1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:21:54.84 ID:CAP_USER*.net
「ここは替えなきゃダメだよ。牧田しかいないだろう」──プレミア12韓国戦を一緒に観戦していた元プロ野球選手が叫んだ。
9回表、2人の代打に連続安打を許し、打席に1番の鄭根宇を迎えた場面である。
しかし日本ベンチは動かない。結果、レフト戦へ二塁打を打たれ韓国に反撃の1点を許した。
これで韓国ベンチに火がつき、死球(=誤審)で無死満塁となり、代わった松井裕樹が四球で1点差。続く増井浩俊が李大浩に逆転タイムリーを浴びてしまった。
相手打者を幻惑させる「下から上」のアンダースロー
勝負事に「たられば」は禁物であるが、それを承知で、元プロ野球選手にこの試合のターニングポイントを振り返ってもらった。
「継投ミスで負けたのは間違いないんだけど、問題は9回に連打された直後なんだ」
この日の大谷は先発メンバー8人から11三振の〝快投〟。「160キロのストレートに147キロのフォークなんて混ぜられては誰も打てない」という通り、
7回1安打と完璧なピッチングを披露していた。あのまま続投させていれば100%勝っただろう。
どの打者もバットが空を切る中、1番の鄭根宇だけは3回ともバットに当てており、前の打席では大谷から唯一のヒットを打っていた。
「オーバースローのエースに対し、1番目が慣れてきていた。そんな打者に対し、同じタイプの投手を当ててしまったことが敗因だ。
メジャーが〝今すぐ通用する〟というほどの投手・大谷を引っ込めた以上、上位打線に同じオーバースローを出しても
〝打ちやすく〟なるだけ。違うタイプを当てなければダメで、日本ベンチでは牧田和久しかいなかった」
彼いわく、アンダーやサイドスローへの交代ほどイヤなものはなかったという。
「たとえば西武戦で、工藤公康から潮崎哲也に代わると、まるで打てなかった。
なぜなら、せっかく目が慣れてきて『次は打てるかも』と思っていた矢先に、変則タイプに来られる。違う軌道を見せられると手が出ないんだ」
オーバースローが「上から下」という軌道なのに対し、アンダースローは「下から上」と逆の軌道を描く。
しかも「(打者の)背中から、まるでデットボールになるかと思うように向かってくる」ボールでもあるからこそ、
120km程度の球速でも通用する。緩急のある投手交代ができたわけだ。
「『当たる!』と感じて身体が硬直、バットが出せないけれど、ボールはストライクゾーンに来る。
それが下手投げの特徴で、1打席ではなかなか打てない。相手打者の目を〝幻惑させる〟
には、オーバーに目が慣れた打者にアンダーをぶつけるのが、もっとも効果的だったと思うよ」
「相手選手のデータがない」のもプレミア12のおもしろさだったが、逆転タイムリーを放った李大浩(ソフトバンク)だけは別。
小久保監督は、李大浩を15年シーズン4打数4三振と完璧に抑えていた増井浩俊を慌てて救援に出したが、増井も大谷と同じオーバースローだった。
日本ベンチは「宝のもち腐れ」をしたかもしれない。
http://dailynewsonline.jp/article/1045236/
デイリーニュースオンライン2015.11.26 08:30
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:31:40.42 ID:SF5ibYMF0.net
>>1
これ誰が言ったの?
大谷→則本は特に問題なかったでしょ
2イニング行かせたのがアホだったんで
これ誰が言ったの?
大谷→則本は特に問題なかったでしょ
2イニング行かせたのがアホだったんで
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448522514/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448522514/
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:40:55.76 ID:ebl7sujR0.net
>>21
則本があまりにも完璧だったから2イニング目行かせたのも心境としてはまだ分かるけどね
打たれた時点で代えられなかったのと失点してなおもノーアウト満塁で松井を出したのが最大の失敗
則本があまりにも完璧だったから2イニング目行かせたのも心境としてはまだ分かるけどね
打たれた時点で代えられなかったのと失点してなおもノーアウト満塁で松井を出したのが最大の失敗
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:41:19.62 ID:3bdW257j0.net
>>21
回またぎが問題ってより先頭出した時点でスイッチじゃね?
