1: casillas ★@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:15:06.84 ID:???*.net
◆ 米国でも注目浴びた「投手イチロー」、制球、変化球、投球フォームに上々評価
マーリンズのイチロー外野手は4日(日本時間5日)、敵地で行われたシーズン最終戦フィリーズ戦の8回にメジャー人生初となるマウンドに上がった。1イニングを投げ、2安打1失点でマウンドを降りた。
これを受け、野球専門の米シンクタンク「ベースボール・プロスペクタス」では、投手イチローを徹底分析。「ピッチャー・イチローをスカウティングする」と特集している。
最初の項目として挙げられているのは「マウンド捌き」。寸評では「イチローにとっては重要な瞬間だった。
高校でピッチャーを務め、日本でもMLBでもプロの試合で登板することを常々切望していた。日本のオールスター戦で打者1人相手に投げていたが、これは全く別の話だ。
彼にとって夢が叶う瞬間だった。それでも、初安打を打たれた後、大きなフラストレーションを見せていた。
打者はボディーランゲージの不味さから投手の脆弱性を嗅ぎ分ける。長い間プレーしている彼もその点は熟知しているはずだ」と指摘している。
イチローは先頭打者のオドゥベル・ヘレーラにライト線へ二塁打を浴びた際、悔しげに表情を歪めた。その表情は地元テレビにも大写しになっていたが、感情をあらわにした点がマイナス評価となったようだ。
一方で、外野から三塁への送球の際にバックアップに入った動きや投球の際にキャッチャーの要求に首を振った点について
「ピッチャーとしての心得があり素晴らしい」とプラスに評価されており、結果、同項目の採点は「Bマイナス」となっている。
◆ チェンジアップは「効果的だった」
続いて検証されているのが「速球」だ。イチロー自身はストレートに自信を持っていたことを明らかにしていたが、寸評では厳しい評価となっている。
記事ではイチローに関してはメジャーの投手と同じ物差しで計っていないことを前提としつつ、86マイル(約138キロ)から88マイル(約142キロ)を計時した速球について、
「致命的な痛打を受けた」と言及。野手のレベルを超えているものの、メジャーでは通用しなかったとしている。
「若き日のイチローなら90マイル前半の速球で空振りを誘うこともできただろう」と注釈を入れつつも、今回の登板で2安打と大きな外野フライを浴びた速球について「Cマイナス」の評価を下している。
3番目に挙げられているのは変化球で、この項目では高い評価を受けている。寸評では「イチローは変化球を見せつけた。
そして、チェンジアップは41歳のピッチャーのプロスペクトとしてはいいものだ。
このチェンジアップは特別なものには見えないが、効果的だった。一定の変化を見せていた。個人的にはカーブと呼びたい誘惑にかられるボールもあった。
イチローはこのボールでフレディー・ガルビスから空振りを奪い、アーロン・アルテールから見逃しのストライクを奪った」と記述。
チェンジアップとイチロー自身が「スライダー」と語った「カーブ」を評価しており、「Aマイナス」がつけられている。
4番目の項目は「制球」で、この点も絶賛されている。
「イチローの制球はエリートに近い。わずか1球、大きな失投があっただけ。チェンジアップ2球はワンバウンドしたが、2球はストライクを奪った。
だから、彼は狙ったところに投げていたということだ」と高く評価。痛打されたボールはコントロールが甘かったと指摘しながらも、変化球が低めにコントロールされていたことに言及。
「Bプラス」と高い評価を下している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151011-00010019-fullcount-base
>>2以降に続く
4: casillas ★@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:16:29.76 ID:???*.net
◆ 投球フォームはダルビッシュと比較、総合評価は「60点」
5番目の項目のメカニックでは、ダルビッシュ有(レンジャーズ)と比較。
両者の画像を掲載した上で、イチローの投球フォームについて「日本人らしい重心の低いフォームから、年を経た体に過剰に負担をかけることなく、
非常に印象的なボールを生み出すことに成功している」と絶賛。「A」評価を下している。
総評では現在の投球に「60点」、将来の伸びしろについては50点と採点されている。
「他の野手のピッチャーとは異なり、イチローにはおそらく今後予想すべきものはないだろう。
10年前ならさらに高い評価を手にしていたかもしれない。外野手がマウンドに上がった場合の期待値という領域を広げていたはずだ。
だが、彼は現在ベンチプレイヤーだ。速球もかつてのキレはない。それでも、カーブだろうが、スライダーだろうが、あのボールは見るものに喜びを与えた。
何よりも悲願を叶えるイチローを目撃できたベースボールファンにとっては格別なものとなった」
41歳にして長年の願いを叶えたイチロー。本人も2度目の登板を望んでおらず、これが最初で最後のマウンドになる可能性が高い。
レジェンドの貴重なマウンドは、見守ったファンにとっても忘れられないシーンとなったはずだ。
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:16:02.71 ID:/CWYiQ0V0.net
一方、日本では張本勲が喝を入れていた
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:16:47.51 ID:P/OHT02I0.net
アメリカ人はホンマ野球好きだな
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:20:53.24 ID:D1elJEBx0.net
しっかり分析するから意味があるんだわな
