1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 07:53:12.00 ID:???*.net
◆江本孟紀氏「最近はしょうもない試合にお客がわんさか来る」

野村克也氏と江本孟紀氏、黄金時代の巨人を知る、南海ホークスの伝説の
バッテリーが急遽集結し、原辰徳監督が率いる今の巨人の病巣を突いた。
そして、話はファンの姿勢にも及んだ。

──原監督の契約は今年で最終年です。

野村:辞めないだろうね。原に最下位のチームをやらせればいいのにな。
    力量がわかるよ。手前味噌だが、オレが立て直した4球団はすべて
    元は最下位だった。

江本:最下位は下がいないから気が楽ですもんね。

野村:その嫌味は新聞記者によくいわれたよ(苦笑)。

──野村監督が今の巨人を再生するなら?

野村:なんでそんなしんどいこと考えなきゃいかんの。

江本:打順は固定したほうがエエでしょう。

野村:そうやな。打順のイー(1)スー(4)チー(7)は変えちゃいけない。
    麻雀みたいだが、7番は第二の4番、クリーンアップから攻撃が始まると
    7番がキーになることが多い。巨人の4番?
    考えたこともないが阿部(慎之助)でいいんじゃない。

江本:僕もそう思います。

野村:それにキャッチャーのままで良かったよ。

江本:しかし最近、球場に行くと気持ち悪いんですわ。
    しょうもない試合ばっかりなのに、お客さんがわんさか来るでしょう。

野村:あれは不思議だよな。東京ドームはよう入っとる。
    ある意味、お客さんが甘やかしているのかもな。

江本:昔のファンは弱いと球場に行かなかったですからね。
    それに観に行っても、大量リードされると6回、7回で帰っていた。

野村:そう考えるとON(王貞治・長嶋茂雄)は凄かった。
    10-0で負けていても、9回にONに回ることがわかっていたら、
    ファンは絶対に帰らなかったからね。特に長嶋は偉かったよ。
    日米野球のときに「疲れているだろうから休ませてもらったら」というと、
    長嶋は「僕を見に来てくれるファンがいるから」といった。
    オレ自身の甘さを感じると同時にプロだなと思った。
    こういう選手が出て来ないとダメですよ。

江本:今は勝っても負けても、ファンがサッカーみたいな応援して
    飛んだり跳ねたりして試合終了までいる。
    野球云々じゃなく、球場に来ることが目的になっているんでしょうね。
    それに選手が痛くもない死球で大袈裟に倒れてベンチに引っ込んで、
    治療を終えて出てきたらワーッと拍手喝采。甘やかしたらダメ。
    ファンも厳しい目を持って、しょうもない試合しとったら観に行かんぞ、
    くらいの危機感を選手に与えないと。

※週刊ポスト2015年9月25日・10月2日号

NEWSポストセブン 2015年9月18日(金)7時6分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150918-00000000-pseven-spo


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:10:48.41 ID:FNeWchnk0.net
>>1
>>江本:最下位は下がいないから気が楽ですもんね。

野村:その嫌味は新聞記者によくいわれたよ(苦笑)。

わろたw


143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:33:45.04 ID:sqg6dJB5O.net
>>1
昔のパリーグのがしょうもなかったような気がするが




引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442530392/


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 07:58:25.78 ID:hBSyNtoBO.net
まあ試合始まらないとしょうもないかどうかはわからないからな


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 07:58:46.21 ID:I+yl4UIkO.net
すごいな
球界の努力をなにも考えず「イヤなら来るな」か
パンチョさんが野村をなかなか呼ばんはずやわ


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 09:15:12.19 ID:iY4SueF70.net
>>6
イヤなら来るなとかこの記事の何を読んだらそう思うのか知りたい


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 07:59:44.83 ID:FzNnoeLC0.net
観客がアホやからまともな試合がでけへん


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:06:15.13 ID:PqVUFF0p0.net
江本:今は勝っても負けても、ファンがサッカーみたいな応援して
    飛んだり跳ねたりして試合終了までいる


正論やね


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:07:09.47 ID:O4WK0/iB0.net
負けてるからこそ応援するってのはあかんのか?