次点で連打された時にスイッチか
満塁になるまで動かなかったならいっそノリモトと心中でも勝てる線あったかもね
とにかく小久保は負ける為にはこれしか無い!って手をことごとく打ってた
回またぎが問題ってより先頭出した時点でスイッチじゃね?
次点で連打された時にスイッチか
満塁になるまで動かなかったならいっそノリモトと心中でも勝てる線あったかもね
とにかく小久保は負ける為にはこれしか無い!って手をことごとく打ってた
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 18:15:02.62 ID:fMf6GKWf0.net
>>17
過去2戦で回跨ぎした則本見てたとしても
準決勝8回8球で3凡させた則本のデキが素晴らしいと続投させるのはアリだったと思うよ
でもその後、この>>1の記事にもあるけど連打を食らった場面で即交代しなかったのは疑問
負けたら終わりの一発勝負な上に
各球団のクローザー集めまくって余らせてる状態で
点取られるまで替えずに
結局点取られて替えたのも今回全く良いところのなかった松井
一発勝負を考えると有り得ない継投だし
長丁場のペナントレースだったとしても普通の監督、クソ監督と呼ばれる奴らでもやらない愚策
小久保擁護連中はよくすり替えるけど
則本回跨ぎよりもその後の後手後手の愚劣な継投策が批判されてるんだよ
過去2戦で回跨ぎした則本見てたとしても
準決勝8回8球で3凡させた則本のデキが素晴らしいと続投させるのはアリだったと思うよ
でもその後、この>>1の記事にもあるけど連打を食らった場面で即交代しなかったのは疑問
負けたら終わりの一発勝負な上に
各球団のクローザー集めまくって余らせてる状態で
点取られるまで替えずに
結局点取られて替えたのも今回全く良いところのなかった松井
一発勝負を考えると有り得ない継投だし
長丁場のペナントレースだったとしても普通の監督、クソ監督と呼ばれる奴らでもやらない愚策
小久保擁護連中はよくすり替えるけど
則本回跨ぎよりもその後の後手後手の愚劣な継投策が批判されてるんだよ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:25:04.07 ID:t4H8RgSU0.net
今更いうても
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:28:03.54 ID:ebl7sujR0.net
でも則本の1イニング目は完璧だったじゃん
失敗のポイントは継投の人選より回跨ぎとタイミングだろ
失敗のポイントは継投の人選より回跨ぎとタイミングだろ
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:28:08.40 ID:0YPcIh190.net
名前を伏せて文句言う元選手とか一番クズやん
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 19:59:28.08 ID:QPf/aINt0.net
>>13
まぁ、やんわりと里崎とか指摘してたしね。
誰なのかはハッキリして欲しいね。
色々、そう言う声はあげといて欲しいよ。
続投なんてありえないわ。
まぁ、やんわりと里崎とか指摘してたしね。
誰なのかはハッキリして欲しいね。
色々、そう言う声はあげといて欲しいよ。
続投なんてありえないわ。
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:29:36.72 ID:tcEVElFq0.net
普通は誰が考えてもそう思う。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 16:47:02.53 ID:HptKuIRB0.net
ラストエリクサー牧田
64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 17:26:27.79 ID:1/z5+xpw0.net
則本は予選でも2回中2回、回またぎ後にピンチ招いてるんだよな
コーチ陣に記憶力ないのかな
無死満塁で一番若くて与四球率が悪いストッパーに交代する以上の愚策はないけど
コーチ陣に記憶力ないのかな
無死満塁で一番若くて与四球率が悪いストッパーに交代する以上の愚策はないけど
72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 17:54:48.54 ID:kszapxop0.net
