1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 11:52:19.76 ID:???*.net
大リーグでは続出する脳振とうが深刻な問題となっている。11年には脳振とうの疑いがある場合に限定した、従来より短い7日間の故障者リストを新設。入念なテストを行うよう指導してきた。
また、昨季からは本塁での接触プレーを避けるため、捕手のブロックを制限する新ルールを導入。
ジャイアンツの捕手ポージーが体当たりを受けて重傷を負ったことが契機となったが、捕手を頭部強打による脳振とうから守る意味合いもある。
脳振とうの後遺症は選手生命にさえ影響を及ぼしかねない。
ロッキーズのモーノーは10年7月に併殺崩しを狙った走塁で野手の膝が頭に当たり脳振とうに。シーズンの残り試合を欠場したが、その後も後遺症に悩まされた。
昨季は打率・319で首位打者に輝いて克服したかに思えたが、今年5月に守備でダイブした際に後遺症を再発させ、今月4日に復帰するまで約4カ月も離脱。
いまだ完調ではなく今季は28試合出場で、引退の可能性さえ指摘されている
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150907-00000041-spnannex-base
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 11:54:49.36 ID:2K13AqyH0.net
別に野球だけに限らないのでは
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 11:57:53.93 ID:Mj+/dSBJ0.net
アメフト並みにプロテクター付けたらいい
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441594339/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1441594339/
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 11:58:44.67 ID:y2/FBE1A0.net
あんな剛球頭に受けたらそりゃ危ないよ
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 11:59:34.01 ID:4FeeoG6U0.net
むしろ膝とか肘に柔らかいバッドつければいいんじゃね?
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 12:02:46.49 ID:0c+04ASv0.net
野球は脳震盪少ないだろ
深刻な問題だなんて初耳だな
多いのはアメフト、サッカー、アイスホッケー
深刻な問題だなんて初耳だな
多いのはアメフト、サッカー、アイスホッケー
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 12:06:01.73 ID:I/jZxmFa0.net
>>11
メジャーって結構体ぶつけに行くから、多いかもしれない
メジャーって結構体ぶつけに行くから、多いかもしれない
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 12:04:18.61 ID:lRlJ2q4m0.net
守備でダイブもかなり危険なんだよな
頭から突っ込むのはリクスが高い
ヘッドスライディングと変わらん
やっぱり足からいくのが一番リスクが少ない
頭から突っ込むのはリクスが高い
ヘッドスライディングと変わらん
やっぱり足からいくのが一番リスクが少ない
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 12:04:46.59 ID:FkYyOI2j0.net
野球の本塁突入は結構客に評判が良いからなあ
なぜそこを規制するのか、ただでさえ接触プレイが少ないのに
なぜそこを規制するのか、ただでさえ接触プレイが少ないのに
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 12:35:26.01 ID:cC50YRSCO.net
アメフトは悲惨。殿堂入りする名選手が脳震盪からの目眩、頭痛等の苦痛に耐えかねて自殺している。
自殺の際は、今後の症例研究の為にと銃で心臓を撃った(涙
自殺の際は、今後の症例研究の為にと銃で心臓を撃った(涙
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 12:51:35.14 ID:xqvmlscX0.net
>>31
ラグビーも酷いけど、アメフトはもう交通事故多発してるようなもんだもんなあ
イベントでレジェンドが集合すると松葉杖とか車いすとかで・・・
ラグビーも酷いけど、アメフトはもう交通事故多発してるようなもんだもんなあ
イベントでレジェンドが集合すると松葉杖とか車いすとかで・・・
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 14:02:47.65 ID:EIJNj+nV0.net
NFLやらNHLでも問題視されてるから、MLBでも対策考え始めたのかな
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 14:12:50.31 ID:IzmlnXJj0.net
日本はどのスポーツでも脳震盪対策遅れてるよな
ラグビーはまだ魔法の水とか言ってるのか?
ラグビーはまだ魔法の水とか言ってるのか?
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/07(月) 16:28:08.13 ID:P13dpSyw0.net
少なくともメットは強化した方がいいと思う
でも、例えクッション上からの頭への衝撃だとしても事故が起こらないわけじゃないんだよね
でも、例えクッション上からの頭への衝撃だとしても事故が起こらないわけじゃないんだよね
コメント
コメント一覧 (5)