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:22:32.15 ID:0kyybPJQO.net
こんな余興でも真剣に徹底解剖するアメリカは嫌いじゃない
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:22:40.34 ID:VoukTSBj0.net
実績を積んだ人間に最大の評価を下し続けるのがアメリカ
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:25:14.94 ID:nSPKv+8vO.net
もう10年、いや5年でもいいから早く見てみたかったわな。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:25:50.51 ID:TP28V3xO0.net
やっぱピッチャーはカッコいいと思う
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:28:25.39 ID:x7dEiIYw0.net
面白かったが、何でこんな真面目に分析すんのw
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:30:23.67 ID:x1wGXA1G0.net
こういうのが洒落てるし
アメリカ野球の懐の深さを感じる
アメリカ野球の懐の深さを感じる
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:31:08.44 ID:G1G8mEoD0.net
こういうところ、嫌いじゃない
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:35:07.58 ID:aoF07Mqw0.net
たいして練習してなかっただろうに変化球でストライク取れるのすげえな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:35:26.31 ID:+CUS4BGP0.net
変化球は本当に良かった
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:35:49.96 ID:J/le0PI/0.net
消化試合で集客させるには良い企画かもね
他の選手はどう思うか分からんけど
他の選手はどう思うか分からんけど
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:43:48.37 ID:aqvejk2O0.net
日本でも消化試合になったらこんなお遊びをやれば良いのにな
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:55:28.89 ID:i8DFV4yg0.net
低めに集めてたよ。制球力は松坂よりいい。
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 23:58:29.62 ID:hFW2ptG60.net
監督や選手もニヤニヤして楽しんでたから良かったんじゃね
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 00:39:46.07 ID:dyR48Yp20.net
イチローは名電のエースで甲子園にも出た選手でドラフト候補といわれた
名古屋空港の近くで生まれ育ち名電でプロ候補といわれたイチローは当然中日の指名を待ち望んだ
しかし中日は「投手鈴木一朗」の指名を見送り、オリックスが「打者イチロー」として指名した
以降、イチローはプロのマウンドで投げたいという強烈な欲求を持ち続けたという
名古屋空港の近くで生まれ育ち名電でプロ候補といわれたイチローは当然中日の指名を待ち望んだ
しかし中日は「投手鈴木一朗」の指名を見送り、オリックスが「打者イチロー」として指名した
以降、イチローはプロのマウンドで投げたいという強烈な欲求を持ち続けたという
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 01:55:13.75 ID:S/ffTO7f0.net
こうやって「投手」として真面目に分析されるのは、イチローも嬉しいだろうな。
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 02:12:19.54 ID:elE0rfxc0.net
普通にアウト3つ取れたことが一番の驚き
メッタ打ちの可能性もあったわけだし
メッタ打ちの可能性もあったわけだし
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/10/12(月) 02:14:36.97 ID:0pnheEKH0.net
おいコラ
ちなみにこれがイチローの投球練習の風景な
俺はイチローファンだからイチローがどういう事してきたかちゃんと知ってる
http://www.youtube.com/watch?v=onOViOlVjHY
ちなみにこれがイチローの投球練習の風景な
俺はイチローファンだからイチローがどういう事してきたかちゃんと知ってる
http://www.youtube.com/watch?v=onOViOlVjHY
コメント
コメント一覧 (13)
おふざけも本気でやるアメリカさんには一生かないませんわ
米国「表情に出したのはよくないがピッチャーの心得はある速球は通用しなかった全盛期なら・・・変化球は効果的だった制球はエリートに近い日本人らしい重心の低いフォーム過剰な負担がかかってないA総評60点将来性50点」
でも確かにあんな細身で40超えたオッサンが140キロ出すには
フォームが理想的じゃなきゃ無理だろうなと思う
どっちが本当に野球が好きかわかるコメントだわ
経験者のイチローでも、あそこで投げる姿は違和感バリバリだった。