1点差じゃなくて3点もの差を一回でひっくり返されたんだから単なる実力だよ。
大谷で何とかおさえてただけで引っ込んだら自力の差がそのままでた。
大谷で何とかおさえてただけで引っ込んだら自力の差がそのままでた。
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 18:35:47.70 ID:1/z5+xpw0.net
回またぎ救援はやっぱ難しいんだよな
則本は先発の力加減はわかってたが
それ以外は全力投球
次のイニングを考えてセーブした投球ができる投手ではなかった
てことじゃないかな
キャッチャー嶋は2イニング目、球が走ってないのを感じたから変化球勝負にいって
打たれた、ということかな
本来はそれをコーチ陣が把握してなければいけないのだろうけど
ペナントでもやってないんだから難しいな
則本は先発の力加減はわかってたが
それ以外は全力投球
次のイニングを考えてセーブした投球ができる投手ではなかった
てことじゃないかな
キャッチャー嶋は2イニング目、球が走ってないのを感じたから変化球勝負にいって
打たれた、ということかな
本来はそれをコーチ陣が把握してなければいけないのだろうけど
ペナントでもやってないんだから難しいな
92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 18:41:27.02 ID:sykp58VY0.net
牧田は俺も言ってたわ
8回に出てきた楽天のPも悪くはないんだがタイプ的には大谷とそう変わらないしどちらかと言えば相手打線からすれば大谷から代わってもらって楽な印象になってしまっていた
だから相手の目先を変える意味で全く違うタイプをぶつける方が効果的だったのではないかなと、
それで牧田を出してればとは思ったけどね
8回に出てきた楽天のPも悪くはないんだがタイプ的には大谷とそう変わらないしどちらかと言えば相手打線からすれば大谷から代わってもらって楽な印象になってしまっていた
だから相手の目先を変える意味で全く違うタイプをぶつける方が効果的だったのではないかなと、
それで牧田を出してればとは思ったけどね
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 18:46:29.59 ID:26iJNVGX0.net
向こうもデータは持ってた訳だしな
96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 18:49:24.51 ID:AQMG9VO60.net
たらればなんか言っても仕方ない
あの場面は誰が投げても逆転されていた
大谷を完投させなかったのが全て
あの場面は誰が投げても逆転されていた
大谷を完投させなかったのが全て
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 19:31:31.97 ID:ItzEPy0z0.net
9回の則本はボール自体はそんなに悪くなかった
大谷の後とはいえ、則本のストレートは余程コースを間違えないかぎりそう打たれるもんじゃない
連打されたのは配球の問題と、急に外角がストライクとらなくなったのが原因
しかも外だけでなくインコースぎりぎりのボール(打者が手がでない文句なしのナイスボール)もデッドボール扱いされるという
投手にとっては悪夢のような展開
あそこはボール自体は悪くなかった則本を落ち着かせ、持ち味の強気の勝負をさせるべきだった
大谷の後とはいえ、則本のストレートは余程コースを間違えないかぎりそう打たれるもんじゃない
連打されたのは配球の問題と、急に外角がストライクとらなくなったのが原因
しかも外だけでなくインコースぎりぎりのボール(打者が手がでない文句なしのナイスボール)もデッドボール扱いされるという
投手にとっては悪夢のような展開
あそこはボール自体は悪くなかった則本を落ち着かせ、持ち味の強気の勝負をさせるべきだった
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 20:16:03.06 ID:ILCzxVPH0.net
9回開始直後の3点差の場面だと普通に決勝に使いたいとかもあったろ
1点差とかじゃなく則本が8回で圧倒的なピッチングして更に普段先発やってて長く投げるのが普通っていう状態で
肩作らせるかって話だわ
