1: 浜野Gomez ★@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:28:19.69 ID:???*.net
部員数の減少により存続が危ぶまれている柳学園高校(兵庫県洲本市)野球部は17日、高砂市野球場であった
秋季県高校野球播淡地区大会に出場し、播磨南と対戦した。3年生の引退後、部員は2年生2人となったが、
サッカー部やボート部などの協力を得て出場メンバーを確保。試合は0-9で七回コールド負けしたが、
西岡秀和監督らは「柳学園の名前で試合ができてよかった」と胸をなで下ろした。
同部は学校の運営方針などもあり、昨年度から部員が激減。現1年生はおらず、夏の大会後の新チームは
他校との合同も視野に公式戦出場を目指していた。しかし他校の状況などから合同チームは断念。
校内の運動部に呼び掛けてメンバーを募り、計13人の生徒が要請に応じた。
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201508/0008313355.shtml
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:44:47.89 ID:/ifGeWI3O.net
俺はテニス部だったが
野球部の顧問だった担任に
大学の推薦つけるから…
と言われ野球部の助っ人で出場した
野球部の顧問だった担任に
大学の推薦つけるから…
と言われ野球部の助っ人で出場した
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:30:34.73 ID:3TZgVAAz0.net
他校は出場辞退するぐらい少なかったのか?
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439904499/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1439904499/
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:45:11.99 ID:NO/D1HcS0.net
相撲部や柔道部からの助っ人部員て聞かないな
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:47:17.81 ID:+e6eYvcV0.net
>>6
柔道部はキャッチャーと相場は決まってる
柔道部はキャッチャーと相場は決まってる
71: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 01:45:02.22 ID:mdahDkVX0.net
>>6
うちのラグビー部は柔道部と相撲部の強力フォワード陣と陸上部とサッカー部の快速バックス陣で地方予選を勝ち上がって県大会準決勝まで行った。
ただ問題は正規部員よりセンスがありすぎて2ヶ月ぐらい練習したらみんなレギュラーになっちまった。
ある程度経験がいるスクラムハーフとスタンドオフだけがラグビー部員で残り13人は助っ人だったw
うちのラグビー部は柔道部と相撲部の強力フォワード陣と陸上部とサッカー部の快速バックス陣で地方予選を勝ち上がって県大会準決勝まで行った。
ただ問題は正規部員よりセンスがありすぎて2ヶ月ぐらい練習したらみんなレギュラーになっちまった。
ある程度経験がいるスクラムハーフとスタンドオフだけがラグビー部員で残り13人は助っ人だったw
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:49:59.14 ID:M2WL/zc30.net
9人中7人が野球部じゃないのに
0-9で七回までもったって、善戦した方じゃね?
0-9で七回までもったって、善戦した方じゃね?
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 22:56:12.13 ID:RUo8JTgAO.net
中学の時にやってたとか、リトルリーグでやってたとか、素質あるのに荒れた中学野球部に嫌気が差して野球やめちゃったヤツとかいるからな
夏の予選で助っ人が2本打った高校あったよなW
夏の予選で助っ人が2本打った高校あったよなW
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 23:04:16.44 ID:SdjRYZqK0.net
学校の運営方針だししょうがない部分もある
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 23:17:44.05 ID:loxsOMzR0.net
足りないのショートだけだと思ったら7人もかよ。しかしよく7回まで持ったな。相手も他部員投入してたりして。
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 23:22:06.37 ID:VpyFgN2J0.net
俺も野球部ベンチ外で担任が顧問の卓球部の試合に出たな
紅白戦で正規の部員に勝ったら泣かれた時は参った
紅白戦で正規の部員に勝ったら泣かれた時は参った
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 23:23:48.30 ID:1iuEO8iU0.net
こうまでして存続させて公式戦に出場しなきゃいけない理由って何?
