1: casillas ★@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:31:08.01 ID:CAP_USER*.net
「隙あらば野間」
そんな言葉がネット上に躍った。
今季開幕前、広島は大きな期待をかけられていた。しかし、開幕直後から低空飛行。チームのカラーが見えない戦いが続き、3年ぶりBクラスという結果で幕を閉じた。
期待が大きい分だけ、失望も大きい。最終戦終了後のマツダスタジアムは怒号に包まれた。
今もなお、ネット上では緒方孝市監督に厳しいコメントが投げかけられる。そんな中、「隙あらば野間」という言葉を目にする。
緒方監督がルーキーの野間峻祥を積極起用していたことを揶揄する造語らしい。当然ポジティブな印象よりも、ネガティブな印象の方が強い。
1年目の選手に対する風当たりが強いのはなぜか。それは、緒方監督の寵愛を受けていたという勝手なイメージが先行しているせいだろう。
■ 実際の成績は新人としては及第点なのに……。
昨年のドラフトで緒方監督が「ひと目惚れした」と、早大・有原航平投手(日本ハム)を外した1位で野間峻祥が指名を受けた。
1年目の今季は'06年に新人王を獲得した梵英心を上回る127試合に出場。170打数41安打1本塁打10打点8盗塁は、新人選手としては及第点の数字といえる。それでも非難を受けるのは、気の毒でならない。
1度も二軍降格なく、一軍にフル帯同した。野間を一軍に置き続けたことで、外野陣の一軍二軍の選手入れ替えは滞り、見られたのは外国人選手の入れ替え程度。
二軍にいた下水流昂や岩本貴裕、廣瀬純などの外野手たちに十分なチャンスが与えられたとは言い難い。
そういう意味での弊害はあったかもしれない。途中出場の多い一軍よりも二軍で多くの打席に立たせた方がいいという声もあった。
だが、それだけのポテンシャルが野間にはあると判断した。そして確かに「隙あらば野間」を起用した。
今季限りで現役を引退した東出輝裕はシーズン中に、野間の起用法に理解を示していたひとりだった。
「ああいう高い能力を持った選手は一軍でプレーさせた方がいい。ひとつのきっかけで伸びることもあるし、吸収する力がある」
緒方監督の狙いも、まさにそこにあった。
■ いつまでも赤松の足に頼ってはいられない。
「今のチームで相手バッテリーとガチ△◯の勝負をして盗塁できるのは、赤松(真人)くらい。いつまでも赤松に頼っていてはいけない。その可能性があるのが、(鈴木)誠也と野間なんだ」
走攻守すべてにおいて高いポテンシャルを秘める野間だからこその、目の前の結果だけでなく、その先にある大きな収穫のための判断だった。
打撃では振り切る力を持っており、守備範囲も広く、強肩。特に走力はチームメイトの菊池を彷彿とさせる躍動感がある。
一気に二塁を蹴り、三塁を狙うスピードに乗った走塁はスタンドを沸かせるだけの魅力がある。その高い能力はチームメイト、首脳陣ともに認めるところだ。
緒方監督は野間の姿に、代走や守備固めからレギュラーまで上り詰めた自身の現役時代を重ねているのかもしれない。
鳥栖高から入団して2年目に一軍初昇格。その後もしばらくは途中出場が続いた。限られた出場機会ではあったが、一軍で得る感覚は、二軍で得るそれとは比べものにならない。
'95年に才能を開花させて外野のレギュラーを奪うと、スター街道を一気に駆け抜けた。ひとつのきっかけで一気に才能を開花させる可能性がある。それを知っているからこそ、野間を使いながら育てる道を選んだ。
結果的にシーズン中に爆発的な成長が見られたかと言えば、「イエス」とは答えにくい。今年1年だけを見れば、「隙あらば野間」は失敗だったかもしれない。
だが、野間起用に関しては短期的ではなく、中長期的視野で見ていたに違いない。“緒方選手”が26歳のシーズンで答えを出したように、野間に答えを求めるのも早計だろう。
2: casillas ★@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:31:26.82 ID:CAP_USER*.net
■ 結果を求められる勝負の2年目への準備
一軍で戦った1年で体感したものを2年目にどうつなげるか。来季は一定の結果が求められる。
広島の外野は中堅のレギュラー丸佳浩のほか、同世代で野間と同等の能力を持つ鈴木誠、打力が売りの松山竜平、エルドレッドに加え、新外国人のプライディがいる。3つしかない枠を勝ち取るのは容易ではない。
課題は打撃だ。外野のレギュラー獲りのためには、やはり打てなければいけない。
秋季キャンプで付きっきりで指導した石井琢朗打撃コーチは「疲れるといいスイングをする。自分の感覚はあるんだろうけどね」と指摘。
野間自身も「どうしても力が入ってしまう。そこを直さないといけない」と自覚する。初めて迎えたオフは打撃中心にトレーニングを行なうプランを立てている。
右も左も分からぬ1年目を全力で駆け抜けた。冬を越えれば、プロで2度目の春となる。
「いろいろ経験させてもらった。来年はしっかりやらないといけない」
