 僕はグラウンドでも学校でもずっと彼を観察するようにしてました。
6: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:30:20.50 ID:???*.net
僕、高校1年生から3年間、クラスが同じで席も隣だったんですよ。
テリー へえ!
桑田 僕は、早稲田大学に進学したかったので 授業で一度も寝たことがありません。
もちろん眠たい時もありましたけどね。
テリー 清原さんは?
桑田 ずっと寝てました(笑)。
テリー ハハハ。
桑田 先生が起こしても、「俺はもうプロ野球選手になるんやから、勉強はいらんねん」と。
そんな彼を見ながら、どんな夢を見てるんだろうなあと思っていました(笑)。
野球部の下級生は睡眠時間も短かったので、他の選手もほとんど寝てるわけですよ。
テリー 先生はたまったもんじゃないなあ(笑)。
桑田 清原君はだいたい決まった時間に起きて、「桑田、今何時間目?」「4時間目や」
「あと何分? 腹減ったー!」とかね、そんな会話を授業中にしてましたね(笑)。その頃から、誰からも愛される性格でした。
テリー 野球で清原さんに学んだところは、どんなところだったんですか。
桑田 彼は常にパワーに注目が集まるんですが、僕は技術力の高さに注目していました。
タイムをかけて「桑田、今日、俺はさっぱり配球が読めへん。どうしたらいい?」と言うから、
「1打席目から3打席目までストレートは全部ボール、カウント球と勝負球はカーブやで。
お前、まっすぐばっかり待ってるから合ってないんやろ」「そうか、じゃあカーブだな」と。
彼がすごいのは、こんなやり取りをすると、みごとにホームランを打つことです。
「桑田、ありがとう。お前の言うたとおりや」と。僕は、狙って1球でしとめるすごさにいつも驚いていました。そういう姿をそばでずっと見ていましたね。
108: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 19:43:16.09 ID:???*.net
テリー伊藤対談「桑田真澄」(4)近い将来、監督をやるつもりは?
テリー それで桑田さんは、ドラフトの時に早稲田ではなくジャイアンツに行って、一方で清原さんは巨人に入ると思っていたのに、入れなかった。
桑田 僕は当時、「巨人のドラフトでもしも名前があがればその道に行き、あがらなければ進学する」という思いを胸に秘めていました。
ドラフト当日、父親から「(巨人以外の)3球団が指名するらしい」と連絡がありましたが、実際はジャイアンツが僕を1位指名でした。その3球団は土壇場で下りちゃったんですね。
テリー じゃあジャイアンツの指名じゃなかったら、早稲田に行っていた?
桑田 はい。でも父親に説得されて、プロに入ってたかもわかりません。なぜなら、うちは経済的に苦しかったんです。
母親は絶対に早稲田に進んでほしいと、願ってくれていましたけどね。
今まで、こういう話はしなかったんですが、もうそろそろ話してもいいかなと思いまして。
テリー そうだったんですね。
桑田 僕は勉強が好きですが、もしも清原君が僕と同じように勉強をしたら、僕は絶対にかなわない。
高校3年間、僕は間近で見てきたからよくわかります。彼はすごく頭がいいんですよ。
そして優しいんです。どちらかというと、僕のほうがワンパクなくらいです(笑)。
テリー わかります。本当にいい男ですよね。
桑田 はい。頭の回転も速いですしね。僕は彼と高校1年生の時に会った時に、それをすごく感じましたね。
野球だけじゃない、すごい才能を持ったやつだなあと。
テリー そんな清原さんに今、声をかけるとしたら、どんな言葉を伝えますか。
桑田 理想は、ですよ‥‥、僕は、彼と一緒に野球界に恩返しをしたいです。彼の人気、実績、影響力は、とにかくズバ抜けてますから。
もしも彼と一緒に野球界に恩返しできたら、どれだけ、ファンの人たちが喜ぶかなって、いつも考えます。
テリー 僕からも、清原さんに今日のことを伝えておきます。
今、「野球界に恩返し」という言葉が出ましたけども、当然、プロ野球の指導者、監督というオファーも来てるんじゃないかと思うんですけど。
桑田 自分の中で、指導者になる目標を掲げてはいますね。
とはいえ、40歳で引退したので、50歳ぐらいまでの間、まずは10年間いろんなことを勉強しようと思っています。
現役時代は選手として、自分を高めることに全力を注いできた。引退後は、大学院に行きながら、スポーツビジネスやマネージメントのあり方、
科学的視点から見た投球フォームの分析などを勉強しています。自分の経験だけに頼らず、たくさんの専門家の知恵を合わせて、今後の野球界に貢献していきたいです。
テリー ということは、今47ですよね。3年後の監督ということなんですか。
桑田 ぴったり10年じゃなくても大丈夫です。タイミングを大事にしつつ勉強を続けていきたいですね。
◆テリーからひと言
スタッフに聞いたら、アサヒ芸能での連載はなんと「18年目」らしい。節目の回に、背番号「18」を背負った桑田さんのご登場とは、何かの縁でしょうか。
ぜひ清原さんと二人で監督になって、日本のプロ野球を新しくもり立てていってほしい!
