1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:39:11.28 ID:iAW2fuDD0.net
二塁コーチャー←何故いない?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:40:12.35 ID:q34z+Vj90.net
肘当て受け取るやつおらんやん
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:40:48.91 ID:8WtqeMZW0.net
>>2
四球選んで色々外しながら歩いてコーチに渡すのぐう好き
四球選んで色々外しながら歩いてコーチに渡すのぐう好き
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444250351/
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:40:41.70 ID:JfOCj46v0.net
確実にアウトのタイミングでセーフする重労働やぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:41:10.28 ID:5fwjJzWM0.net
二塁におったら守備妨害とか頻繁に起きそう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:42:18.19 ID:tFvpACkM0.net
二塁ランナーいる時に二塁コーチャーが動きまくったら守備側キレそう
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:43:21.36 ID:ihGU5aHt0.net
二塁にいたらコーチャーも石ころになるんかな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:44:11.72 ID:cRSggbBxM.net
盗塁する時に必要やろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:44:48.61 ID:nUyAYC5p0.net
選手が聞いてるのか分からん投手のモーションチェックとかするやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:45:08.81 ID:XmlwswERM.net
サイン盗まなあかんし
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:45:22.03 ID:9cf3u1/00.net
WBC鳥谷「一理ない」
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:45:50.65 ID:u5iuQKDX0.net
隠し玉チェッカーやぞ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:46:37.66 ID:Imom2g5J0.net
二塁コーチャー千葉くん
うるさそう
うるさそう
<
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:47:08.47 ID:sDgnmsdS0.net
二盗で重要やぞ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:47:35.57 ID:r5/7hxnQ0.net
ランナーに並走すればコーチャー1人でええやん
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:49:16.61 ID:Imom2g5J0.net
>>16
ランナーって3人まで出るやん
ランナーって3人まで出るやん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:51:27.67 ID:r5/7hxnQ0.net
>>18
せやったわ
じゃあランナー1人につきコーチャー1人やな
せやったわ
じゃあランナー1人につきコーチャー1人やな
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:52:38.75 ID:Imom2g5J0.net
>>21
バッターランナー含めると4人必要になるな
バッターランナー含めると4人必要になるな
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:54:13.63 ID:+5GkI2ci0.net
>>23
満塁ホームランが出たときは8人同時に走っててなんか楽しそうやな
満塁ホームランが出たときは8人同時に走っててなんか楽しそうやな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:56:12.66 ID:BX1hZiOb0.net
>>24
コーチャーいらんやんけ!
コーチャーいらんやんけ!
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:54:40.71 ID:r5/7hxnQ0.net
>>23
じゃあ一塁のコーチャーズボックスに4人待機しててもらってランナー出る毎に後ろに付いてもらおう
じゃあ一塁のコーチャーズボックスに4人待機しててもらってランナー出る毎に後ろに付いてもらおう
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:49:08.96 ID:+5GkI2ci0.net
本塁にもコーチャーほしいわ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:50:59.82 ID:tFvpACkM0.net
>>17
一塁コーチャーがセーフごっこやってるの見ると本塁コーチャーはストライクの度にボールアピールしそう
一塁コーチャーがセーフごっこやってるの見ると本塁コーチャーはストライクの度にボールアピールしそう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:52:04.43 ID:Imom2g5J0.net
>>20
審判が卍やって、コーチャーが逆卍とかやったらかっこええやろな
審判が卍やって、コーチャーが逆卍とかやったらかっこええやろな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:49:42.19 ID:JUtaBcEj0.net
クイック何秒か聞かれへんやん
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/08(木) 05:54:55.17 ID:JQu0hkl10.net
二塁コーチが何を指示すんねん
コメント
コメント一覧 (13)
ただあのセーフアピールはなんかみっともないからやめれ
そっから投手のクイックタイム。癖を予め見て、選手に伝える。
鳥谷のクイック何秒ですか?って質問はこういう所から生まれてる。
後はベンチの指示を見落とした選手に伝えたりとかな。
まーた「やきゅうせんしゅはさいんぬすみなんてしない」とかほざいてる
未経験者が喚いてんのか。いつになったら学習するん?
一時期はサイン盗みが横行したって聞いたけど結果サインが複雑化していって試合の進行に影響出てきたからサイン盗みは極力やめにしたみたいな話を聞いたことあるけどどうなん?
わいにわかやからわからんねん
んなこたーない。それを解析する班もいる。高校生ですらチーム組んでやってんぞ。
有名な横浜高校はそれ専用のコーチが居て本出してベストセラーになっとる。
ダイエーホークスも2000年台初頭、バックスクリーンにコーチおいてメガホンで
配球やサインを伝えたりしてた。指示していたのは王監督。ググれば出るで。
もっと言えば長嶋も、堀内も巨人経験者ならほぼ誰でもやってる。これはv9時代の
川上が、ベンチに盗聴器を仕掛けてまでサインを盗むのがキッカケ。
サイン解析(暗号解読)の歴史って深いんやで。そんな「めんどくさいから辞める」
なんて意見きいたの初めてやわ。今でもバリバリやっとる。
右手のサイン以外は全部フェイクとか、帽子触ってからが本物それ以外フェイクとか
ネタがわかってる人には超単純な仕組み
広島は監督が複数の球団にサイン盗まれたと騒いで
社長が謝罪安行したことがあったが
同じサインをシーズン序盤からずっと使い続けてたことが発覚して
そんなん盗むも何もバレて当然やんけとアホ呼ばわりされた
※7
「2015年度スピードアップ・マナーアップ要綱」 - 日本野球連盟
これ見たらサインの簡略化はするように明記されてるみたいやね
「ボールから目を離すな」は基本中の基本だけど、走塁中は難しいからね。
3塁コーチャーだとセカンドより右は遠いし。
すごい勘違いをしてるみたいやけどわいが聞きたかったのは審判団目線の意見やで
チーム的にはルールを掻い潜ってでもサイン盗みしたいしさせない工夫もしとることくらい知っとるがルール上どうなっとるかを知りたかったんや
顔真っ赤で何の反論もできてへん。何やこの気持ち悪いの。
やっぱり頭おかしいニワカちゃんやった。
まともに返事して損したわ。ネット民同士の謎の常識で勝手に語っとりゃあええんや。
これ全部同一人物やで。
とうごうしっちょうしょう やろw
1個目の質問からオチまで何のつながりが無いw
だから「やきゅうせんしゅはさいんぬすみなんてしない」とか言い始めるんやわ。