1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:01:09.76 ID:???*.net
札幌ドーム(札幌市豊平区)でプロ野球の試合を観戦中、ファウルボールの直撃を受けて右目を失明した札幌市の30代女性が、北海道日本ハムなどに約4700万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審は7日、札幌高裁で結審した。
佐藤道明裁判長は判決期日を来年1月29日に指定した上で「話し合いによる解決の機会を持ちたい」として、和解を勧告した。11月12日の和解協議までに、双方が条件などを検討する。
今年3月の一審札幌地裁判決は「ドームの管理は臨場感の確保に偏ったもので、安全への配慮が後退していた」と結論付け、球団と管理会社の札幌ドーム、ドームを所有する札幌市の3者に約4200万円の支払いを命令。球団などが控訴していた。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0188199.html
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:06:53.68 ID:4XRCZWUJ0.net
このままだと請求棄却になるから、情に厚い()裁判官が和解勧めてるんだろう。
判決まで感情で歪めた地裁は屑だが
判決まで感情で歪めた地裁は屑だが
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:33:07.10 ID:V703EJAq0.net
>>9
は?w
地裁の民事訴訟なんて半分以上が和解で終わるんだが?
は?w
地裁の民事訴訟なんて半分以上が和解で終わるんだが?
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444363269/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1444363269/
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:10:14.09 ID:VHHlzSVQ0.net
絶対に譲歩すんなよ日ハムは
ここで譲歩すれば、絶対に当たり屋みたいなのが出てくるし
スタジアムの打球対策で観戦環境が悪化するのは間違いないからな
ここで譲歩すれば、絶対に当たり屋みたいなのが出てくるし
スタジアムの打球対策で観戦環境が悪化するのは間違いないからな
231: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:54:26.40 ID:tKPolnpi0.net
>>13
お前も同じような目に遭えば分るだろう
タモリじゃないけど片目で生活するのはツライぜ・・・
お前も同じような目に遭えば分るだろう
タモリじゃないけど片目で生活するのはツライぜ・・・
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:11:26.61 ID:vy0qFPDa0.net
ライナー性の打球が飛んでくるところに防護ネットを張っていないのは
札幌ドームだけ
バッターボックスから、わずか2~3秒で打球が飛んで来るんだし
飲食中だったら避けきれないだろ
ハム球団は逃げ回らずに賠償しろや
札幌ドームだけ
バッターボックスから、わずか2~3秒で打球が飛んで来るんだし
飲食中だったら避けきれないだろ
ハム球団は逃げ回らずに賠償しろや
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:15:45.23 ID:3o5Ugv/y0.net
>>15
打撲程度なら保障いらんけど
失明するほどの重大な事案だったら最初から金払って和解交渉するべきだよ
臨場感の演出をしたいなら事故が起こったときのリスクも負わないと
打撲程度なら保障いらんけど
失明するほどの重大な事案だったら最初から金払って和解交渉するべきだよ
臨場感の演出をしたいなら事故が起こったときのリスクも負わないと
295: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:06:34.51 ID:v0onu8SC0.net
>>33
たしかにそうだな
臨場感出すために防護してなかったのなら責任は負うべきだ
たしかにそうだな
臨場感出すために防護してなかったのなら責任は負うべきだ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:12:49.92 ID:uvUCehVb0.net
対策してないのに和解勧告とか気の毒だな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:14:27.81 ID:5vmAtQI+0.net
打ったバッターも故意じゃないとはいえ失明させるって相当なことだよなあ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:16:04.97 ID:HBz1Kh9v0.net
ファールボールが飛び込んでくるようなゾーンに
子供を入れちゃダメだろうに
子供を入れちゃダメだろうに
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:17:56.12 ID:P42Kmp6u0.net