初戦の韓国完封リレーの松井とあと増井用意してりゃ本来十分だろ
いくら何でもたらればが多すぎるわ
1点差とかじゃなく則本が8回で圧倒的なピッチングして更に普段先発やってて長く投げるのが普通っていう状態で
肩作らせるかって話だわ
初戦の韓国完封リレーの松井とあと増井用意してりゃ本来十分だろ
いくら何でもたらればが多すぎるわ
128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 20:16:13.74 ID:B7QuxnG80.net
牧野で打たれたら、若手の松井で行くべきだったとか言うんだろう。
131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 20:20:45.68 ID:kszapxop0.net
松井は若すぎると思ったがベテランの岩瀬もGGもビビりまくってたからなぁ。誰が出てもあんまかわらんよ。
場数不足、実力不足は否定できないよ。
場数不足、実力不足は否定できないよ。
135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 20:24:34.19 ID:QAsfR8Hb0.net
則本は1イニングだけは完璧とかっていってるけど
けっきょく実績とか長いシーズンじゃない大会での
数回の登板での結果だからね
2イニングにはかならず打たれているってことは
けっきょく中継ぎとかに慣れていないのかもしれないしね
1イニング目と2イニング目の内容通りに実際に投げてる球とか
違うのかもしれないけどそもそも数回の登板だからわからないよ
たまたま1イニング目だけこの大会では運よく抑えていたのかもしれないし
だから則本が本当にブルペン投手の中で一番手の投手だったかわからないね
松井や増井の2投手の内容がイマイチだから則本が一番手になったのかもね
牧田や山崎のほうがその3投手よりも本当は上だったのかもしれないしね
けっきょく投手起用は小久保の選手の好みによってこの大会は投手起用とか
されてたな
けっきょく実績とか長いシーズンじゃない大会での
数回の登板での結果だからね
2イニングにはかならず打たれているってことは
けっきょく中継ぎとかに慣れていないのかもしれないしね
1イニング目と2イニング目の内容通りに実際に投げてる球とか
違うのかもしれないけどそもそも数回の登板だからわからないよ
たまたま1イニング目だけこの大会では運よく抑えていたのかもしれないし
だから則本が本当にブルペン投手の中で一番手の投手だったかわからないね
松井や増井の2投手の内容がイマイチだから則本が一番手になったのかもね
牧田や山崎のほうがその3投手よりも本当は上だったのかもしれないしね
けっきょく投手起用は小久保の選手の好みによってこの大会は投手起用とか
されてたな
157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/26(木) 20:45:28.79 ID:+ov/a1nV0.net
なんだ素人の俺と同じ意見じゃないか
コメント
コメント一覧 (10)
『速球に強い打者』だから、則本じゃなくてタイプの違う牧田が…っていう論点になるハズなのに
何故8回は抑えただろって話になってんだ…相手打者が違うっつーの
少なくとも二連打のとこで動かないのは理解できなかった。
ワンテンポ遅いにしても無死満塁の場面でも牧田しか無いと個人的には思っていた。
だけど、抑えってのは特殊な状態だから
1ヒットや、得点圏にいった時点で交代すべきなのも常識中の常識
そこで大会調子のいいツーシーム決まりまくりヤマヤスか、国際大会経験豊富で調子のいい牧田を出すのも常識
打たれまくってる松井出すのが狂ってた
何人だよ
9回にまわってくる、大谷の速さに慣れてきてた打者相手にそのままぶつけたのが愚策だってこと
牧田じゃなくても山崎でも澤村でも回頭から出してたら3点もとられる可能性めちゃくちゃ低いわ。それをたらればって。
回跨ぎの適正もそうやけど、普段クローザーやってない奴が代表のクローザーの適正あるって考える方がおかしい。やるならせめて予選でやっとけ。
明らかに予想出来る大きなリスクあったのに、たらればとか結果論で済ます頭の悪い奴ら大嫌い
したり顔で偉そうにモノを語る奴らってまず間違いなく読解力のない
ただ持論を展開したいだけのバカしかいねえよ
言いたいだけ言わせておけばいい。そうすりゃ気分がいいんだからこういうバカ共は