1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:16:43 ID:dEA
キャッチング、肩、リードは中の下として
5年15億ぐらい?
5年15億ぐらい?
2: 名無し 2015/06/10(水)22:18:01 ID:t0a
FAだしなぁ 阿部を見てたら少し割高感あるなぁ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:18:23 ID:ceT
並みの球団なら3年12億くらいちゃう?
バンクや巨人なら4年20とかやりそうやけど
バンクや巨人なら4年20とかやりそうやけど
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433942203/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433942203/
4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:22:22 ID:IVw
3年15億ぐらいかな
打てる捕手は貴重やし
打てる捕手は貴重やし
5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:23:24 ID:ius
今年捕手でFAしそうなやつおんの?
6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:29:36 ID:jcz
安いな
これはMLBに夢を抱くのも当然だな
これはMLBに夢を抱くのも当然だな
7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:37:12 ID:dEA
今年捕手でFA権とれそうなのは
阪神の鶴岡と日ハムの大野
みたいやな
FA権持ってる中で一番打撃よそうなのは嶋かな
複数年契約がまだ残っているみたいやけど
阪神の鶴岡と日ハムの大野
みたいやな
FA権持ってる中で一番打撃よそうなのは嶋かな
複数年契約がまだ残っているみたいやけど
8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:39:55 ID:ykC
リードは価値なし
9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:53:42 ID:mXz
3年18億 ちな虎
10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)22:56:01 ID:8bu
前例ない(強いて言えば帰国城島?)けど杉内くらいはもらわな割に合わんのちゃう
11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)23:00:02 ID:ivq
なんだかんだで4年20億以上にはなりそう
巨人やSBからしたらのどから手が出るんちゃうか
巨人やSBからしたらのどから手が出るんちゃうか
12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/10(水)23:00:32 ID:sjZ
4年12億だぞ
コメント
コメント一覧 (12)
一年あたり5億以上の複数年契約は絶対
MLBなら20億
ガッツとかWADAが例
他のオーダーでポジションがあればそこに回したほうが総合力は上がりそう。
3割30本打つ炭谷なら欲しい。
こんなの捕手と言う事が邪魔でしかない
使うならファーストとかにコンバートするから
交渉するなら3年15億は最低限
5年以上の契約なら単年あたり4億でもありかな
※5
捕手として中の下という意味だろう
それならばむしろ捕手から動かす理由がない
5年50億ぐらい払ってでも来ていただきたい
2割5分15本の捕手でもまともに守れるなら2億でもいい
3年12億とか捕手の大切さを理解してないわ
一塁手で3割3分45本の選手と捕手で3割30本なら捕手の方が欲しい球団多いぞ
21-2から2番手捕手として常に一軍帯同をしていて、率も長打もスタメンでフルで出られればスレタイの評価ってだけで実際にはそんな実績すらないのかもしれない。
年俸を提示する側としては情報不足すぎて不良債権化は怖いから、この仮定だけじゃあ難しいのでマネーゲームには参戦しない。
自分がGMなら正捕手はいるのでライトで使いたい。
800万スタートとして初フルシーズンが3割30本だった場合の単年契約は8倍増位の6400万はいくかな?(山田・雄平参考)
1.00800、2.00800、3.06400、4.12000、5.20000・・・
実働3シーズンで2億は行きそうだけれども、成績に上乗せ無しの場合どれくらいで頭打ちするのかな?この選手がFA権取得時の年俸すら算出が難しい。
安定感でその後3-4000万ずつ上積みされたとしてFA取得時に3.5億から4億の選手になるのかな?期待度での上昇値がないとそこまで上がらないのかな。
そしてそのペースでHRを打ち続けても王貞治のあれを超えるのに必要なのは実働29シーズン目っていうのが気持ち悪い。