他の部だったら廃部なり公式戦辞退なりになるよね
他の部だったら廃部なり公式戦辞退なりになるよね
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/18(火) 23:51:12.61 ID:HTZdd/lg0.net
>>24
まあ野球なら昔やってたからみたいな感じで助っ人が集まりやすいっていうのはあるわな
まあ野球なら昔やってたからみたいな感じで助っ人が集まりやすいっていうのはあるわな
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 00:05:29.62 ID:FWfGK83S0.net
足りないのはしょうがないけど5番ショートって重要なポジションなんで助っ人頼りなんだよ
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 00:11:46.56 ID:5rbULVSv0.net
>>34
経験者なんだろ
プロになる気は無いけど真剣に部活やりたい奴なら、
弱小野球部より全国優勝経験のあるマイナー部活の方が魅力感じてもおかしくない
経験者なんだろ
プロになる気は無いけど真剣に部活やりたい奴なら、
弱小野球部より全国優勝経験のあるマイナー部活の方が魅力感じてもおかしくない
174: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 12:53:55.19 ID:tv2fDVU30.net
>>34
バッテリーのほうが遥かに重要だからだろ
バッテリーのほうが遥かに重要だからだろ
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 00:58:40.09 ID:sBJxA3DNO.net
どんなに運動神経良い奴でも未経験者はボールの投げ方が変だから
すぐ未経験者って分かるよな
140km/h近く出した室伏でさえそうだった
すぐ未経験者って分かるよな
140km/h近く出した室伏でさえそうだった
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 01:01:17.28 ID:OcF545b6O.net
>>50
ハンドボール投げとか意外に野球経験者があまり行かない
ハンドボール投げとか意外に野球経験者があまり行かない
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 01:20:52.72 ID:acGw3Db20.net
>>52
あれやめてほしい・・・
普通に野球とかやってる人間がいつもの感じで投げると確実に肩か肘痛める
バスケットボールの遠投させるようなもんだし、バスケだとでかいから用心するけど
実際ハンドボールは小さいけど重さはかなりあるから野球やソフトボールの感覚で
投げたら怪我する
球技でやるハンドボールは好きだし、バスケ経験もあったけど、体力測定のハンドボール投げだけはトラウマ
本来ならソフトボール投げとかでやればいいんだけどそれだと場所が必要だから代用にされてる
あれやめてほしい・・・
普通に野球とかやってる人間がいつもの感じで投げると確実に肩か肘痛める
バスケットボールの遠投させるようなもんだし、バスケだとでかいから用心するけど
実際ハンドボールは小さいけど重さはかなりあるから野球やソフトボールの感覚で
投げたら怪我する
球技でやるハンドボールは好きだし、バスケ経験もあったけど、体力測定のハンドボール投げだけはトラウマ
本来ならソフトボール投げとかでやればいいんだけどそれだと場所が必要だから代用にされてる
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 01:19:46.06 ID:ztcMjCAf0.net
アメリカなんかだと学生はバスケ、アメフト、ベースボールを一通りやるんだろ
日本でもやれるだろ
日本でもやれるだろ
63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 01:27:30.73 ID:acGw3Db20.net
>>58
中体連の段階で競技一つに無理やり絞られてたはず選手登録というか部活登録は一つだけ
昔はそうだった、今は知らん
近所に推薦でスポーツ推薦で桐蔭いった奴がいたけどそいつは柔道部やってるかたわら
ラグビーもやっててどっちでも全国レベルの力はあった、まあラグビーが部活じゃなかったから
やれたんだけど
アメリカとかだと掛け持ち出来るけど日本だと中学レベルで掛け持ち自体が無理
高校レベルはどうか忘れたけど
野球は高野連で高体連とは別扱いだから可能なのかな
中体連の段階で競技一つに無理やり絞られてたはず選手登録というか部活登録は一つだけ
昔はそうだった、今は知らん
近所に推薦でスポーツ推薦で桐蔭いった奴がいたけどそいつは柔道部やってるかたわら
ラグビーもやっててどっちでも全国レベルの力はあった、まあラグビーが部活じゃなかったから
やれたんだけど
アメリカとかだと掛け持ち出来るけど日本だと中学レベルで掛け持ち自体が無理
高校レベルはどうか忘れたけど
野球は高野連で高体連とは別扱いだから可能なのかな
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 01:54:34.02 ID:gixC+N6e0.net
本当に野球やりたいなら違う高校いけばよかったのにな。
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 02:04:43.23 ID:jJr8JTBt0.net
アメリカみたいにかけもち部員が増えるんじゃないか
さすがにプロは少ないだろうけど
さすがにプロは少ないだろうけど
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 03:43:41.89 ID:MOPUgg/40.net
名門第三野球部だな
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 04:30:45.99 ID:+4jVkDYr0.net
パワプロみたいだなw
前に他の部から助っ人入れて地方大会勝ち上がった野球部が話題になったよね。
前に他の部から助っ人入れて地方大会勝ち上がった野球部が話題になったよね。
141: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 06:41:16.11 ID:Ow59ekzE0.net
いいんだよ
勝ち負けじゃないんだから
仲間
勝ち負けじゃないんだから
仲間
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/19(水) 08:11:12.21 ID:wp0SWDdc0.net
アメリカのように色々なスポーツしたらええがな。
コメント
コメント一覧 (5)
2回戦の相手が常総学院だったでござる・・・
中途半端に強いところじゃなかっただけいいじゃんw
試合でもさらっと流されて10-0とかだったんじゃない?