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:44:49.88 ID:e6feF8t80.net
桑田こそ二刀流なんだよな
打者としても、2千本400本塁打ぐらい打てそうだったな
打者としても、2千本400本塁打ぐらい打てそうだったな
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:01:37.23 ID:n3Bjpec8O.net
>>12
90年代に現地観戦で2本ほど桑田のホームラン見たよ。
1本はバックスクリーン。
場所は市民球場。
90年代に現地観戦で2本ほど桑田のホームラン見たよ。
1本はバックスクリーン。
場所は市民球場。
93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:28:54.90 ID:RuvJj2s50.net
>>12
現役時代に
「ピンチヒッター桑田」
が成立するぐらいだからな
ホントに打つし
桑田の当番日は打順に穴がない
日ハムの大谷もセリーグだったらよかったのに
現役時代に
「ピンチヒッター桑田」
が成立するぐらいだからな
ホントに打つし
桑田の当番日は打順に穴がない
日ハムの大谷もセリーグだったらよかったのに
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:59:13.90 ID:KyT3GCH50.net
いっぽう清原は落合真似して手首が低い位置からのスイングでドアスイングになった
落合はあれで打てたのは落合だから
落合はあれで打てたのは落合だから
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 06:59:51.94 ID:Bc3IuL1w0.net
投げる不動産とか言われて他人の借金背負わされたのに性格曲がらないなんて凄いな
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:08:52.43 ID:qPB2pcYk0.net
>>16
野球っていう揺るがない軸があったからじゃないかな
野球っていう揺るがない軸があったからじゃないかな
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:01:07.99 ID:RwwMElwo0.net
もう少し球速があれば伝説の投手になれた
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:06:16.56 ID:Ph90+tG40.net
PLではピッチャー失格だったとかよく言ってるけど
結局1年夏からエースだったじゃん
結局1年夏からエースだったじゃん
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:15:27.51 ID:8NMGt4ZB0.net
>>24
クビになったのは入ってすぐの話しな
クビになったのは入ってすぐの話しな
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:16:55.73 ID:Ph90+tG40.net
>>29
1年がそこからすぐエース取り返すなんて無理だろw
1年がそこからすぐエース取り返すなんて無理だろw
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:26:35.67 ID:8NMGt4ZB0.net
>>33
普通はね
桑田は普通じゃないから
自分のフォームで投げた時は無双してた 他の投手一気に抜きさるほど
高校時代の清原が認めるくらいの変わりよう
普通はね
桑田は普通じゃないから
自分のフォームで投げた時は無双してた 他の投手一気に抜きさるほど
高校時代の清原が認めるくらいの変わりよう
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:14:13.22 ID:foEFRRP20.net
桑田さんのお母さんがプロ野球に入って直ぐに
練習見に行ったら
我が息子が余りの周りの選手と比べて小柄なので
憂鬱な気分で帰ったとか
これではプロでやっていけないんじゃないかと
練習見に行ったら
我が息子が余りの周りの選手と比べて小柄なので
憂鬱な気分で帰ったとか
これではプロでやっていけないんじゃないかと
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:18:38.93 ID:z2ZA+LzV0.net
真っ暗になったのは早稲田への道が閉ざされたPL野球部員だろ
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:28:55.42 ID:OtU1POqg0.net
斎藤、槙原、桑田の三本柱対広島投手陣の投げ合い見てた世代からしたら
巨人は清原でなく桑田を取って正解
巨人は清原でなく桑田を取って正解
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:30:58.99 ID:FVa7auUP0.net
>練習量や長時間練習したらうまくなるという発想も錯覚です。
日本てのは仕事の内容や成果より、どれだけダラダラ時間かけたかが評価される国だからね
仕方ないね
日本てのは仕事の内容や成果より、どれだけダラダラ時間かけたかが評価される国だからね
仕方ないね
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:40:04.63 ID:Us72qbEe0.net
ケチをつけていた連中が只管賤しかったからな
そんな人間未満の連中にいくら腐されようと桑田自身は些かもゆるがなかったと