>>34
それはホームランボールなら失明しても自己責任ってことか
それはホームランボールなら失明しても自己責任ってことか
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:16:42.36 ID:005Qe/Y80.net
なんでそんな席で見てたのこの人は
175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:45:53.41 ID:kBn5hpAS0.net
>>39
スーパーでもらった無料招待券
子供が行きたいと言って初めての野球観戦での出来事
スーパーでもらった無料招待券
子供が行きたいと言って初めての野球観戦での出来事
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:17:55.42 ID:VHHlzSVQ0.net
最近球場に観戦しに来てる客で、打球に常に注意しなけりゃならん
フィールドシートとかの席でスマホいじって試合見てない馬鹿や
戦況も見ずにぺちゃくちゃしゃべりながら自撮り棒で写メ撮影までする
馬鹿が最近非常に多い、特に女
はっきりいって、どういう場所で観戦してるかと
理解してない奴の自業自得が大半だと思う
フィールドシートとかの席でスマホいじって試合見てない馬鹿や
戦況も見ずにぺちゃくちゃしゃべりながら自撮り棒で写メ撮影までする
馬鹿が最近非常に多い、特に女
はっきりいって、どういう場所で観戦してるかと
理解してない奴の自業自得が大半だと思う
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:19:39.66 ID:bG2tPAw10.net
>>40
理解させるようにもっと注意勧告を大々的にするべきだよね
勿論TVでもそうでもこのニュース一切TVでやらないよねw
理解させるようにもっと注意勧告を大々的にするべきだよね
勿論TVでもそうでもこのニュース一切TVでやらないよねw
65: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:24:34.70 ID:VHHlzSVQ0.net
>>47
まあ、それはそうだが
プロ野球選手の打球速度がどんなもんか、観戦してればわかるし
そのくらいの判断能力や危機意識がないようじゃ
普通に日常生活送っててもいつか事故死してると思うぞ
まあ、それはそうだが
プロ野球選手の打球速度がどんなもんか、観戦してればわかるし
そのくらいの判断能力や危機意識がないようじゃ
普通に日常生活送っててもいつか事故死してると思うぞ
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:18:30.96 ID:ukH6nfFk0.net
エキサイトシートとか馬鹿じゃないかと思う
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:25:51.29 ID:JKru1+NN0.net
野球場が危ねえ所なのはガキの頃初めて行った神宮でボールに当たった人が
救護室に運ばれていったのを見て良く知った
以来どんなに退屈な試合でも打球の行方から目を離す事は無い
救護室に運ばれていったのを見て良く知った
以来どんなに退屈な試合でも打球の行方から目を離す事は無い
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:26:58.79 ID:5AjvIAir0.net
球団は保険とか入ってないのか?
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:29:07.38 ID:UJpPcrNL0.net
>>79
球場内の事故に対しては保険はない
ちなみに場外ホームランで怪我した場合とかは保険が下りるという
球場内の事故に対しては保険はない
ちなみに場外ホームランで怪我した場合とかは保険が下りるという
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:27:20.66 ID:YbgEvfJb0.net
和解勧告ってことは
原告に金払うんだから
球団側の実質敗訴だろ。
原告に金払うんだから
球団側の実質敗訴だろ。
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:29:15.05 ID:Xy/kEsSF0.net
被害者にはかわいそうだが、球団はここで和解に応じてはいけないよ
きっちり判決を出してもらい判例を作るべき
場合によっては最高裁まで行く覚悟でな
きっちり判決を出してもらい判例を作るべき
場合によっては最高裁まで行く覚悟でな
108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:34:11.94 ID:8a5JXsWd0.net
注意喚起してんのに避けられない手前が悪いっていう
球団側の態度が気に入らない
球団側の態度が気に入らない
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:38:18.80 ID:CH4Entbo0.net
この手の事故って訴訟大国のアメリカでも被害者側が巨額賠償金を勝ち取った話ないよな
何故なのか?
何故なのか?