「隙あらば野間」をポジティブな言葉へと変えることができるのは、自分自身だけだ。
http://number.bunshun.jp/articles/-/824596
引用元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448595068/
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1448595068/
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:34:37.41 ID:EtpaLjiG0.net
大卒ドラ1として十分な成績なのかな
中日ならどんな査定がされるだろうか
中日ならどんな査定がされるだろうか
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:35:28.71 ID:90YRHroF0.net
野球脳が足りない
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:50:07.52 ID:upNlm1qQ0.net
>>7
これ
これ
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:38:25.65 ID:PbklnUOE0.net
高卒じゃないからな。
それと他の采配の悪さで監督の信頼度の無さが一番悪いんじゃ無いかな。
もっとちゃんとした采配してたら野間もここまで言われなかっただろ。
それと他の采配の悪さで監督の信頼度の無さが一番悪いんじゃ無いかな。
もっとちゃんとした采配してたら野間もここまで言われなかっただろ。
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:40:20.94 ID:GE2TC6GS0.net
打力が売りの松山?
2アウトランナーなしの状況で単打打ってるイメージしかない
つか足が速いのは結構だが、まずは塁に出れる選手を連れてこいや
2アウトランナーなしの状況で単打打ってるイメージしかない
つか足が速いのは結構だが、まずは塁に出れる選手を連れてこいや
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:41:19.83 ID:kDB6zQui0.net
森監督が
西武の黄金時代に
他のチームから
一人だけ採っていいとなったら?
って質問に緒方がほしいって言ってたな
それが どうしたって言われても
俺も困るけど
西武の黄金時代に
他のチームから
一人だけ採っていいとなったら?
って質問に緒方がほしいって言ってたな
それが どうしたって言われても
俺も困るけど
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:42:29.97 ID:vnsv5jsy0.net
そして2年目に干すのが緒方
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:45:31.99 ID:ocnyfcs70.net
マエケンが居る今年が優勝出来るラストチャンスだったのに。贔屓起用でチームの雰囲気も悪くなるし。
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:45:57.29 ID:MbPuLjbP0.net
広島の試合はあまり観てないけど悪い成績でもないじゃないの
アマで普通にやってた捕手がまずキャッチングに苦しむのがプロのボール
そんなすぐ打てないって
アマで普通にやってた捕手がまずキャッチングに苦しむのがプロのボール
そんなすぐ打てないって
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:48:05.98 ID:XEcRIPswO.net
そらドラフト1位なんやから優遇されて当たり前やろ
岩本や廣瀬と比べんな
岩本や廣瀬と比べんな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:10:17.46 ID:2cKOeW430.net
>>21
今年は鈴木誠也を売り出す年だったんだよ
それが隙あれば野間というワードに変わったんだよ
今年は鈴木誠也を売り出す年だったんだよ
それが隙あれば野間というワードに変わったんだよ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:54:21.95 ID:QyWXj1kI0.net
非難されてるのは野間じゃなくて緒方だろ
クソ記事
クソ記事
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 12:57:14.85 ID:UtFv52JN0.net
野間偏重だけならともかく
緒方の采配はそれ以外にもおかしなところだらけだから
野間が伸びてくればそれで解決するって問題でもない
緒方の采配はそれ以外にもおかしなところだらけだから
