1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:42:16.34 ID:/nKdNLx5d.net
皆にわかで応援してるイメージ
仙台市民ですら
仙台市民ですら
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:43:24.39 ID:X4b44X3t0.net
もう10年も経つのににわかなんか
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:44:35.69 ID:/nKdNLx5d.net
>>2
なんやろう
にわかって言うかなんとなく応援してるイメージ
コボスタで思い知らされた
なんやろう
にわかって言うかなんとなく応援してるイメージ
コボスタで思い知らされた
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448498536/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448498536/
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:43:34.87 ID:QnQ5W2Xb0.net
球団できてまだ10年くらいだから
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:44:42.95 ID:Cr+okoPi0.net
熱くなってる奴がおらん
阪神ファンと対照的
そら星野も怒るわ
阪神ファンと対照的
そら星野も怒るわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:45:10.64 ID:VZM3gOVg0.net
物心付いてから球団が側にあって選手が半分年下になるまで応援してないと筋金入りとは言えんよな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:45:56.69 ID:LmzTcFuLd.net
確かにあんまり勝ち負けにこだわってはいない
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:46:02.33 ID:rsovb92E0.net
逆に真のファンが多い球団はどこになるんや
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:47:49.28 ID:X4b44X3t0.net
でも客入りはかなりのもんだしなあ
弱いから応援しないってよりは健全だと思うよ
弱いから応援しないってよりは健全だと思うよ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:49:00.39 ID:bcll7vFQ0.net
良くも悪くも緩い
ジジババ子供が多いからかも知れんけど
ジジババ子供が多いからかも知れんけど
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:49:04.14 ID:z8RzMacep.net
楽天ファン「ロペス?」
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:49:51.25 ID:SXNBkHlDa.net
ドームにしてラッパ応援できるようにせえや
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:50:46.14 ID:bcll7vFQ0.net
>>21
いらねえよ
いらねえよ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:52:47.41 ID:SXNBkHlDa.net
>>25
なんやお前三木谷か?普通のファンならそんなこと言わないぞ
なんやお前三木谷か?普通のファンならそんなこと言わないぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:50:27.98 ID:/nKdNLx5d.net
則本が投げとる試合で「今日はマー君でないの?」って隣の女の子集団が言ってた時は涙出そうになったで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:50:28.24 ID:VZM3gOVg0.net
球団の雰囲気作りに関係があるって聞いたな
とにかくプレイする選手を応援するって感じで球場を盛り上げてるとか
とにかくプレイする選手を応援するって感じで球場を盛り上げてるとか
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:51:24.98 ID:TPKn566cp.net
中学生「 ト レ ー シ ー ?」
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 09:53:00.39 ID:cPuCm7Sj0.net
レフトスタンドの一部常連さんだけだもんな
アレでいいんじゃねーかな 別に
アレでいいんじゃねーかな 別に
コメント
コメント一覧 (18)
野球観戦ってより遊園地感覚なんやろ
ええやん
仙台のファンはそれなりに愛着をもって応援している
優勝した時の選手が全員引退して記憶で美化され始めてきたくらいに
気持ち悪いくらいコアなファンが出てきそう
あの頃マークンの登場曲でアホみたいに泣いてた女どもどこいったんやろなあ
最低限でも、親子二代で語れるぐらいの時間が過ぎないとダメだろう。
※4ホントな、1975年のカープのニワカよりも早く胡散霧消したもんな
10年といっても選手やスタッフのメンツが変わりすぎて
ファンが熱を上げるような土壌ができてない
監督交代のたびにわざとファンに冷や水ぶっかけてるんじゃないかとすら思う