137: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:40:03.12 ID:YRcjH5Sx0.net
>>128
最近勝った事例がある
家族席とか危ないのわかってたからベースボールルールなんぞ関係ない
最近勝った事例がある
家族席とか危ないのわかってたからベースボールルールなんぞ関係ない
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:43:38.95 ID:uvUCehVb0.net
>>128
流れが変わってきてるよ
流れが変わってきてるよ
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:39:26.02 ID:9FN5lE2E0.net
サードコーチャーに打球直撃したりとか普通にあるよなw
プロでもそういうことがあるのに素人にどんな反射神経要求してるの
プロでもそういうことがあるのに素人にどんな反射神経要求してるの
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:40:36.03 ID:fe9V0UMT0.net
予想できる事故なんだから保険ないのかなと思うが
プロ野球またはプロスポーツ組織として保険を設定してもいいんじゃないかと
つくらない理由があるんかな
プロ野球またはプロスポーツ組織として保険を設定してもいいんじゃないかと
つくらない理由があるんかな
145: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:41:35.07 ID:1lPlWoQp0.net
ボールの行方に気を配らないのは自己責任なんだよ。
159: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:43:44.76 ID:ioLXwzNt0.net
まあぶっちゃけ認識の問題なんだよなあ
ボールにぶつかる危険があるって理解している人は少なくとも目に当てない
現地観戦してりゃ分かるが結構まわりが「危ない」って騒ぐしな
ボールにぶつかる危険があるって理解している人は少なくとも目に当てない
現地観戦してりゃ分かるが結構まわりが「危ない」って騒ぐしな
164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:44:08.84 ID:+1aumajP0.net
ずっと集中してろっていうのは無理でしょう
怖くて見に行けないわ
怖くて見に行けないわ
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:44:44.40 ID:ZmkEaNKU0.net
集中を切らすなと言うなら酒や弁当を売るなよ
そうでなくとも左右に客が居たり子供を庇ったりしたら避けられないがな
そうでなくとも左右に客が居たり子供を庇ったりしたら避けられないがな
171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:45:13.88 ID:uvUCehVb0.net
>>168
スマホやゲームも没収しないとな
スマホやゲームも没収しないとな
187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:47:46.68 ID:ltRh0Hjz0.net
数年に1度大事故が起きるんだから
保険かけておけばいいだけ
町内のイベントでも保険かけているぞ
保険かけておけばいいだけ
町内のイベントでも保険かけているぞ
201: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:49:10.44 ID:WyyRSCVe0.net
ファールボールなんて小学生でも余裕でキャッチできるだろ
顔面直撃とか試合見てないとしか思えない
顔面直撃とか試合見てないとしか思えない
207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:50:38.09 ID:ioLXwzNt0.net
>>201
今回のは子供が簡単に捕球できるレベルじゃないけどな
今回のは子供が簡単に捕球できるレベルじゃないけどな
229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:53:56.78 ID:DnyLvDrA0.net
>>201
球場行った事ないんだろ?
球場行った事ないんだろ?
202: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 13:49:11.15 ID:ukH6nfFk0.net
変なボール上がったらとりあえず身構えるようにしている
269: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:01:12.19 ID:mK6YvY1S0.net
女子供といったが
別に酔っ払った爺さんやおっさんだって同じようなものだな
要は客全てが試合に100%集中できるのかということ
現実的にはそれは無理だ
別に酔っ払った爺さんやおっさんだって同じようなものだな
要は客全てが試合に100%集中できるのかということ
現実的にはそれは無理だ
275: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:02:54.43 ID:N+3SHcHx0.net
放物線を描くような取りやすいファウルボールでも、9割捕れてないけどな、男共しっかりしろ
283: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:04:27.94 ID:ioLXwzNt0.net
>>275
キャッチしたら拍手がおきるくらい
キャッチしたら拍手がおきるくらい
300: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:09:39.01 ID:N+3SHcHx0.net
タダ券で来た人に、いきなり臨場感MAXの席を用意するのがどうかしてるのよ
305: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:10:29.26 ID:uHQMHW3P0.net
日ハムの言い分ならどんくさい奴入れないように入場規制するべきなんだよ
でも実際はバーベキュー席、合コンイベントなど今まで入って来なかった人へ客層を広げようとしている
どちらかに方針きめろよ
でも実際はバーベキュー席、合コンイベントなど今まで入って来なかった人へ客層を広げようとしている
どちらかに方針きめろよ
312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:12:42.98 ID:mK6YvY1S0.net
>>305
そういうこと
ハムは野球に興味の無い人もにもまるで
アイドルのコンサートでもやるかのごとく客(特に女)を呼び込んでる
そういう層をこれからも狙うならこの裁判は大きなマイナスだし対策も必須
そういうこと
ハムは野球に興味の無い人もにもまるで
アイドルのコンサートでもやるかのごとく客(特に女)を呼び込んでる
そういう層をこれからも狙うならこの裁判は大きなマイナスだし対策も必須
338: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:18:46.15 ID:Qws3Ymg50.net
場内アナウンス、チケット、ファールネットで注意喚起しても
飛んでくるのは分かってんだからそれを防げなかった責任は?と
言われたら責任はどこにって話になるんだろうけど
球団も裁判で負けたらあらゆる事故に責任がついてくることになるから
和解しかないよね。
飛んでくるのは分かってんだからそれを防げなかった責任は?と
言われたら責任はどこにって話になるんだろうけど
球団も裁判で負けたらあらゆる事故に責任がついてくることになるから
和解しかないよね。
365: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/09(金) 14:30:41.80 ID:L0aMF61p0.net
ゆる~いファールじゃなくライナー性のファールだからな
素人に避けるのは難しい
素人に避けるのは難しい
コメント
コメント一覧 (46)
両者共に
野球場ならボールが飛び交うことぐらい知ってるでしょ
辛いからって八つ当たりすんなよって話だろ。
あと、裁判官(というか日本の官僚)が女に甘いのは今に始まった話ではない。
全然反論になってないわけだが?