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:08:34.94 ID:H7G+n28K0.net
ファン批判ってすげえなぁ


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:09:11.67 ID:fLvfgPmQ0.net
江本って本当に老害なんだな


23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:12:41.54 ID:QbRHAK+j0.net
せっかく入場料払ってるんだから最後まで見て、ビールも飲んで楽しめばいい。
客の自由だ、そんなもの。


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:16:18.82 ID:1V5a780I0.net
楽しみ方は自由だろ。


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:22:59.82 ID:2tixBFDK0.net
爺の昔はよかった。
老人2人が縁側で朦朧としながら回想しているような対談だな。


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:23:09.69 ID:RBz2EvSs0.net
しょうもない試合なら見に行くなとか

金を払う客がどれだけ来てくれるかが最重要課題だろうに
手段と目的が入れ替わっちゃってるね


39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:26:04.94 ID:+yqhmlzW0.net
>>33
だからそのためにも、ちゃんと意識持って、お金が取れる試合をしなきゃいかんだろう(最近はその姿勢が薄れてる)、ってことでしょ。


46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:34:06.30 ID:RBz2EvSs0.net
>>39
どういう試合がお金が取れる試合なのかわかんないけど
金を払って見に行った客に対して、試合内容次第では見に行くなは違うような…


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:38:07.52 ID:UGX80oVU0.net
文句垂れしか出来ない老害は黙ってろとしか


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:43:30.38 ID:S/66LqL20.net
ショーの要素が強くなった分、客が増えたとも言えるが。


62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:48:35.67 ID:z0xsnywP0.net
江本って偉そうだけど大した実績ないよなw


73: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:58:14.84 ID:FSTVFUX/0.net
>>62
参議院


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 09:16:02.26 ID:DgDwnWHk0.net
>>62
いやいや、8年連続二桁勝利は評価してあげようよw負け数が多いけど


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:54:13.27 ID:t9JFzj9n0.net
大昔の巨人戦とか動画でみると意外とガラガラなのな
いつから満員が当たり前になったのだろう
どうしう仕組みなんだろうとは思う


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 08:59:38.77 ID:/v4ElhM40.net
大昔はプロ野球より大学野球のほうが人気あったんだろ
その大学野球のスーパースター長嶋がプロになったから巨人を中心に客が増えて行った
やはりスターの存在は大きいわ


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 09:05:21.17 ID:Er579s6f0.net
よくわかんねぇけど客の見る目が上がって、どんなプレーでも理解出来て楽しめるようになったんじゃない?


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 09:29:03.49 ID:ACjwboIT0.net
ファン有っての球界だろうが! そのファンにケチ付けて何を考えとるんやボケ!


109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 09:32:01.47 ID:X8DfNIoq0.net
しょうもない試合ってどんなの?


148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:41:32.20 ID:8QRye1o60.net
ホント驚くほど客入ってるな
昔はパリーグはもちろん、セリーグも巨人戦以外はガラガラだったからな
巨人戦のテレビ中継がなくなったのがいいのかな


156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:49:49.27 ID:HbHcLQHp0.net
川崎球場あれはよかった
閑古鳥といえば川崎だった


162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:53:42.73 ID:ebV4DZcl0.net
お客は来てくれた方がいいだろう普通に
今は一杯客いるから嫉妬でもしてんじゃないの江本は
パリーグとか江本の時代なんて酷いモンだったもんな
何時からパリーグってこんなに人気になったんだろ


165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 10:56:44.47 ID:Ntpf+GKh0.net
>>162
西武ダイエーソフトバンクの頑張りじゃないか


177: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/09/18(金) 11:15:49.31 ID:40MTemAW0.net
ファンが決めること。