そんな人間未満の連中にいくら腐されようと桑田自身は些かもゆるがなかったと
51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:50:20.43 ID:j71Ve7FB0.net
実際175もないよな
石川よりちょっとでかいぐらあ
石川よりちょっとでかいぐらあ
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:58:58.72 ID:foEFRRP20.net
>>51桑田の現役時代ずっとプロ野球選手名鑑買ってたが
プロフィール欄最初の数年は174cmでその後176cm時代が続いて
引退前にまた174cmに戻った
今ネットの情報だと174cmだな
プロフィール欄最初の数年は174cmでその後176cm時代が続いて
引退前にまた174cmに戻った
今ネットの情報だと174cmだな
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:52:03.35 ID:8NMGt4ZB0.net
清原はずっと4番でエース
PLでもピッチャー志望で入った
でも覚醒前の桑田見て諦めたんだよね
こいつには勝たれへんって
素質見抜いてた清原も凄い
PLでもピッチャー志望で入った
でも覚醒前の桑田見て諦めたんだよね
こいつには勝たれへんって
素質見抜いてた清原も凄い
53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 07:53:09.90 ID:p5mvOGLB0.net
> ピッチングコーチから右肘を高く上げる投げ方に直せと言われた。
小学校、高校、プロ
と3回も同じ指導されて調子崩すて
そりゃ指導者への不信もつわな
小学校、高校、プロ
と3回も同じ指導されて調子崩すて
そりゃ指導者への不信もつわな
55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:00:34.37 ID:8NMGt4ZB0.net
でも本当野手でもいい成績残したと思う
守備も半端なくうまいし
ホームベースから90メートル先の外野フェンスに山なりじゃなくライナーで当ててた 今で言うレーザービーム
これが高1時代w
センスの塊やな
守備も半端なくうまいし
ホームベースから90メートル先の外野フェンスに山なりじゃなくライナーで当ててた 今で言うレーザービーム
これが高1時代w
センスの塊やな
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:29:25.12 ID:hskEEqc+0.net
大投手のイメージだが一度も最多勝を取ってないのは
野手に嫌われてたからなのかな
野手に嫌われてたからなのかな
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:40:16.74 ID:4gt5r4fJ0.net
>>64
そんな自由自在に成績変えれるわけない
そんな自由自在に成績変えれるわけない
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:44:11.23 ID:XPaQxqJ20.net
>>64
大投手なんですかね?
三本柱には違いないけど、エースは斉藤のイメージですね。
斎藤の全盛期と被って、その後ケガだから最多勝には縁がなかったかも
しれないですね
大投手なんですかね?
三本柱には違いないけど、エースは斉藤のイメージですね。
斎藤の全盛期と被って、その後ケガだから最多勝には縁がなかったかも
しれないですね
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:09:21.70 ID:vw8CETAh0.net
>>68
確かに
斉藤はバケモノだったな
メディアにあまり出ないせいか印象が薄れてってるけど
確かに
斉藤はバケモノだったな
メディアにあまり出ないせいか印象が薄れてってるけど
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:52:30.21 ID:J4eeotWV0.net
>>64
桑田が大投手のイメージなんてないわ
巨人の先発の一角を担ってただけで特別凄かったわけでもない
桑田が大投手のイメージなんてないわ
巨人の先発の一角を担ってただけで特別凄かったわけでもない
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:45:03.01 ID:o10MffZP0.net
清原との対談と話の内容が違いすぎる…
桑田と清原、差が開いてしまったんだなあ
桑田と清原、差が開いてしまったんだなあ
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 08:56:30.23 ID:EyLePjkm0.net
近所の小学校で、脳筋指導者が怒鳴り散らしながらやってる少年野球を見てると
桑田が正解だと思えてくる。
桑田が正解だと思えてくる。
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:05:08.00 ID:/4PzD6j10.net
現役前半時代の叩かれ方は酷かったけど、逆に引退後の
インテリ派・求道者扱い一辺倒もなんか違う気がする
インテリ派・求道者扱い一辺倒もなんか違う気がする
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:13:13.91 ID:xa6wvwBd0.net
尊敬してる選手は多いよね
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:20:19.70 ID:kYXUeUMQ0.net
桑田のバッチティングセンス、カッコよかった!