普通、ボールが飛んできたら無意識に手で顔をガードしたり顔を背けたりしない?
状況見てないから断定はできないけど
野球なんてボールが飛んでくるタイミングは決まってるんだから
そこらへんの自己防衛をできなかったのはどうかなーって思う
一野球ファンとして残念な出来事ではあるけど
そもそも臨場感と安全性のどちらを重視するかは人それぞれやし
男以外入場禁止にしよう
打撲レベルならまだしも、目が見えなくなるとか辛すぎやろ…
可哀想
ネットをつけない代わりに最大~万円までなら補償金出しますよっていうルールはあってもいいと思うな。
こういうところを傲慢な形で解決すると入場者数に影響すると思う。
司法による強制はできるだけないほうがいい
少なくとも球場にも被害者にも非はあるんだから、
こんなので争っても空しさしか残らんよ。
失ったもんは戻ってくる訳じゃないんだから
危険防止→ネット多数
臨場感を最も大事にしてるアメリカでも今年事故が多発したせいで「ネットを張れや」とメディアや選手会が言い出してる。「ネット張ったら見づらくなるからチケットの値段下げなきゃいけないやんけ」とオーナーサイドが言ってる。訴訟でも怪我した客の言い分が通りそうな裁判もチラホラ。
球団側は安全対策をすべきじゃないのかな?年間約100件も起こってるんだぞ。
観客全員が危険だって認識してるわけないやろなんで失明した人が悪いってなるんや
おれについてきて球場きた野球知らんかった友達なんてゴムボールだと思ってたからな(笑)
アメリカでそれが言われたのは外野にあったレストランの窓部分
飯食ってる時に打球は見れないってことが認められた
他の事例は全部自己責任で客も理解示してる
だから球場で素手で華麗にボールキャッチするおっさんにはいつも感心する
無料で行けることになったら軽い気持ちで行くだろうに
外野だけではないよ。
折れたバットが内野に飛び込んで、ぶつかった女性が死にかけたという事案で、選手からもネットをつけるべきという意見が出ている。コミッショナーも安全対策が最優先というコメントを出しているよ。
無料で配るのは外野席くらいにすればいいのに。
危険な席は有料で自己責任でいいじゃん
打球のスピードなんて1回表見ただけでだいたいわかる
グラウンドに近ければここは飛んでくる危険性があるなって注意する
ビールは売るけど一瞬も目を離すな
アイドル商法だけど運動神経の悪い女は来るな
無料招待券あるけど子供が暴れる家族連れは来るな
ほんと素晴らしい球団ですね^^
アメリカでもファウルゾーンはほとんどない。その分どんどん危険になってる。バットも折れやすくなってるしね。
全員が集中してみるのが基本なんだろうけど、実際そんなことありえない。札幌ドームは手間を惜しみすぎ。東京ドームもヤフオクドームも違う用途で使うときはネットを外して使ってる。札幌ドームはそれがめんどくさいからネットをつけないだけ。これだから公務員が運営に絡むとろくなことにならない。
他でも騒ぎだしたり過去の事例持ってきて裁判起こされることを考慮してないの?
自分らに飛び火するかもしれないのに危機意識足りてないんじゃね?
安全面にはより気を使わないかんだろ
危険という意味でボールから目を離せない時間なんてトータルで僅かだと思うぞ。
まさか野球みないで子供のオムツ交換してたわけじゃないよな。
あー嫌だ嫌だ考えたくも無いわ
勝てる訳ないだろ
どんだけクズなんだよ