1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 20:22:53.77 ID:???*.net
阪神・金本知憲新監督(47)が4日、所用のため高知・安芸キャンプを離れ、一時帰阪した。
後半には再合流する予定だが、今回のわずか4日間の滞在でも手応えは十分の様子。
その舞台裏では、虎ナインが“金本通達”に大いに士気を上げたという。
注目を一身に浴びた安芸キャンプでの怒とうの4日間を終えた金本監督は充実感に満ちあふれていた。
「甲子園の秋季練習から1週間ぐらいだけど、ガラッと変わった選手も何人かいた。練習に目的意識を持ってやれば成果は上がってくると改めて思った」。
キャンプは17日まで続くが、早くも“満点総括”だ。厳しさで鳴る鉄人は、まずは「つかみはOK」と感じたのか。
舞台裏で指揮官はナインに、こんなことを通達したという。
「多少、例外はあるけど基本的にはヒットを打ちに行け。サインもそういうサインを出すから。強く打った結果が二直、遊直になってもOKだ。
とにかく打席では自分でよく考えろ、だ。それで好きに打て」。打席での自由を強調した「金本発言」にナインは喜んだ。「脱・前任者野球」と受け取ったからだ。
今季限りで退任した和田前監督は、3年連続でAクラスを維持したものの、実はナインは、その野球を決して歓迎していなかったという。
一軍経験の多いある選手は「和田監督の時は指示が難しすぎたんですよ」と言い、さらに続けた。
「チームとして苦手にしている(巨人の)マイコラスとかポレダとかが相手の場合、たいてい右打ちしろという指令が出ていたんですけどね。
ある選手が無死一塁で右に打てというので右に打ったら、併殺になったんですよ。
そうするとコーチとかが“何で併殺なんだ”とか言ってきて…」
別の選手は、こんなことも言う。「和田監督の時は“進塁打のゴロを右に打て”とか言ってくるんです。
それで選手が力んでフライやライナーになるとコーチが“なんでゴロを打たないんだ”ですから。
深めのフライとかでも進塁はできるじゃないですか? でも、ゴロじゃなくちゃダメなんですよ。なんか、みんな窮屈に感じてたんですよね」
いなくなった人のことを言うのもという気はするが、タイミングよく金本監督が「脱・和田色」を徹底してくれた形になったことで、
ナインは「金本監督は指示が明確で徹底してくれそうだから、ありがたいですよ」と感謝感激。
これまでの“呪縛”から晴れて解放され、改めて士気が上がったというわけだ。
「厳しくといっても叱ってばかりではダメ。コミュニケーションを取りつつ、ディスカッションは持ちたい。
選手は家族だと思っている」と金本監督。ナインの信頼は最高潮に達している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000042-tospoweb-base
東スポWeb 11月5日(木)16時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151105-00000042-tospoweb-base.view-000
リレーのスターターをする金本監督(奥)。ナインの信頼は最高潮に達している
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 20:34:42.15 ID:ZiX2HmVM0.net
結果が出てから評価するわ
和田が辞めたことは良かったと思う
和田が辞めたことは良かったと思う
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446730470/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446730470/
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 20:37:57.88 ID:NCUN0L3x0.net
組織のトップが変わると前任は叩かれる運命
カープみたいに新任が名将過ぎてシーズン中に評価一変も有るけど
カープみたいに新任が名将過ぎてシーズン中に評価一変も有るけど
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 20:44:53.69 ID:q8TbpZNr0.net
金本は未経験で不安だったけど、これだけストーブリーグを盛り上げてくれるから今のトコロは結果オーライだなw
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 20:52:24.35 ID:jKTYnjmn0.net
1年後に「和田は名将だった」ってなってたら笑う
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:07:42.79 ID:koPVjepX0.net
現役時代右打ち職人やったのは知ってるが
まさか監督になってまで選手に右打ちを徹底させようとしてたとはな
そりゃ阪神打線あかんわw なんかおかしいと思っててん
まさか監督になってまで選手に右打ちを徹底させようとしてたとはな
そりゃ阪神打線あかんわw なんかおかしいと思っててん
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:08:21.96 ID:3fgvkRvW0.net
和田は当てるバッティングしかさせてないからな。だから三塁にランナーがいても犠牲フライの期待が出来なかった。
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:11:16.97 ID:koPVjepX0.net
阪神がやたら速球派に弱かった原因やな
振りまけとるやんけ
振りまけとるやんけ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:11:25.39 ID:TAoOIesC0.net
和田の最終年ってそんなに悪くなかったじゃん