松坂も打者転向 どうかなぁ?
松坂も打者転向 どうかなぁ?
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:23:28.24 ID:iAkmPBQ/0.net
女々しいアイツのせいで随分と割を食ったね
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 09:38:34.24 ID:G4SnQaHs0.net
斎藤 先発301 完封40 2375イニング 奪三振1707 防御率2.77
槙原 先発334 完封35 2485イニング 奪三振2111 防御率3.19
桑田 先発396 完封21 2761イニング 奪三振1980 防御率3.55
槙原より格下
槙原 先発334 完封35 2485イニング 奪三振2111 防御率3.19
桑田 先発396 完封21 2761イニング 奪三振1980 防御率3.55
槙原より格下
104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 16:20:20.55 ID:ISAL58dI0.net
>>87
槇原すごいな
槇原すごいな
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:14:01.81 ID:lX9YJTsH0.net
桑田と言えば
投げる不動産屋
投げる不動産屋
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:21:13.72 ID:xa6wvwBd0.net
桑田は華があったよ引き込まれる
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 12:11:33.56 ID:XKcUz1uT0.net
でも三本柱って今考えるとすごくね
斉藤、桑田、槙原だろ
斉藤、桑田、槙原だろ
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 12:21:05.23 ID:44YBxU/Q0.net
>>96
182勝、173勝、159勝の投手が同時期に同一球団に在籍するとか奇跡だな
182勝、173勝、159勝の投手が同時期に同一球団に在籍するとか奇跡だな
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 15:34:52.63 ID:PqGPVSlH0.net
>>97
しかも全員高卒ドラフト1位。
桑田はともかく、槙原と斎藤は荒削りな投手だったから
当時の巨人はスカウティングも育成も上手かったんだろう。
しかも全員高卒ドラフト1位。
桑田はともかく、槙原と斎藤は荒削りな投手だったから
当時の巨人はスカウティングも育成も上手かったんだろう。
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 12:28:17.94 ID:yITr/UqY0.net
子どもの頃かっとばせキヨハラくんを愛読していたから
桑田のイメージはずっと悪魔だ
あの漫画の清原はお調子者の好青年だったなあ
桑田のイメージはずっと悪魔だ
あの漫画の清原はお調子者の好青年だったなあ
100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 13:12:44.20 ID:RuvJj2s50.net
>>98
あのテの漫画って卑劣だわな
対象に対するリスペクトがない
あのテの漫画って卑劣だわな
対象に対するリスペクトがない
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 19:13:09.77 ID:bptjhZtu0.net
>>100
リスペクトありきの野球漫画なんて何が面白いんだ
いしいひさいちみたいに悪意100%で描かなきゃ伝わらないだろ
リスペクトありきの野球漫画なんて何が面白いんだ
いしいひさいちみたいに悪意100%で描かなきゃ伝わらないだろ
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 19:25:02.06 ID:qkzahJmC0.net
コメント
コメント一覧 (2)
こいつはサラリーマンだとしても大成してたやろ。
右肩下げるうんぬんはもう時代遅れだわ
シュート回転の拘りもアホくさい
桑田の信仰する縦回転のフォームは視線が上体の倒れこみと同じ速度でブレるからノーコンの元だというのにそこに触れないのは知らないのか、触れたくないのか知らんが、どういうことなんだろうね
MLBじゃ横回転ばかりなのは知らないのか、知ってて反対の立場なのか