野間が伸びてくればそれで解決するって問題でもない
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:00:15.35 ID:+kd03jrD0.net
どうせマエケンが抜けて来年は厳しいんだから、
外野は誠也、丸、野間で固定して戦えばいい。
誠也か野間のどっちかが育つかもしれん。
貧打で投手はたまったもんじゃないだろうが。
外野は誠也、丸、野間で固定して戦えばいい。
誠也か野間のどっちかが育つかもしれん。
貧打で投手はたまったもんじゃないだろうが。
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:05:25.27 ID:TejZYffUO.net
しかし去年の松山は背番号を奪われ年俸も+100の2300とか、期待先行野間のあおりを一身に受けちまって本当に可哀想だったな。
今年も一応5番に入れるバッターだったんだし、去年抑えられた分そこそこあげてやって欲しいわ
今年も一応5番に入れるバッターだったんだし、去年抑えられた分そこそこあげてやって欲しいわ
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:30:41.97 ID:dVgaI1k40.net
> 170打数41安打1本塁打10打点8盗塁は、新人選手としては及第点の数字といえる。
打率 2割4分1厘 を書かないのは「どこが及第点なんだよ」と言われたくないからか
打率 2割4分1厘 を書かないのは「どこが及第点なんだよ」と言われたくないからか
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:54:42.38 ID:0a7iMZA/0.net
たった187打席しか立ってないじゃん
優遇されて当たり前のドラ1を少しねじ込んだだけで文句つけるなんて
広島ファン非常識な馬鹿が増えすぎじゃね?w
>>33
それでも
歴代大卒新人の上位1~2割の成績だと思うぞ
優遇されて当たり前のドラ1を少しねじ込んだだけで文句つけるなんて
広島ファン非常識な馬鹿が増えすぎじゃね?w
>>33
それでも
歴代大卒新人の上位1~2割の成績だと思うぞ
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:41:04.13 ID:HC/QwgEz0.net
ドラ1選手だから維持になってる部分もあるな
多方面から圧力
多方面から圧力
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:46:07.68 ID:UtFv52JN0.net
そもそもドラ1は投手を獲るはずだった
それを緒方がどうしてもと野間にしたから
そのへんでも意地になってるんだろう
スカウトは有原を外した場合は山崎康晃を推してたらしいから
それを緒方がどうしてもと野間にしたから
そのへんでも意地になってるんだろう
スカウトは有原を外した場合は山崎康晃を推してたらしいから
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:49:17.78 ID:6yKFpWYb0.net
去年ギリギリ2位からの結果3位で
今年は黒田も帰ってきてマエケンラストイヤーの可能性高くて
優勝するならもう今年しかない、っていう収穫期に
まだ育成やってりゃそりゃ叩かれるだろ
今年は黒田も帰ってきてマエケンラストイヤーの可能性高くて
優勝するならもう今年しかない、っていう収穫期に
まだ育成やってりゃそりゃ叩かれるだろ
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/11/27(金) 13:53:32.60 ID:Muu9F+ap0.net
東出も相当時間かかったけどな
コメント
コメント一覧 (16)
野間を育てたいのはドラ1だから分かるが連続Aクラスで投手陣が近年稀に見る戦力だったラストイヤーにやる事じゃない
なんで優勝目指せる年に育成に重きをおかなならんのだ
客商売だってこと認識してねーんじゃねーか?
ちなDe
俺は野間で良かったと思うよ。どうせ緒方在任中は優勝なんて出来ないから寿命の短いリリーフ埋めるより緒方退任後もレギュラー出来そうな野手取った方がいい
元々優勝できるような戦力ではない!
新井もレギュラーやるような選手じゃないし、非情な采配が足らない
そりゃもう最初っからずっこけ一直線だったとしか言えんわ 優先順位が違うだろと
代打や守備固めから少ないチャンス掴んだんやろ?
全然違うやん野間と。緒方もアホだけどこの記者もアホだな。
言いたいことはすごくわかるが、新井は固定したというか固定せざるを得なかったように思う
勝ってれば誰も文句はいわん。
ほんこれ
継承するべき、あるいは継承して欲しい点はぶち壊し
真似せんでもええところばかり、真似した上にやっぱりそれで失敗するから叩かれる
マエケン・黒田そろい踏みの奇跡的なボーナスステージをぶち壊した罪はばんしに値する