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:12:31.43 ID:b5e15Uwm0.net
>>27
何でやねん。打撃は4年間の中で最悪だったぞ。
何でやねん。打撃は4年間の中で最悪だったぞ。
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:11:59.24 ID:vNyVJAs70.net
阪神は来年強くなるよ
他球団ファンだけど金本監督は星野監督みたく熱くて羨ましい
他球団ファンだけど金本監督は星野監督みたく熱くて羨ましい
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:12:19.93 ID:v+e8Kp8b0.net
甲子園で85年野球を追いかけてる金本は間違いなく失敗するだろな。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:14:14.71 ID:koPVjepX0.net
>>29
85年よりも星野の時のが近い
要は打者には思いっきり振って来いを言える監督かどうかや
和田は思いっきり振って三振したら小言いう監督
85年よりも星野の時のが近い
要は打者には思いっきり振って来いを言える監督かどうかや
和田は思いっきり振って三振したら小言いう監督
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:26:41.28 ID:XCl9ieeA0.net
>>33
江越には三振OKだったぞ
江越には三振OKだったぞ
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:14:36.52 ID:7LJCc8Te0.net
こういう前任者を否定するようなやり方凄い嫌い
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:24:55.28 ID:63h0lmXK0.net
>>34
お前が嫌いだろうと、ファンもOBもみんな和田のコンパクト主義には批判的だったからな
和田だけが望んでたけど
お前が嫌いだろうと、ファンもOBもみんな和田のコンパクト主義には批判的だったからな
和田だけが望んでたけど
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:31:22.25 ID:9aFvrHKO0.net
>>34
結果が全てだよ、この世界は
野村の後を継いだ星野とか、前のやり方を全否定して優勝したんだし
腐ってた今岡をやる気にさせ、野村の一番弟子の矢野も重用する
これくらいの器があれば結果も出る
結果が全てだよ、この世界は
野村の後を継いだ星野とか、前のやり方を全否定して優勝したんだし
腐ってた今岡をやる気にさせ、野村の一番弟子の矢野も重用する
これくらいの器があれば結果も出る
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:33:13.94 ID:v+e8Kp8b0.net
>>43
星野が野村を全否定?
それなら赤星を使ってないはずだよな?藤本も。
楽天でも野村が辞めた後においしい所を持って行った星野結局せこいだけ。
星野が野村を全否定?
それなら赤星を使ってないはずだよな?藤本も。
楽天でも野村が辞めた後においしい所を持って行った星野結局せこいだけ。
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:48:07.54 ID:tou5/6fQ0.net
和田監督カワイソス
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 21:49:07.71 ID:iVPLgznP0.net
当てに行く打撃でも、ぶっちぎりで優勝するのなら分かるが、
大して強くない上に、ファンにも不評。
こんな監督が何年も続けたのが間違い。
大して強くない上に、ファンにも不評。
こんな監督が何年も続けたのが間違い。
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 22:06:17.98 ID:SR613ics0.net
あと東スポの野球記事は信頼できるから選手はホントにそう思ってたんだろな。
確かに和田の右打ちは芸術的だった、しかし和田だからできた。
それを選手に求めるのはムチャだわな。
確かに和田の右打ちは芸術的だった、しかし和田だからできた。
それを選手に求めるのはムチャだわな。
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 22:24:17.09 ID:3eKStZh+0.net
和田の采配自体はそこまで不満なかった
コメント
コメント一覧 (18)
確かに言われてみると和田は進塁打を崇めてた印象はある
長打打てる選手には追い込まれてもファーストストライクを強振するようなスイングをさせてたでしょ
まあ強振と右打ちしかなかった感はある
1年契約で残そうぜ
マートン以上のバッターなんてとってこれないだろ
和田がやったこと→従業員に農業初心者のお友達を集めた上、規格外のものを全部間引いた
今回は、2014年の阪神カレンダーを見てると、記者の心の耳に何かが聞こえてきたんじゃないかと推測
初回オートマバントはもう見たくない
流石に教えてもすぐにできるレベルの代物じゃ無かったからなぁ
というか両者に対する「無死一塁」での攻め方の8割くらいがハンコで押したような犠打犠打&犠打で調べてて泣けてきたわ。
ちなみに両者と対戦経験のある「一軍経験の多いある選手」は「一軍と二軍を言ったり来たり」という意味では鶴岡と藤井、「一軍にいるけどスタメン出場は少ない」という意味では俊介が該当する
次ピッチャーなんだから普通は打たせる場面なのに
判で押したようにバントバント 藤井もやる気なくすわ
これも勘弁してほしかった
上本には現役時代の自分みたいになって欲しかったんかもしれんけど
1アウト3塁にできればそれこそセカンドへのゴロで得点が期待できる。そうバットに当てて良いゴロがうてればな